DQMASおまけメダルが付いてくるふくびきは、9月25日で終了になります! ヘルクラウダーを50連で確定まで引いた人ならわかると思うんですけど、ホシゴロンを1個交換するとメダルが2枚余っちゃうんですよね。 2枚で交換できるのはS以上確定ふくびき券しかあり…
混沌の迷宮では8体の闇モンスターが仲間になります。闇の扉 後編でも仲間になり、レア特技持ちはカギを使った方が手に入れやすいです。 個人的には前編の闇モンスターよりも後編の闇モンスターの方が、使える性能が多いような気がします。 実際にどんな特技…
4週目は、特別ルールでウェイト30以下モンスター限定となっています。 ウェイト30以下ということは、超魔王・超伝説・深淵の魔王・魔王・七幻神が使えないってことです。 逆に、系統の王・神獣王・レジェンド・魔童子は使えます。こうなるとやっぱり系統パー…
9月25日に異世界の扉に新モンスターが追加されます!このシルエットは少年レオソードです! DQMJ2Pに登場したモンスターで、闘神レオソードの少年時代の姿となっています。 ストーリー本編にも絡んでくるキャラなので、ガチャ産になってもおかしくないし、討…
混沌の旅路では8体の闇モンスターが仲間になります。闇の扉 前編でも仲間になり、レア特技持ちはカギを使った方が手に入れやすいです。 これらのモンスターは2022年の10月に実装され、約1年の間に様々な活躍をしたモンスターもいれば、全く活躍しなかったモ…
ハーフアニバーサリープレミアふくびきで手に入った各種交換券の期限が迫ってきました! 9月30日までに交換しないと消滅してしまうので注意しましょう! 自分はハーフアニバーサリープレミア・闇を14回目まで引いたので、サマー限定交換券と、ピックアップ交…
謎の有償限定ふくびきが追加されました! 有償限定ふくびきと言えば、はぐれロイヤルキングが確定で手に入る新生転生記念フェスが開催されていますが、それとは何が違うのでしょうか? 今回の系統の王・伝説フェスは、10枚目に系統の王が確定で出現なので、…
星降りの生誕祭とは、初代ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランドの発売記念日を祝うイベントです! 2017年に初めて開催されて、それからは毎年恒例のイベントになっています。 過去の星降りの生誕祭はどんな内容だったのか、お祝いコメントや…
スライダーヒーローは2021年のDQMASコラボで登場したモンスターです! スライム系としては初のレジェンドモンスターで、今でもスライムパーティを組むには欠かせないモンスターとなっています。 はぐれロイヤルキングの新生転生と同時にとくぎが少しだけ上方…
星降り杯の3週目が開催されてますね。 このルールめちゃくちゃむずいです。 ロイヤルマスターズと同じって考えると最近の標準的なルールではあるんですけど、マスターズGPだとボーナスが重要になるので話が変わってきます。 1週目のS以下レギュレーションや…
星降りの組手では、まものテリーとまものミレーユを仲間にすることができます! まものテリー&ミレーユはSランクなのにウェイト6で使うことができ、ホシゴロンでのカスタマイズ性も高く、マスターズGPでかなり使える性能になっています! どのように使える…
9月の災いの魔境ミッションが更新されました!(毎月16日更新) 今月は災いの雪原Sランク縛り、災いの深海討伐縛りで宝玉1個、密林深部???系のみ1個のミッションがあります。 魔境メダルを集めるとアグニースやフィルグレアといった強力なモンスターと交…
はぐれロイヤルキングに新生転生が追加されました! はぐれロイヤルキングって、元々はグランエスタークのランキングクエストでブレードターンが使える!っていう触れ込みで登場したモンスターなんですよね。 系統の王なのにクエスト特化の性能となっていて…
DQMASコラボ 暴君降臨を攻略します! このクエストにはボーナスミッションが設定されていて、繰り返し達成可能になっています。 毎回4ラウンド以下でクリアすればダークふくびきが3枚もらえるので、出来る限り4ターンクリアを目指しましょう!
