魔王調整 創造神マデサゴーラ
年末情報特番にて、創造神マデサゴーラの魔王上方調整情報が発表されました!
マデサゴーラは新生転生した当時は唯一といってもいいブレスアタッカーで、息ダメアップのリーダー特性と息防御ダウンがクエスト攻略で役立ちました。
黒鉄の巨竜をプチマダンテでちまちまやってた時代においては画期的な性能でしたね。
しかし、キングヒドラ、グランドラゴーン、レジェンドおろちなど強力なドラゴン系ブレスモンスターが揃ってくると、マデサゴーラの出番はなくなってしまいました。
そんなマデサゴーラは魔王上方調整でどのように強くなるのか考察します!
不浄の嵐(MP88)
ランダム6回の無属性ブレスダメージを与え、確率で息防御を1段階ずつ下げる特技です。
攻撃しながら息防御を下げることができ、ブレス版の魔弾の流星みたいな使用感です。今回の調整でさらに息防御ダウンの確率が20%アップします。
グランドラゴーンのファイブスタンプを使っていると息防御がなかなか下がらずイライラすることがありましたが、そういったストレスから解放されそうです。
あまり使う機会がなかったので錬金してない人も多いと思いますが、黒のオーブで+30%ダメージアップが可能です。錬金込みならブレスハリケーンよりも合計ダメージは上になります。
かみちぎる(MP36)
単体に無属性の斬撃ダメージを与え、確率で攻撃力と賢さを2段階下げる特技です。倍率は+3で約2.35倍となっています。
竜王のくいちぎるの互換特技のような感じですが、くいちぎるは調整でみかわし無視になったり、黒のオーブで90%ダメージアップを錬金できたり、竜王の性能と合致して強力な特技でした。
一方、かみちぎるは黒のオーブの錬金効果が40%止まりで、実際に錬金して使った人はほぼいないと思います。そもそもクエスト向きのブレスモンスターが斬撃を使う場面ってないですからね。
今回の調整では、攻撃力・防御力・素早さ・賢さをそれぞれ確定で1段階ダウンできるようになり、最大で4段階下がる可能性があります。
2段階アップから一気に2段階ダウンまで下げられるという意味で、通常の状態から4段階ダウンに出来るわけではないです。
斬撃ダメージそのものが目的というよりは、デバフ目的で使う特技になった感じでしょうか。
マデサゴーラでブレスパーティを組むとしたらグランドラゴーンを入れると思いますが、そうなるとブレスハリケーンで攻撃・素早さ・賢さを下げられるので、デバフ目的にしてもかみちぎるを使う必要性があるのかちょっと疑問です。
ブレスハリケーンのデバフはそこまで信頼性が高くないので、どうしても確定で素早さを下げたい時にはいいかもしれないですね。
れっぱの息吹
調整で3個目の特技が追加される珍しいパターンです。
実装時に特技枠が全部埋まってい場合、後からとくぎ転生で付けられるようです。特技プラスの判定があるのかが気になるところですね。
性能としては神竜強が覚えるものと同じもので、ランダム4回のイオ系ブレスダメージを与える特技です。
不浄の嵐に比べると攻撃回数は少ないですが、単発の火力が2倍以上出るので、合計ダメージはれっぱの息吹の方が上です。
息防御を下げきった後は、イオ等倍なられっぱの息吹を使った方が効率よくダメージを与えられます。
もちろんイオ弱点の相手ならさらに高い火力を出すことができます。
リーダー特性
- 息ダメージ+30%・呪文耐性+1
調整前は息ダメージ+25%だったのが、+30%に強化されます。
息ダメージリーダーの最高値はグランドラゴーンの+35%ですが、ドラゴン系のモンスターにしか乗らないため、汎用性の高さという意味では最上級のリーダーといっていいでしょう。
さらに、呪文耐性+1が付くのが大きいですね。マーズフェイスやデスホールが持ってるやつです。
黄金の巨竜やバハムート攻略で使われたことがありますが、最近はあまり使うことがなかったので忘れてる人も多いんじゃないでしょうか。
呪文耐性はマジックバリアとはまた違った効果で、呪文に対する耐性ランクそのものを上げることができます。
例えばメラ半減の場合、マデサゴーラサンドで呪文耐性を2段階上げるとメラ系の呪文は無効になります。
属性呪文だけでなく、無属性呪文も半減することができ、状態異常を付与できる呪文は状態異常耐性まで上げることができます。
(マダンテも軽減可能ですが、クエストで敵が使うマダンテなどなぜか軽減できないパターンもあります)
マーズフェイスリーダーのパーティにパンプキンタイフーン(無属性呪文ダメージ+こんらん)を使おうとしたところです。
耐性が存在しないはずの無属性耐性が軽減と表示され、こんらん耐性も通常とは違う表示になっていて、無属性呪文耐性と状態異常耐性が上がっていることを確認できます。
耐性表示とダメージ倍率の関係
吸収:-1倍
無効:0倍
激減:0.25倍
半減:0.5倍
軽減:0.75倍
等倍:1倍
弱い:1.5倍
状態異常耐性の場合、激減=かなり強い、軽減=強い で表示されます。
呪文耐性リーダーを使うと火力が落ちるので最近では使う機会がなかったですが、火力を上げつつ呪文耐性も上げられるのはかなり使い勝手が良さそうです。
スキルライン
- HP&素早さ+100
- 偶数ラウンドHP・MP回復
スキルラインのステータスアップはHPと素早さです。
マデサゴーラの素早さだと、組むモンスターによっては先手で息防御ダウンを入れにくいところがありました。
レジェンドおろちやグランドラゴーンのような鈍足モンスターだと問題ないですが、神竜強、ガリンガ、永遠の巨竜、レティスなど、早目のモンスターと組む時は素早さアップが効いてきそうです。
偶数ラウンドのHPとMP回復もシンプルにいいですね。ブレスのコツを持っているので消費MPは抑えられますが、回復効果が付いたことで遠慮なく動けるようになります。
☆4 | ☆4+4 | |
---|---|---|
HP | 808 | 829 |
MP | 427 | 439 |
攻撃 | 511 | 528 |
防御 | 622 | 641 |
素早さ | 462 | 474 |
賢さ | 399 | 412 |
スキルライン込みのステータスはこんな感じです。
鈍足イメージの強いマデサゴーラですが、旧ゾーマクラスの素早さになります。思ったよりも素早いです。
まとめ
マデサゴーラはクエスト特化のブレス魔王という他にはないポジションで、クエスト攻略に欠かせないリーダーになりそうです。
ブレスはドラゴン系に片寄っているしグランドラゴーンでいいのでは、という気がしないでもないですが、高確率の息防御ダウンとリーダー特性の呪文耐性アップはマデサゴーラにしかない強みです。
ただ、斬撃や呪文と違って息パーティってそんなに頻繁に使うものではないです。
ブレスパーティを使う場面って結局ドラゴン縛りミッションだったりするので、???系のマデサゴーラが使えるのかが問題になってきます。
そのあたりは運営がどういったクエストを用意してくるか次第ですね。
あとは、レジェンドおろち級のブレスアタッカーが増えればクエストを息パーティで攻略する機会はもっと増るんじゃないでしょうか。
そこそこの素早さで属性ブレス持ちなので、マスターズGPで使える可能性がないこともないです。ヴェルザーと組んで息防御下げまくりとか上手く決まれば楽しそうですね。