邪竜の神に挑戦
邪竜の神に挑戦を攻略します!
このクエストではSSランク装備 大地の大竜玉を手に入れることができます。
専用の強化素材がないのでオリハルコンが必要になりますが、ミッションをクリアすることで入手することができます。
邪竜の神に挑戦 Lv1
◆虚空の神ナドラガ
特性:状態異常無効、反射封じの霧、ヒャド・メラ・イオブレイク
行動パターン
- 神のはどう、ようすをうかがう
- 竜の波濤、魔蝕、ようすをうかがう
- しゃくねつ、不浄の嵐、通常攻撃
- しゃくねつ、ばくえん火球、いてつくはどう
- 竜の波濤、怒り狂う、息をすいこむ
- しゃくねつ、不浄の嵐、ばくえん火球
- →5に戻って繰り返し
HP7割以下
- いてつくはどう、怒り狂う、竜の波濤
- しゃくねつ、不浄の嵐、息をすいこむ
- しゃくねつ、ばくえん火球、魔蝕
- しゃくねつ、ばくえん火球、いてつくはどう
- →2に戻って繰り返し
◆耐性
ナドラガ | |
---|---|
メラ | 無効 |
ヒャド | |
ギラ | |
バギ | 半減 |
イオ | 無効 |
デイン | 無効 |
ドルマ | 無効 |
ナドラガはヒャドとギラの通りが良く、バギもそれなりに通ります。
それ以外の属性は無効なので使えません。メラ・イオ・デイン無効なので息では無理そうです。斬撃で行きましょう。
息系特技を多用してくるのと、魔蝕で状態異常も使ってきます。
フバーハや聖なる防壁で対抗しましょう!
Lv1 ドラゴン縛り2ターン
ドラゴン系の斬撃アタッカーを詰め込みました。
ヒャド等倍なので、氷華繚乱でヒャド耐性を下げれば暴乱の双竜の零度斬りもけっこういい火力が出ます。
デビルドラグナーは???系特攻の人竜一体を持っているのでメイン火力として使えそうですね!
Lv1は2ターンミッションということもあって、かなり簡単でした。
身を焦がす眼光で斬撃防御を下げ、竜族の奮起や竜宮の笛で強化して、ガンガン攻め込むだけでした。
仲間呼びもしてこなかったし、次からが本番ですね!
邪竜の神に挑戦 Lv2
◆特別条件
- 最大MP+100%
◆暴竜ドマノ
特技:ブレスブレイク
◆暴流ロマニ
特技:ボミオス
◆耐性
ドマノ | ナドラガ | ロマニ | |
---|---|---|---|
メラ | 無効 | 無効 | 無効 |
ヒャド | 激減 | 弱点 | |
ギラ | 弱点 | 激減 | |
バギ | 半減 | 半減 | 半減 |
イオ | 無効 | 無効 | 無効 |
デイン | 無効 | 無効 | 無効 |
ドルマ | 吸収 | 無効 | 吸収 |
Lv2からは、開幕に仲間呼びをしてくるようになります。
ブレスブレイクで息防御ダウン、ボミオスで素早さダウンが入ってしまうのが厄介です。
マインド系の特技で動きを止めつつ、動かれる前に倒してしまいましょう。
敵が増えてダメージが分散してしまうため、Lv1のようにナドラガを素早く倒すことはできません。
Lv2では、HP7割を切ったタイミングで邪竜神形態に変身します。
- いてつくはどう、変身、竜の波濤
- しゃくねつ、不浄の嵐、息をすいこむ
- しゃくねつ、ばくえん火球、魔蝕
- しゃくねつ、ばくえん火球、いてつくはどう
- 竜の波濤、怒り狂う、息をすいこむ
- しゃくねつ、不浄の嵐、ばくえん火球
- →5に戻って繰り返し
変身した直後の行動はLv1と変わりませんが、変身した5ターン後から攻撃が激しくなります。
しっかフバーハをかけて息防御アップを維持しつつ、息をすいこむによるため状態を解除して大ダメージを防ぎましょう。
Lv2 ドラゴン縛り5ターン
パーティはLv1と同じですが、立ち回りはだいぶ違います。
1ターン目はナドラガに眼光を入れつつ、双竜がピオリム、ナダイアがフバーハ 乱流の守りをかけます。(乱流の守り忘れてフバーハ付けてました。ごめんなさい!)
