DQMオールスターズ記念生放送
10月21日、DQMオールスターズ記念生放送が配信されました!
DQMプロデューサーの犬塚さんも登場し、かなり気合が入った放送となっています。
発表された新情報についてまとめていきます!
なんと pic.twitter.com/vEos5z0DrC
— 黒豆 @DQMSLブログ (@dqmsl_gamy) 2021年10月21日
ほうほう pic.twitter.com/qSIOPKvQYF
— 黒豆 @DQMSLブログ (@dqmsl_gamy) 2021年10月21日
— 黒豆 @DQMSLブログ (@dqmsl_gamy) 2021年10月21日
DQMオールスターズとは
歴代のDQMシリーズとのコラボイベントです!
今までにあったようなストーリーを振り返る感じのイベントではなく、ガッツリDQMSLのオリジナルストーリーになります!これはすごい!
今年最大級のイベントボリュームが予定されているそうです!
完全オリジナル○○とは!?魔王でしょうか??
気になりますね。
ここで犬塚氏への質問コーナーがありました。
イルルカはテリワンが250万本売れて成功したので次回作に挑戦しよう、とのことで始まりました。
当時ポケモンがものすごく流行っていて、2バージョン出せば2倍売れるのでは?ということでイルとルカの2種類になりました。
イルルカは若いプロデューサーが担当していて、i-modeを使ったアイぼうや、新しい魔王のしん・りゅうおうやジェノシドーなど、新たな要素がたくさん取り入れられました。
たくさんのモンスターを入れすぎて、デザイン的にはちょっとどうかな~というようなのも多かったのだとか。
セールスとしては2バージョン出して150万本だったので、テリワンには及ばなかったとのことです。
ちなみにイルルカの名前の由来は、イルカだそうです。海系、水系の要素があるので、そこから取ったようです。
あらすじ
DQMオールスターズのあらすじです!
第1弾ということはシリーズ化するのでしょうか!?
マルタの危機
イベント情報です!
魔物化したイルと冒険するイベントで、ジェムが2500個ももらえます!
左の変な格好したベビーサタンが気になりますね~。カメハ王子というそうです。
ふしぎな旅路
ふしぎな旅路も開催されます!
新モンスター、グリフィンクスやスライダーキッズが仲間になります。
マルタふくびき券も出てくるらしいです!
ホシゴロン
コラボモンスターの強化に使えるホシゴロンが登場します!
ブレードバリアやザオリクなど強力な特技を付けることができます。
ブレードバリアは全体斬撃防御アップということで、マジックバリアの斬撃版ですね。これは強い!
マルタふくびき
マルタふくびきでは、おおぞらのたてが手に入ります。
他にもワルぼうの地図が!?今まで1体しか手に入りませんでしたが、☆を重ねられるようになります。
しかも、ワルぼうにもホシゴロンを使うことができます!
ふしぎなカギ
ふしぎなカギを使うと、過去に登場した討伐モンスターも仲間に出来るそうです!
数が非常に多く、ボロボロ仲間にできるみたいで、初心者にも最適なイベントになっています。
他にも、スライダーヒーローにチャレンジする高難度イベントも用意されていて、上級者も満足の内容だそうです。
なんと、ここまでに紹介した内容でまだ前半です!しかも前後ではなく、前中後の3部構成になります!
スケジュール
11月10日に新ストーリーと新クエストが追加され、11月19日には最強モンスターと戦う高難易度クエストがあります!
ものすごいボリュームですね!!
開催日時
前半イベントは10月29日からスタートです!
1週間後!!
新モンスター情報
新モンスター情報を紹介します!
グリフィンクス
魔獣系討伐モンスター、グリフィンクスです!!
物質っぽいけど魔獣なんですね。
デイン呪文に特化した魔獣系モンスターです。
デイン呪文を使うと誰かに光のしるしでデインダメージを上げることができます。
スライダーキッズ
スライム系討伐モンスター、スライダーキッズが登場です!
2体のモンスターで転生するタイプのようです!
被ダメージ上限250で、マインドバリア付きのみがわりが可能です。これはすごい。
えんまのつかいのにおうごろしも耐えちゃいます。
☆44にしてスキルのたねを振るとHP750をギリギリ越えるくらいの調整になっているそうです。
クロコダインとは耐性で差別化していて、使い分けると面白いみたいです。とくぎカスタマイズも出来るし、これはGPで強そうですね!
