2022-09-01から1ヶ月間の記事一覧
マスターズGP 第2回 星降り杯が終了しました! 結果はシーズン147990ポイントで264位でした! 先月はクラシックルールや、超クラシックルール、星降り杯殿堂入りルールなどで系統パーティが使いやすいルールが多かったので、1~4週目は物質パーティでやりま…
来シーズンのマスターズGPは、なつかしの竜王杯です! りゅうおうの杖はわたぼうポイントで交換できるようになっているのでもう復刻することはないと思ってましたが、なぜこのタイミングなのでしょうか? 超竜王を強化してリバース環境を壊す、っていうのな…
バブルの王国はDQMSLがリリースされた2014年の2月28日に開催された、本当に初期中の初期のイベントでした。 復刻したのは2014年6月の1回だけで、それ以降はまったく手に入れるチャンスがなく、8年ぶりの復刻となります。 そのため、このバブルキングは昔はこ…
バブルの王国が開催されました! 旧クエストも復刻していますが、そちらは周回するメリットはないです。昔を懐かしむために設置されたものと思われます。 周回するのは、新・バブルの王国の「バブル王国よ永遠に」の方です。 今回は8年ぶりの開催ということ…
超星降りの生誕フェス後編が開催されました! 前編とは色々と違う点があります。 ピックアップが超伝説、神獣王、ウィンターになっていて、72時間を15回目まで引くと超伝説が確定で出現します。 72時間の何回目で超オムド何%っていう枠がなくなって、神獣王…
最初期に登場した討伐モンスター、バブルキングが8年ぶりに復刻しました! Aランク止まりで性能が低いためか、今までほぼ復刻したことないレアモンスターになっていました。 今回はSランクのバブルロイヤルキングに転生できるようになって復刻です!! バブ…
超星降りの生誕フェスで超オムドを手に入れて、1週間ほど使い込んでみました。 生放送で性能を見た時は完全にぶっ壊れだと思いましたが、実際に手に入れて使ってみるとイマイチ強さがよく分かりませんでした。 リバースだけでも複雑なのに、属性歪曲がとにか…
魔境メダルでは炎魔アグニースを手に入れることができます! 高難易度クエスト報酬だけあってなかなか面白い性能のモンスターになっています。 レベルで特性が解放されるので、☆付けするためには魔境ミッションをたくさんクリアする必要があります。 炎魔ア…
冒険者クエスト、ゼシカの試練で皆伝を取ることができました! かなり長いこと放置していて、最近ようやくジャミラスの登場で7ターンまで短縮できたんですが、冒険者の証の計算式が変更されたことでさらにターンを縮めることができました。 モンスターの強さ…
星降り杯5週目では、超オムドが様々なパーティで使われています。 ザラームとダグジャガルマを組み合わせたり、自然パーティにダグジャガルマを入れたり、ケトスとダグジャガルマを組んだり・・。 とにかくダグジャガルマの採用率がやたらと高いです。 モン…
9月26日15時から、魔境メダルで炎魔アグニースが交換できるようになりました! クエストに登場する魔境の障壁のような感じで、メラシールドを展開することができる、面白い性能のモンスターです。 今までにない変わったモンスターなので交換しておきたいとこ…
モンスターの行動順は素早さのステータスで決まりますが、素早さとは関係なく先制行動できる場合があります。 例えば、みがわりやダメージバリアのような味方を守る特技だったり、神速の一閃のように誰よりも早く攻撃できる特技だったり、もしくはこうどうは…
災いの密林 深部では、けっこう豪華な報酬が手に入ります。 氷獄斬りや暴風斬りの超マスターエッグはランキングメダルやプチおまけふくびきなどで手に入りましたが、そんなにたくさん手に入るものではないので気軽に使うことはできませんでした。 クエスト周…
ミステリドールに新生転生が追加されました! みがわり系として人気が高かったモンスターで、攻撃力に特化して衝撃波でアタッカーとしてもけっこう強かったですね。 最近はそこまで使われることがなく、Aランクのどぐうせんしの方が見かけることが多かった気…
2022年9月22日のアップデート以降、ダメージアップの計算式が変更されています。 冒険者の証やクエストの特別条件が足し算ではなく掛け算で計算されるようになりました。 これによって、効果が薄くなっていた斬撃ダメージアップ系や属性ダメージアップ系のリ…
