スライダーキッズ
DQMコラボクエスト、ふしぎな旅路ではスライダーブレードとスライダーグローブが仲間になり、2体で転生することでスライダーキッズになります。
被ダメージを250上限にする変わった特性を持っていて、みがわり役としても優秀、さらにとくぎカスタマイズまで可能な便利モンスターとなっています。
どのように使えるのか、どんなとくぎ構成が適しているのか考察します!
みがわり・マインドバリア(MP14)
- 味方1体に攻撃を代わりに受ける
- 自分にマインドバリア
みがわりしつつ自身にマインドバリアを張ることができます。
かばうとかロイヤルガードとか、みがわりに付与効果が付いた特技は色々とありますが、その中でも最上級に使いやすい特技なんじゃないでしょうか。
また、スライダーキッズは状態異常耐性が、混乱無効、眠り半減となっています。
つまりおぞましいおたけびで止まることがないってことですね。
仁王昇天殺、狂気のいあつ、おぞましいおたけび、いずれも耐えられるみがわり役ってのは貴重です。
その他の特技
固有特技は1つだけで、残り3枠は自由にカスタマイズできます。これもまた便利なところですね。
転生前のスライダーブレードからはギガスラッシュ、スライダーグローブからはアンカーナックルを引き継ぐことができます。
ただ、攻撃力はそんなに高くないので、物理アタッカーとして使うモンスターではないです。
さらに、DQMコラボ専用のタマゴ、ホシゴロンを使うことで特技を付けることも可能です。
とくぎ構成
組み込むパーティや環境によって最適な構成は変わってきます。
とくぎ転生で付け変えることもできますが、イベント期間終了後はとくぎ付きホシゴロンが入手できなくなることもあり、何度も変えるわけにはいきません。
なので、とくぎ構成を変えて何パターンか作っておくと安心です。(GPガチ勢じゃなければ1体を使いまわしても問題ないです)
スライダーキッズに適した特技は、体技封じの息、呪いのルンバ、斬撃よそく、ピオリム、ブレードバリア、このあたりでしょうか。
ザオリクを付けることもできますが、タマゴが1個しかないし、最大MPも低めなのであまり相性がいいとは言えないです。
自分は斬撃よそく、ピオリム、体技封じの息にしました。
魔獣に斬撃よそく、斬撃がない系統パにピオリム、耐久に体技封じの息、というように相手によって使い分けます。
魔獣が減れば斬撃よそくが不要になるので、耐久対策にMP枯渇狙いで呪いのルンバを入れるのもいいですね。
ステータス
☆0 | ☆4 | ☆4+4 | |
---|---|---|---|
HP | 601 | 707 | 725 |
MP | 155 | 187 | 192 |
攻撃 | 347 | 406 | 420 |
防御 | 313 | 370 | 379 |
素早さ | 369 | 435 | 447 |
賢さ | 222 | 263 | 270 |
スライダーキッズは☆4+4にしてスキルのたねを振るとHP750を越えることができます。
ダメージ上限値が250なので、このラインを越えるかどうかはけっこう重要ですね。
最強ステータスにするとわずかにステータスが上がりますが、転生前が絡むと作り方がものすごく複雑になるので、個人的には普通に☆4+4でいいと思います。
MPが低めなので、ザオリクを付けても1回が限度っぽいですね。もしスライムパーティに入れるとゴッデスの特性でライトメタルボディが付与され、さらにMP消費が多くなるので注意です。
みがわりモンスターにしてはそこそこ素早さがあるので、中速モンスターに対してなら先手で体技封じを狙ったり、ブレードバリアを張ったりといった動きも可能です。
耐性
メラ | ザキ | ||
---|---|---|---|
ヒャド | マヌーサ | 半減 | |
ギラ | マホトーン | ||
バギ | 毒 | ||
イオ | 眠り | 半減 | |
デイン | 無効 | 混乱 | 無効 |
ドルマ | マヒ |
事前情報では眠り半減、混乱無効で耐性が良さそうな雰囲気でしたが、ふたを開けてみるとそれ以外がびっくりするほどスッカスカでした。
属性はデイン無効で、それ以外が全て等倍になっています。被ダメージ250で抑えられるのでバランスなんでしょうか。
致命的なのがザキ等倍ですね。ザキが少ない環境ならいいですが、自然が蔓延してる時はザキに巻き込まれて吹き飛んでしまいます。
特性
- 自動HP大回復
- 被ダメージ上限値250
スライダーキッズの何が強いかって、被ダメージ上限値250の特性です。
ヴェルザーが上限999で、ニズゼルファが黒い太陽を使って上限300なのに、討伐Sランクが上限250ってやばいです。
一発の最大ダメージが250までになるだけなので、全体攻撃をみがわりで2体分受けてしまったり、ランダム攻撃を複数回受けるとそれ以上にダメージを受けることはあります。
えんまのつかい新生転生以降、仁王昇天殺でみがわりが全く機能しなくなっていますが、スライダーキッズなら耐えることができます。
狂気のいあつも上限250ダメージとマインドバリアで耐えられるで、ドルマゲスですら剥がすことができない、ってのは恐ろしいですね。
まとめ
スライダーキッズはみがわり役としてとても優秀なモンスターです。
みがわりに2発当てても最大500ダメージしか与えられないので、大抵のダメージは耐えてしまいます。
さらに、みがわり・マインドバリアと混乱無効でおぞましいおたけびに強いのもメリットですね。
ただ、防御力があまり高くないので相手の攻撃力が高いとAI追撃で突破される可能性はあります。ピサロの神速の一閃+神速攻撃も耐えるのは難しいでしょう。
また、耐性が弱いのでランダム攻撃で複数回攻撃を受けると落とされやすいし、ザキにも弱いです。
思ったより欠点は多いですが、それでも討伐みがわり最強の一角であることは間違いないです。