竜宮の笛はガリンガ優先で、2ターン目以降は暴乱の双竜の特性のかかり具合を見てかけていきます。
お供に動かれると厄介なので、零度むそうで動きを止めていきます。
デビルドラグナーはナドラガ単体になるまでは人竜一体の火力も微妙なので、武器ふりまわしで行動停止を狙うか、竜騎士の氷剣で右を狙うと良さげです。
3ターン目の魔蝕で止まるかどうかは運ゲーです。
アギロゴスを入れて聖なる防壁を使っても良かったですが、火力優先ということで今回は無しで行きました。
再びピオリムをかけ、竜族の奮起をかけたら準備完了です!
おりゃー!!
ガンガン攻めますが、あと少しのところで落としきれず。
SS証も使ってたらこのまま落とせそうでしたが。
しゃくねつでボコられて全滅寸前です・・!!
オトヒメのほうらいのうた!
これはドラゴン系限定のメガザルみたいなものです。
初めてクエストで役立ったかもしれません。
あとはそのまま攻めてナドラガ撃破です!
Lv2は聖なる防壁やヒーラーを入れずにゴリ押した方がやりやすそうな感じでした。
これで5ターンだから、ミッションも意識するとけっこうギリギリですね。
邪竜の神に挑戦 Lv3
◆特別条件
- 同じモンスターの重複禁止
- 最大MP+100%
◆逆乱のナダイア
特技:衣溶かしの息
Lv3ではHP7割以下で変身した際に、ナダイアを呼び出すようになります。
ナダイアは衣溶かしの息が地味に高火力で、息防御が下がってしまうのが厄介です。
マインドバリアはかかっていないので、マインドで止めて攻撃させないようにして素早く処理したいところです。
Lv2とは変身後の行動パターンがやや異なり、魔蝕の使用頻度が上がります。聖なる防壁を切らさないようにしましょう。
HPが黄色になると身をふるわせてさらに行動パターンが変わります。
Lv3 ドラゴン縛り10ターン
Lv3となるとさすがにゴリ押しは難しくなるので、ちゃんと聖なる防壁とヒーラーを入れました。
フバーハはアギロゴスとデビルドラグナーに、ピオリムはボボンガーと暴乱の双竜に付けてます。
あと正解だったのかは不明ですが、アギロゴスにドラゴンエッグでロストアタックを付けています。(竜の秘境 修練場のドロップ品)
アギロゴスは補助要員なので1番に動くように調整しますが、素早さを上げすぎるとバフなしでもナドラガより早く動いてしまいます。
素早さ590くらいにするとナドラガより後に動きます。おそらくナドラガの素早さは600くらいですね。
ボボンガーも素早さにたねを振っておかないと、素早さ2段階アップでもナドラガより後に動いちゃって、回復が間に合わなくなるので注意です。
※このクエストは完全に決め打ちにするのは難しいと思うので、使用特技は参考程度にしてください。状況に応じて立ち回りを変えてください。
◆1ターン目
フバーハ、身を焦がす眼光(左)、竜騎士の氷剣(右)、竜神の絶技、ピオリム×2
1ターン目はバフを整えつつお供を削っていきます。
ボミオスを受けると行動順がめちゃくちゃになってしまうので、右側を竜騎士の氷剣で素早く倒しておきます。
◆2ターン目
聖なる防壁、身を焦がす眼光(中)、竜神の絶技、竜騎士の氷剣(右)、零度むそう、ピオリム
2ターン目はナドラガが魔蝕を使ってくるので聖なる防壁で防ぎます。