ちなみに、転生前のブレードとグローブからは、ギガスラッシュやアンカーナックルを引き継いでアタッカーとしても動けるそうです。
スライダーヒーロー
初のスライム系レジェンドモンスター、スライダーヒーローが登場です!!
全体に防御力1段階アップ、スライム5体なら体技防御1段階アップで、入れておくだけで味方を強化することができます。
また、スライム2体以下だと自分の系統防御20%アップということは、スライムパーティ以外でも使えることを想定しているようです。
アイアンロンドは防御依存のランダム踊りで、自分自身の特性に加えて、メタルゴッデスの特性で威力アップが可能です。
スキルターンで全体を体技反射状態にできるのがいいですね。体技に弱いスライムパーティを守れるのはもちろん、普通のパーティでも組み込める素早さですね。
ヒーロースパークはガオガイヤのビッグバンバーストのデイン版みたいな特技です。
そしてこの素早さから神のはどうを撃てるのもいいですね。
特技枠が空いているかはともかく、ホシゴロンでカスタマイズも可能です。
なお、スライダーヒーローはレジェンドモンスターではありますが、コラボ限定になるそうです。
水着アンルシアみたいな感じで、入手の機会は少なそうです。
完全オリジナル魔王
完全オリジナルの魔王が登場します!
今までオムド・レクスもいましたが、あれはオムド・ロレスをベースにしたデザインでしたからね。
魔人レザーム!!
う、うーん。おじいさんか~。
なんかちょっと思ってた感じとは違う気がしますが、今までの魔王とはちょっと違う感じを目指しているそうです。
右下にいる小さいやつが気になりますね。
ただ、これは転生前なので究極転生することで姿も変わるそうです!
方向性としては、息パーティを強化する魔王だそうです!
クエスト向けの性能でしょうか・・?
DQMオールスターズで姿が見れるみたいなので、楽しみにしておきましょう!
キャンペーン情報
DQMオールスターズを記念したプレミアふくびきが開催されます!
3000ジェムで10連を引くと10枚目がS以上確定になり、5ステップ、12ステップではスライダーヒーローが確定です!
それ以外にもレジェンドや超伝説確定のステップがあるそうで、かなり豪華なふくびきになりそうです!
FFBEコラボの時など、どれを引けばいいのかわからないみたいなことがあったので、そういうところは改善するそうです。
これはコラボ終盤にお得なガチャがあって、登場した時に引いた人が損するみたいなのをやめます、って意味だと思われます。
カウントダウンログボ
カウントダウンログボで毎日10連ふくびき券がもらえます!
最大6枚!これはありがたい!
コラボキャンペーン
なんじゃこりゃー!!
冒険スタンプでジェムが11000個ももらえます!激熱!!
さらに、系統交換券が最大7枚(各系統1枚ずつ)もらえます。
レジェンドなど限定モンスターは交換できないですが、系統の王は交換できます!
実質、系統の王全員サービスといってもいいですね!もちろん常設Sスタなども交換できます。
わたぼうポイントカード
ツイッターRTキャンペーンで、なんとリアルわたぼうポイントカードが当たります!!
なんだこれは!!めちゃくちゃ欲しい!!!!
売ってください!!!!
LINEスタンプ
LINEスタンプも登場します!!
これもいいですね~!!即買います!!
冬のアップデート情報
冬の改善アップデートが実施されます!
マスターズGPトライアルの具体的な内容が発表されました。
お助けモンスターとして運営が用意したモンスターをレンタルできる機能や、パワーアップやスキルのたね無効のマスターズGPが開催されます。
パワーアップ無効だと、塔モンスターや暗黒の魔人みたいなレベルで特技や特性が解放されるモンスターは使えなくなります。
スキルのたね無効だと、スキルライン魔王が弱体化するし、ディアノーグみたいなスキルで特性を習得するモンスターも無力化してしまうので、ガラッと環境が変わりそうですね。
アンケートを取りながら慎重にルール改正をしていくそうなので、どんどん意見していきましょう。
放送記念プレゼント
放送記念プレゼントでジェムが1000個!!
さらにふくびき券スペシャル(旅)も30枚!!
全体的に量がいつもの3倍くらいあります!
次回予告
11月は帰れまシンが放送されます!
クロちゃんとプチットアイドルが共演!?
最近は毎月のように放送があって嬉しいですね~。
これで今回の放送は終了です。
なお、DQMオールスターズの情報は特設サイトでも紹介されています!
こちらもチェックしてみてください!