魔夏姫アンルシア
真夏の水着セレクションに魔夏姫アンルシアが登場しました!
アンルシアといえば悪魔系モンスターですが、水着アンルシアはどういうわけかドラゴン系になります。どのあたりがドラゴン要素なのか説明して欲しいですね。
夏限定の上に、☆付け必須で一般人には使いこなしにくいため、新規30%ボーナスが終わった後もボーナスが乗りそうな予感がします。
魔夏姫アンルシアはどのように使えるのか考察します!
氷華繚乱(MP55)
ランダム5~6回、ヒャド系の斬撃ダメージを与え、確率でヒャド耐性を1段階下げる特技です。
ノーブルソードやアビスソードのヒャド版といった感じですが、攻撃回数が5回固定ではなく、6回出ることもあるのが強みです。
ヒャドの使い手持ちなので、マスタードラゴンと組まなくても弱点ダメージを狙いやすいのもメリットです。
倍率は+3で0.9倍ほどあり、ノーブルソードに比べて威力が高いです。
ヒャド斬撃なのでふぶきのオノでダメージアップすることができ、闇夜の財宝島イベントの財宝メダルで交換できたヒャド斬撃+10%を錬金すれば合計で25%もダメージアップが可能です。
GP用の性能かと思いきや、これだけ強力な物理攻撃を持っていればクエスト攻略にも使えそうです。
ヒャド耐性を下げて、氷獄斬りで他のアタッカーでも弱点を狙えるようにできるのもポイントです。
属性攻撃は超魔王対策に使えそうな感じがしますが、ヒャドが通るのは超竜王と超デスタムーアだけで、超竜王は闇の覇者ハートを装備していると変身後は物理が通らなくなってしまい、超魔王対策の特技としては微妙です。
偽りの秘剣(MP30)
単体にみかわし無視の無属性斬撃ダメージを与える特技で、???系・自然系に対しては威力が3倍になります。
倍率は+3で2.1倍ほどで、特攻が乗れば6倍オーバーの火力を出せます。
アンルシアは攻撃力と素早さが高く、魔王を先制ワンパンできるのが魅力です。
インヘーラーのように特性で素早さが上がっていると斬撃は回避されやすいですが、偽りの秘剣はみかわし無視なのでその点は安心です。
ドラゴンパーティは全体ダメージで満遍なく削っていく攻撃が多い中、1体に大ダメージを与えられるため、今までとは違った動かし方ができるのがいいですね。
亜魔色の構え(MP52)
攻撃ダメージ2倍にしつつ、ダメージを50%軽減する特技です。
ダメージ軽減はいてつくはどうで解除できず、上位はどうでのみ解除できます。
金剛の構え(3倍ため+90%軽減)に比べると倍率も軽減率も低いですが、ダメージ軽減バリアを通常のいてつくはどうで解除されないのが強みですね。
ただ、ドラゴンパーティでは悠長に構えている余裕はなく、1ターン目から攻め込んだ方が強い場合が多いでしょう。
使えそうな特技で、速攻型のアンルシアにはあまり相性がよくないような気はします。
バトル中に1回しか使えない制限があるので、クエストでちからため感覚で使うことはできません。
身を焦がす眼光(MP32)
単体の状態変化を解除し、確率で斬撃防御を1段階下げる特技です。
ぶきみな眼光やぎらつく眼光の斬撃防御版ですが、2段階ではなく1段階しか下がりません。
とはいえ、斬撃特技は強力な特技がたくさんそろっているので、1段階下げて1.5倍になるだけでもものすごい火力アップに繋がります。
斬撃防御ダウンを出来る特技は現状では他にないので、ランキングクエストなどで最大火力を上げるのに使える可能性があります。
マスターズGPでは素早さを活かして先手で状態変化を解除するのに使えますが、実際はキャンセルステップに付け替えてる人が多い印象です。
?
ステータス
☆0 | ☆4 | |
---|---|---|
HP | 657 | 771 |
MP | 264 | 312 |
攻撃 | 500 | 584 |
防御 | 373 | 439 |
素早さ | 454 | 535 |
賢さ | 246 | 289 |
水着アンルシアは攻撃力が非常に高く、無☆で500もあります。
クエストでヒャド斬撃を使うだけなら無☆でも全然活躍させられるでしょう。
素早さもかなり高く、☆4にすれば535まで上がります。
マスターズGPでドラゴンパーティや速攻パーティに入れるなら出来る限り☆を重ねたいところです。
耐性
メラ | 半減 | ザキ | 無効 |
---|---|---|---|
ヒャド | 無効 | マヌーサ | 半減 |
ギラ | 無効 | マホトーン | |
バギ | 毒 | ||
イオ | 眠り | ||
デイン | 混乱 | 無効 | |
ドルマ | 半減 | マヒ | 無効 |
水着アンルシアはヒャド特化で、ハートを装備してない超りゅうおうには強そうですが、マヌーサ半減で変身時のマヌーサが入ってしまうため超竜王にはあまり決定打を与えられないような気がします。
結局、変身する前に押し切るしかないということですね。
超竜王対策はともかく、斬撃モンスターなのでマヌーサ無効は持っていて欲しかったです。
特性
- AI2回行動
- 氷の使い手
- 魔夏の加護
(つねにマインドバリア+いきなり素早さ1段階アップ)
他の水着モンスターが持っている真夏の加護ではなく、アンルシア専用の魔夏の加護という特性です。
絶対にマインドで止められない上に、いきなり素早さが上がっているので2ターン目の先制率も高いです。
マスタードラゴンと組む前提なら氷の使い手は必要ないので、これはアンルシア単体で普通の速攻パーティに入れても使えます、っていうことですね。
リーダー特性
- ドラゴン系の斬撃ダメージを25%アップ
斬撃ダメージアップのリーダー特性はいいんですが、惜しいことにドラゴン系にしか乗りません。
超ピサロが全系統30%を持っているし、全系統25%はエスタークどころかブラッドナイトですら持っています。
斬撃防御ダウン目当てにサポートで借りようとすると、このリーダー特性がネックになってしまいます。
リーダー特性を犠牲にするくらいなら斬撃防御を入れない方がダメージが伸びそうで、結局は自前で中身に入れないと斬撃防御ダウン要員としては使えない気がします。
まとめ
水着アンルシアはポジションとしてはダイコラボのラーハルトに近いです。
期間限定で手に入れにくく、ドラゴン系でめちゃくちゃ素早さが高く、ランダム斬撃と系統特攻の単体斬撃を持ち、構え系の特技を持っているという共通点があります。
この手のモンスターは☆を重ねたドラゴンパーティに入れないと強さを発揮できないため、無☆で1体持っていてもマスターズGPで活躍させるのは難しいです。
しかし、氷華繚乱の倍率の高さや、唯一無二の斬撃防御ダウンがあり、無☆でも攻撃力500あることを考えれば、クエストでも使える性能ではあると思います。
マスタードラゴンと組めるはずのドラゴン系なのに使い手を持ってるというのは、やはりクエスト運用も意識している感じはしますね。