ドラゴントイズ
DQ11イベント きせきの丘では、きせきのカギを5本使うことでドラゴントイズを仲間にすることができます!
きせきの丘で仲間になるミラクルモンスターの中では唯一のSSランクとなります。
ドラゴントイズはどのように使えるのか考察します!
ハッピーブレス
全体に無属性ブレスダメージを与え、確率でみりょうする特技です。
フォレストドラゴ(ヴォルカドラゴン)が覚えるものと同じですね。
+3で200ダメージくらい出すことができ、なおかつみりょう率がけっこう高めなので、非常に使いやすい特技です。
相手のマインドバリアや状態異常バリアを剥がしてから使うことがポイントとなります。
ヴェルザーパーティに入れて、真竜の戦いの効果で息防御を下げていけばシンプルにダメージ源としてもなかなかいいダメージが出そうです。
ただ、ヴェルザー対策でぎゃくふうやおいかぜを仕込んでいる人が増えているので、そこはしっかり対策が必要になりますね。
幻惑の吐息
全体に無属性のブレスダメージを与え、確率でマヌーサにする特技です。
マジックフライが覚えるものと同じです。イーブルフライに転生するとマヌーサブレイクが付きますが、それでもほとんど使われることがない特技ですね。
+3で150ダメージくらいでハッピーブレスに比べて威力も低いし、付与効果も微妙で、あまり出番はなさそうです。
その他の特技
ドラゴントイズの固有特技はどちらも既存の使いまわしです。
ですが、ミラクルモンスターはミラクルエッグで特技をカスタマイズすることができます。
ミラクルエッグで付けられる特技は以下の12個です。
- バギクロス
- しゃくねつ
- ダメージバリア
- ランドインパクト
- 全身全霊斬り
- きみょうな光
- ポワゾンキッス
- ばくれいきゃく
- デビルモード
- エクスプロージョン
- 体技封じの息
- いやしの光
ドラゴントイズは攻撃力が低く、賢さがやたらと高いステータス振りになっています。
そのため物理特技は使いこなせず、かといって賢さ依存の特技はバギクロスかいやしの光しかありません。
鈍足でいやしの光は便利ですが、ドラゴントイズはあまり耐性がいいとはいえず、これも相性がいいとはいいがたいです。
ブレスを使うことに意味があるモンスターなので、しゃくねつや体技封じの息の方が相性はいいかもしれません。
?
ステータス
☆0 | ☆4 | |
---|---|---|
HP | 594 | 694 |
MP | 270 | 319 |
攻撃 | 230 | 271 |
防御 | 462 | 544 |
素早さ | 260 | 308 |
賢さ | 470 | 552 |
ドラゴントイズは賢さがとにかく高いです。無☆で賢さ470は超ゾーマと同じで、全モンスター中1位です。
呪文を覚えるわけでもなく、この見た目で賢さ1位って・・、めちゃくちゃ違和感ありますね。
無駄に高い賢さを活かしたいところですが、ミラクルモンスターは超マスターエッグを使用することができないため、メゾラゴンのような強力な呪文を付けることはできません。
ステータス振りとしては鈍足・高耐久で、攻撃力と賢さが逆転したメカバーンって感じです。
耐性
メラ | 半減 | ザキ | 無効 |
---|---|---|---|
ヒャド | マヌーサ | 無効 | |
ギラ | 半減 | マホトーン | 無効 |
バギ | 毒 | 半減 | |
イオ | 無効 | 眠り | |
デイン | 無効 | 混乱 | 半減 |
ドルマ | マヒ | 半減 |
属性耐性はイオとデインの2属性が無効となっています。弱点耐性が1つもなく、悪くない耐性じゃないでしょうか。
その反面、状態異常耐性はあまりよくないです。眠り等倍で、混乱もマヒも半減で通ってしまいます。
最近の状態異常特技は成功率が高く、半減程度では簡単に通ってしまいます。
あと、ほとんど意味がないのでこのブログでは載せたことがないんですが、息封じ耐性というものがあります。(くちふうじの封印は耐性無視で、実質的に息封じ耐性が関係するのはブレスクラッシュとくちふうじ踊りの2つだけです)
ドラゴントイズはブレス特化モンスターなのに息封じ耐性が等倍となっています。
ヴェルザー新生以降ブレスが注目され始めていますが、もしその対抗策として息封じの強力な特技が登場したら使い物にならなくなりそうですね。
特性
- きせきのオーラ
(いきなり防御力、呪文防御、息防御1段階アップ) - ライトメタルボディ
- ガードシステム
(物質3体以上で自身のダメージ50%軽減) - ブレスでこんらん
ドラゴントイズは防御系の特性が充実しています。
きせきのオーラで色々と防御性能が上がり、ガードシステムで物質系が3体以上の時にダメージ50%軽減バリアがかかります。
全ていてつくはどうで解除可能ですが、逆に言えば剥がされなければかなり落とされにくいです。
ライトメタルボディでさらに25%軽減できるので、HPの数値以上に固いモンスターといえそうです。
そして気になるのがブレスでこんらんの特性ですね。息系の特技を使うと、確率で敵全体を混乱させることができます。
ブレスと混乱が2段階になるような感じで、ハッピーブレスでにおうだちを剥がして中身を混乱させる、という動きも可能です。(素早さ的にリバース時限定ですが)
こんらん等倍のパーティに対し、20回使ってみました。(合計100判定)
結果、21回混乱が入りました。だいたい5体中1体は入る感じですね。
実際には混乱耐性や状態異常バリアで防がれるのでこんなには入らないですが、特性で勝手に付与される効果としては地味に強いんじゃないでしょうか。
メダパニダンス+3が3割程度と言われているので、それより少し成功率低めって感じです。
リーダー特性
- 物質系の防御力を15%アップ
これはちょっと時代遅れですね。
新生てんのもんばんは物質系の防御力25%アップだし、ファラオ・ヘッドは全系統の防御力20%アップです。
系統の縛りがあってなおかつこの上昇量では使いどころはないでしょう。
まとめ
ドラゴントイズはブレスでこんらんの特性が面白いですが、ブレス自体がそこまで強いわけではなく、主力アタッカーという感じではないですね。
ミラクルエッグにもっと強い呪文があれば呪文アタッカーとしても使えそうなんですが、バギクロスじゃちょっと物足らないです。とくぎの追加に期待でしょうか。
パーティの組み方としては、ガードシステムの関係で物質系と組みたいです。
しかし、純物質パーティで同じウェイトのキラークリムゾン、フレイザードなどを押しのけてまで入れるほどの強さは感じられません。
自分がよく使うオムド物質だと、1ターン目は耐久力の高さで耐えて、リバース後に最速ハッピーブレス&混乱を叩き込むムーブはなかなか良さそうではありますが・・。
もしみがわりを使えたらと思うと惜しいモンスターです。