みなさん不思議の塔、周回してますか?
不思議の塔で仲間になる塔の主や塔の従者はどれも強力なのでぜひとも100体集めたいところではあるんですが、仲間になる確率が低くて苦労している人も多いのではないでしょうか。
途方もない周回数を要求される不思議の塔ですが、少しでも効率よく周回するためのライフハックを5つご紹介しますよ。
みちびきの魔石を使う
不思議の塔の周回が大変な一番の理由は時間がかかることです。
1周や2周だったらそんなに大変じゃないのに、何十、何百と周回しないといけないから大変なのです。
そこでオススメなのが、みちびきの魔石を使うことです。
みちびきの魔石を使うと塔の従者が確定で仲間になったり、塔の主の出現率が5%上がったりして、塔の周回数を大幅に削減することができます。
みちびきの魔石はログインボーナスでも手に入るし、クエストの討伐リスト・ミッション報酬で手に入ることもあります。こまめに回収していればけっこうな数が貯まりますよ。
一番手っ取り早い解決法はジェムで購入することですけどね。
ただ、みちびきの魔石は価格設定が狂っているので気を付けてください。
魔石24500=9800ジェム
つまり塔の主5%に必要な魔石1850個は740ジェム(たかい!)
ヤマクイ確定に必要な魔石6400個は2560ジェム(たかすぎ!)
キャンペーン期間に集中する
不思議の塔ではお得なキャンペーンが開催されることがあります。
- ハイスコア報酬で塔モンスターがもらえる
- いきなりザラキーマがみちびきの加護で付く
- 特定のおまもりが出やすくなる
過去にはこのようなキャンペーンがありました。
こういった期間中は通常時よりも周回しやすくなっているので、集中して塔モンスターを集めるチャンスです!
5月20日からは、追跡の魔石0個キャンペーンが開催されています。
これを活用すれば、大空の夜塔でドラゴン・ウーのみに絞って出現させることができ、ほうおうが一切出てこなくなります。
ほうおうは昼塔周回でとっくに完成している人が多いと思いますので、実質的にドラゴン・ウーの出現率2倍キャンペーンととらえることができます。
本来なら1回で魔石80個必要になるということは、100周したら魔石8000個節約するのと同じことですよ。
ウーを集めるなら絶対にこの期間内に周回したほうがいいです。
ツイッターをやりながら周回する
ここからはゲームの中の話ではなく、どうやって不思議の塔と向き合っていくか、というお話になります。
不思議の塔を周回する時、何をしながらやっていますか?
ひとりで不思議の塔をやっていると辛くなってくるので、ツイッターをやりながら周回するのがオススメです。
- ドラゴン・ウーが3体落ちた!
- 魔石使ってないのにホアカリが出た!
- いきなり3兄弟が揃った!(バイキ、ピオラ、インテ)
こんな感じで実況しながらやると、いいね!がもらえたりして、一緒に走ってる感が出ます。
やはり人に見られてると思うと、ちゃんと周回しなきゃ!っていう気持ちが生まれてくるんですね。
自分を追い込むためにも、今日はウーを10体集めます!などと宣言するのもオススメですよ。
周回に飽きてくるとツイッターがメインになってきちゃって、いつの間にか塔を忘れちゃうことがよくあるので注意です。
動画を見ながら周回する
前はYouTubeを見ることが多かったんですが、短い動画がメインで広告も多いので、けっこう操作する頻度が高いんですよね。
関連動画から興味があるのを探してたりすると、塔の周回なんて忘れてしまうことがよくあります。
そんな時に出会ったのがアマゾンプライムです。
最初の1か月無料に釣られて試してみたんですが、ウォーキングデッドにハマって解約するタイミングを逃し、結局ずっと使ってます。
週に3本くらい映画見てるので、月額500円の元は取れてるかなと思います。問題は、動画が面白すぎると塔の周回どころじゃなくなることですね・・。
結局、YouTubeにしてもアマプラにしても、不思議の塔の周回ははかどりません。
テレビのバラエティ番組くらい適当に流せる内容の方が不思議の塔にはあってるのかもしれませんね。
周回する時は布団に入らない
不思議の塔を周回している時に一番やってはいけないことは、布団に入って周回することです。
布団の中で不思議の塔をやると、おそろしいくらい簡単に眠ってしまいます。
今日は10万ポイント稼いでから寝るぞ!と意気込んでいるのに、1周目で寝てしまうことなんてザラにあります。
みんなで冒険も操作しない時間が長くて眠くなるんですが、みんぼうは他人が絡んでくるのでちゃんと起きてなきゃって意識が働くんですね。
不思議の塔は誰にも遠慮することなく寝ることができますので、眠れない時に試してみてください。
まとめ
いかがでしたか?
不思議の塔は、魔石(お金)を使うか、時間を使うかなので、実は効率よく周回することなんて出来ないのです。
長く厳しい塔の周回とどう向き合っていくか、というか何をして気を紛らわせて周回するか、です。
今は毎月40万ポイントの報酬リセットもなくなってしまったので、強い意志がないと塔モンスターを集めるのは本当に大変ですね。
あとがき
不思議の塔を周回していると、退屈すぎてついついこういうネタ記事が思い浮かんでしまいます。
今回の記事は、量産型ブログ風に不思議の塔を語る、という内容で書きました。
- 当たり前のことをさもすごいことのように言う
- 毒にも薬にもならない内容
- 唐突に謎の外国人(フリー素材)
- 何の脈絡もない猫(フリー素材)
- 締めの言葉は、いかがでしたか?
というポイントをおさえてみました。
(ちゃんとした周回テクニックを期待された方ごめんなさい!)