星降り杯 第5回マスターズGPが開催中です! 今回はウェイト150で、超魔王・超伝説1体制限というシンプルなルールになっています。 超オムド実装直後は観戦のオススメ欄が超オムドで埋め尽くされるほどでしたが、数日経って少し落ち着てきましたね。 自分も超…
超魔王、魔扉の災禍オムド・レクスが登場しました! オムド・レクスはもともとDQMSLオリジナルの魔王ですが、それを星降りの生誕祭に合わせて超魔王化ということでかなり気合が入った性能になっています。 従来のオムドはリバースするまで耐えるのが大変だし…
72時間限定超星降りの生誕フェスが開催中です!! 超オムドは1枚からでも使えそうだし、リバース好きとしては確保しておきたいんですよね。 いつもの超魔王登場時に比べると、今回は超星降りというだけあって限定モンスター全部入りで副産物にも期待できます…
冒険スタンプに災いの魔境のミッションが追加されました! 毎月下旬に冒険スタンプが更新されて、月末までの開催となるようです。 銀メダルのミッションは普通にクリアすれば達成できますが、金メダルのミッションは系統縛りがあるので、ちょっと工夫が必要…
災いの密林を攻略します! 最初は解放されていませんが、災いの火山をクリアすると災いの密林に挑戦できるようになります。 災いの密林にはアークタイルが出現し、深部にはキングアズライルが出現します。 障壁破壊が今までになかった要素で難しく感じますね…
災いの火山を攻略します! 新しいタイプのクエストなので最初はちょっとわかりづらい要素がいくつかあります。 魔境調査のはじまりがチュートリアル的な内容になっていますが、新要素を無視して普通にクリアできるので、よくわからないまま通過してしまいが…
災いの魔境が開催されました! 初期の呪われし魔宮のように毎月下旬に開催されるクエストで、コツコツとメダルを集めてモンスターや装備を強化していくイベントとなっています。 現時点では、災いの火山と災いの密林があり、それぞれ深部という高難易度もあ…
超星降りの生誕フェスで、新たな超魔王オムド・ロレスが登場しました! 性能は生放送で発表された通りで、行動順を逆転するリバースだけでなく、耐性を変えてしまう属性歪曲が非常に強力ですね。 気になるのがガチャです!! 今回は超星降りの生誕フェスとい…
初代テリーのワンダーランドの発売日(1998年9月25日)から24周年ということで、今年も星降りの生誕祭が開催されます! 星降りの生誕祭を記念して、2022年9月15日から毎日無料10連が開催されました! 21日までということは7日間で合計70連ですね! ふくびき…
2022年9月20日(火)20時より「DQMSL公式生放送 星降りの生誕祭記念生放送」が放送されました! 新イベント情報、復刻モンスター情報、新生転生情報、超魔王オムド情報、星降りの生誕祭キャンペーン情報などをまとめていきます!!
9月22日のアップデートでダメージアップ計算式に仕様変更が行われます! 冒険者の証のダメージアップ倍率が高すぎるために、それ以外のダメージアップの効果が薄れてしまい、リーダーや装備の価値が大幅に下がってしまってました。 今回の仕様変更により冒険…
まほうの地図断捨離シリーズ第3弾です!今回は常設Sスタの地図です。 常設Sスタの定義は、魔王・魔童子といったサブ系統が何もついていない、Sで出現してSSに転生できる、期間限定ではないモンスターです。 常設Sスタは毎月販売されてるまほうの地図交換券セ…
ゼシカの試練は、冒険者クエストの中でも最も難易度が高いです! 自分もゼシカだけは皆伝が取れず、放置気味になっていました。 魔鳥ジャミラスを使ったらどうなのかな?と思って試してみたら、ジャミラスのいいところや使いにくいところが見えてきたので紹…
レジェンドモンスター、魔鳥ジャミラスが登場しました! Bスタのジャミラスは自然系でしたが、レジェンドでも同じく自然です。 他の作品だと悪魔系として登場することが多いジャミラスですが、自然系になったのは系統バランスの都合でしょうか。 性能的には…
星降りの生誕祭とは、初代ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドの発売記念日を祝うイベントです! 2017年に初めて開催されて、それからは毎年恒例のイベントになっています。 過去の星降りの生誕祭はどんな内容だったのか、お祝いコメントや…