竜騎士の氷剣と竜神の絶技でロマニ(右)を落としつつ、零度むそうでドマノ(左)にマインドを狙います。
ブレスブレイクは素早さアップで避けやすいし、致命傷にはならないですが事故を防ぐためにも動かれたくないです。
◆3ターン目
聖なる防壁、氷華繚乱、はやぶさ雷鳴斬、人竜一体、零度むそう、せかいじゅのしずく
ダメージ上昇状態を聖なる防壁で解除し、アタッカーはガンガン攻撃していきます。
ドマノ(左)はヒャドが通りづらく、人竜一体も特攻が乗らずダメージを与えにくいので、はやぶさ雷鳴斬で狙うといい感じです。
◆4ターン目
フバーハ、氷華繚乱、竜神の絶技、人竜一体、零度むそう、せかいじゅのしずく
4ターン目はHP7割以下を目指してガンガン攻撃します。
バフが切れ始めるころですが、どっちにしてもいてつくはどうで解除されるので、フバーハ以外はかけ直さなくてもOKです。
◆5ターン目
フバーハ、身を焦がす眼光(左)、竜神の絶技、フバーハ、ピオリム、せかいじゅのしずく
5ターン目はいてつくはどうでバフが剥がれた状態なので、ナドラガが先行になります。
仲間呼びでナダイアがやってきます。このターンは攻撃を受けないので、しっかりバフを整えておきます。
◆6ターン目
聖なる防壁、身を焦がす眼光(右)、乱撃ギガスロー、人竜一体、零度むそう、せかいじゅのしずく
仲間呼びの次のターンに魔蝕を使ってくるので聖なる防壁で防ぎます。
ナダイアはマインドバリアがかかっていないので、乱撃ギガスローや零度むそうで行動停止を狙います。
止めるのに失敗するとフバーハを張り直すのにモタついてしまうため、なんとしても成功させたいです。
◆7ターン目
竜神の絶技、ロストアタック、氷華繚乱、人竜一体、ピオリム、せかいじゅのしずく
アギロゴスに付けたロストアタックをここで使ってみました。
ただ、このターンも魔蝕を使ってくる上に、ダメージ上昇状態も残っているため、ここは聖なる防壁の方が安定だったと思います。
◆8ターン目
聖なる防壁、氷華繚乱、竜神の絶技、人竜一体、零度むそう、せかいじゅのしずく
ナダイアを撃破!
そのまま竜神の絶技でガンガン攻めます!
◆9ターン目
フバーハ、氷華繚乱、竜神の絶技、人竜一体
ナドラガはHPが黄色になると、身をふるわせて行動パターンが変わります。
斬撃防御が元に戻ってしまいますが、ここまで来たら気にせず攻撃あるのみです!
ナドラガ撃破!!
ちょっと探り探りなところがあったので完ぺきムーブではなかったものの、わりと安定して行けたんじゃないでしょうか!
今回、暴乱の双竜を使ってみましたが、特性で付与される系統攻撃力アップがいてつくはどうでは消えないので、けっこう使いやすかったですね。
あと、零度むそうのマインドがお供を止めるのにも使えてなかなか優秀でした!
▼動画
攻略記事よりさらに改善して、少し攻め気味に立ち回りを変えてます。(装備、証は変えてません)
邪竜の神に挑戦Lv3 前半
— 黒豆 @DQMSLブログ (@dqmsl_gamy) 2022年8月8日
ドラゴン縛りで10ターン以内
(冒険者の証Sランクまで) pic.twitter.com/uHZNaeLicQ
— 黒豆 @DQMSLブログ (@dqmsl_gamy) 2022年8月8日
やっぱりアギロゴスにロストアタックはちょっと危ないので、暴乱の双竜にロストアタックかラグナロク装備が無難だと思います。