DQMASコラボ第2弾が復刻しました! 2022年に開催されたDQMテリワンをモチーフにしたイベントです! S以下レギュレーションで活躍した、まものテリー&ミレーユ、がったいまじん、大量の闇モンスターを仲間にすることができます。 復刻するのがちょっと遅かっ…
はぐれロイヤルキングの新生転生に合わせて、おまけふくびきが開催されました! 1500ジェムで5連を引くと、おまけふくびき券1枚とおまけメダル1枚が手に入ります。 おまけふくびきの内容は前回と同じで、スパークふんしゃの超マスターエッグが入っています。…
マスターズGP 第3回星降り杯が開催中です! 今週はウェイト125で超魔王・神獣王・超伝説・魔王1体制限のルールとなっています。 かなり制限が厳しく、超魔王や超伝説を軸にしたWORLD速攻パーティは使えないため、系統パーティが強い環境になっています。 自…
魔境メダル 災いの魔境で手に入る金の魔境メダルでは、炎魔アグニース、嵐魔ウェンリル、氷魔フィルグレア、闇魔ティトスを交換することができます! この4体は討伐モンスターの中でも突出した強さになっていて、重要度でいうと暗黒の魔人と同じくらいといっ…
DQMSLでは、モンスターの育成、装備の強化、冒険者の証の強化など、ことあるごとにゴールドを要求されます。 ゴールドが足りなくなってしまうと何もできなくなってしまうので、普段からゴールドをたくさん持っておくことと、節約して消費を抑えることが重要…
ボヌーク地下闘技場の闘技場の隠し金庫2では、狭間の闇のヤリを手に入れることができます。強化素材も討伐リストで手に入ります。 狭間の闇シリーズでは4つ目の装備となり、それぞれ特定の特技に対する耐性アップを持っているのが特徴です。 斬撃や息も強か…
星降り杯 第2週が開幕しました! ウェイトは125で、超魔王・神獣王・超伝説・魔王が1体しか使えません。 超魔王・神獣王・超伝説1体ならまぁわかるとして、そこに魔王まで加わるとかなりパーティの組み方が制限されます。 普通の速攻パーティはほとんど組め…
マスターズGPのS以下レギュレーションをやってて気づいたことがあります。 エビルフランケンのハリケーンを体技よそくで反射すると、残ったモンスターが受けるダメージが妙に少ない感じがします。 バギ等倍だと600ダメージ以上受けるはずですが、実際にはそ…
ランキングクエスト 追憶の天使を攻略します! 内容としては、「天使の試練」をベースにしていますが、特別条件やオーダーが変わり、以前とは別物になっています! 今回も400万ポイントで達成ハイスコア報酬を全回収するのを目標に攻略していきます!
ランキングクエスト、追憶の天使が開催されました! 2021年12月に開催された天使の試練をベースにしたランクエです。 以前開催された時は、年末モンスターとして実装されたイザヤール&ラヴィエルがキーになっていて、DQMASのレザームと合わせて息パーティで…
ふくびきが更新されたと思ったら、有償限定の追加だけでした。 ヘルクラウダーが追加されてから2週間経つのでそろそろ新モンスターが来るんじゃないかと思ったんですけどねぇ。 星降りの生誕祭が備えているので運営も出し惜しみしているのかもしれません。 …
ボヌーク地下闘技場が復刻されるのと同時に、闘技場の隠し金庫に隠し金庫2が追加されました! 隠し金庫1とどう違うのかというと、ミッション報酬で狭間の闇のヤリを手に入れることができます。それ以外の報酬は全く同じです。 また、討伐リストも隠し金庫1と…
マスターズGPレジェンド 第3回星降り杯では、初のチームランキング報酬があります! ウィークリーのチームポイントを競い、上位20チームに入ると称号がもらえる、というものになっています。 しかし、このチームポイントって今まで意識したことがなかったん…
異世界の扉では、カギを使うことをモンスターを仲間にすることができます! ランクはB~SSまで様々で、ステータスが尖っていたり、特殊な特性を持っていたり、どれも非常に個性的な性能になっています。 系統も使い道もバラバラなので、どれから仲間にすれば…
異世界の扉にスラッピーが登場しました! ピンク色で脚がはえたスライムって見た目のインパクトがすごいモンスターですね! スライムパーティ専用という感じではなく、色んなパーティに入れられそうな性能となっています。 スラッピーはどのように使えるのか…
先日、エビルフランケンの記事を書いたんですが・・。 この性能でどうやって使えばいいんですか?ダークマターとも相性が悪いし、ファイナルウェポンとも使えないし、ヘルクラウドで守るのは過保護ですよ? みたいなことを言ってしまいました。 エビルフラン…