超魔ゾンビチャレンジ
ダイチャレンジに超魔ゾンビチャレンジが復刻しました!
昔はザボエラを仲間にするためのクエストで、大冒険のカギで解放する方式でした。
ドラゴン縛りのミッションは当時の戦力ではクリア不能の難易度で、コンテニュー前提じゃないかというほどでした。
今はチャレンジクエストに変更されたことでコンテニュー不可になり、クリアしてもザボエラは仲間になりません。
が、ミッション報酬は手に入るので、全ミッションクリアを目指しましょう。
攻略法を紹介します!
ブレスパーティで組みました。
サポートにはもちろんレジェンドやまたのおろちです。
おろち実装前と後で別物って言っていいくらいドラゴンパーティの難易度は変わりましたね。
光の番人にピオリムを積んでるだけで、他は特技カスタマイズはなしです。
マインドバリアがあるとより安定すると思いますが、なくても問題ないです。
1ターン目はバフ・デバフを入れていきます。
黒竜の吐息で素早さダウン、ファイブスタンプで息防御ダウン、ピオリムをかけます。
そして一番重要なのが、よいどれブレスで賢さを下げることです。
ボボンガーは素早さが遅く超魔ゾンビより後に動くことがあるので、素早さにたねを35振ったら安定して先に動けるようになりました。
超魔再生によるHP回復は賢さ依存のようで、賢さを2段階下げると1000くらいまで回復量が落ちます。
普通だったら1ターン目は1万くらい回復します。
ターン経過で徐々に回復量は下がっていくとはいえ、賢さを下げるだけでここまで下がるとは。
昔は黒いはやぶさの剣でがんばって回復封じを入れたものです・・。
バフ・デバフが整ったら、息をすいこむ、大蛇の構えで次のターンに備えます。
超魔再生で回復と同時にバフもかかるので、ブレスハリケーンも使ってしっかり素早さや賢さを下げ直します。
素早さが下がっていればピオリムは1回で十分です。
そして3ターン目に一気に攻め込みます!
光の番人のノーブルブレスがいい火力出ますね。
連携を繋いで・・!!
獄炎の息吹!!
これは強い、強すぎる・・。
そのまま超魔ゾンビ撃破に成功です!
3ターン目にランドインパクトを使ってくるんですが、その前に倒すことができてしまいました。
ドラゴン縛りだけでなく、7ラウンド以下、ノーデスもクリアできました!
物理パーティ
これはもしや物理ドラゴンでもいけるのでは?と思ったのでガリンガサンドで挑戦してみます。
プスゴンはバイシオン要員で入れました。ホーリーブレイクを付けているので、ときどきちからためが発動すればそれなりの火力が出せます。
ドラゴン系攻撃力アップを使えるオトヒメが加入したのも大きいですね。
▼関連記事
立ち回りは息パーティとほとんど同じで、素早さと賢さを下げてガンガン攻め込むだけです。
オトヒメがいると勝手にドラゴン系の素早さが上がるので、手動でピオリムをかける必要がないのが便利です。
ガリンガサンドで攻撃力を上げ、さらに竜宮の笛で攻撃力を上げることで、防御力が高い超魔ゾンビにも物理ダメージが通るようになったわけですね。
竜神の絶技めちゃくちゃ強いです。
なんと、物理パーティでも3ターン撃破することができました!
まさか物理でもこんな簡単に倒せるようになるとは驚きです。
メインアタッカーがガリンガだけでも十分な火力を出せますね。
ウェイト130以下、ロン・ベルク入り
ウェイト130以下と、ロン・ベルク入りミッションをやってみます。
メラの通りがいいので、りゅうおうとマデュラーシャを使います。
ロン・ベルクは全く役に立たないので、魔弾銃を装備させてみました。
グレイツェルの魔女のワルツがめちゃくちゃ有能です。
呪文防御を下げつつ、攻撃力を下げて物理ダメージを減らし、さらに賢さを下げて超魔再生の回復量も下げてくれます。
ロン・ベルクの魔弾銃装備AI2-3回行動!
これは・・!地味に強い!
神速メラってところですね。
本家、神速メラガイアー!
さすが、りゅうおう強いですね。
あっという間に超魔ゾンビ撃破です。
これで全ミッションクリアです!
▼ダイコラボ攻略記事
超魔襲来 悪魔縛り |
冥竜王襲来 スライム縛り |
真・大魔王襲来 ???系なし |
超魔ゾンビ ドラゴン縛り |
大魔宮の試練 | みんなで冒険 激突!騎士と僧正 |