財宝島装備
財宝メダルでは、様々なSSランク装備を交換することができます。
どれも属性とくぎに特化したもので強力ではあるんですが、オリハルコンでしか強化することができません。
実装時から順次作っていた人はともかく、復帰勢や新規勢の方はどれから交換すればいいのか、どれから強化するべきなのか迷うところだと思います。
ということで、財宝島で手に入るSS装備の使い道や、どれから優先して強化するべきかをまとめます!
冒涜の杖
![]() |
|
能力 | 賢さ+86 |
---|---|
固有効果 | イオ系の呪文ダメージ+15% |
イオ系呪文で素早さアップ | |
+7効果 | イオ系の呪文ダメージ+22% |
イオ系呪文で素早さアップ |
イオ呪文は相性がいいモンスターが多く、かなり使える装備です。
ただ、素早さが上がると行動順が乱れてしまうため、クエストではどんな時でも安定して使えるものではないです。
超伝説ゼシカに装備して、1ターン目に爆炎の流星で呪文防御ダウン、2ターン目に味方より早く動いて暴走魔法陣、みたいな動かし方ができるのはこの装備ならではです。
マスターズGPでは超デスタムーアの標準装備だった時期がありました。
幻の世界で???系のバフを封じつつ、呪いの爆炎で自分に素早さアップをかけ、2ターン目に先手を取る動きが強かったです。
オススメ錬金効果:天使のソーマ(イオ系呪文ダメージ10%アップ)
ストームサーベル
![]() |
|
能力 | 攻撃力+40、素早さ+15 |
---|---|
固有効果 | バギ系の斬撃ダメージ+13% |
バギ系斬撃で会心率+5% | |
+7効果 | バギ系の斬撃ダメージ+20% |
バギ系斬撃で会心率+5% |
超ピサロや退魔の大剣豪をクエストで使う時は必須級の装備です。
バギ斬撃を使うと会心率が上がり、次のターンに大ダメージを狙うことができます。
物理といえば夏ピサロ入りの???系が主流になってしまったので、使う機会は激減してしまいました。
マスターズGPで使える装備でもないし、他の装備に比べると優先度は低めです。
オススメ錬金効果:とうこんエキス(バギ系斬撃10%アップ)
らいていの杖
![]() |
|
能力 | 賢さ+86 |
---|---|
固有効果 | ギラ系の呪文ダメージ+15% |
2R目までギラ系呪文でダメバリ | |
+7効果 | ギラ系の呪文ダメージ+22% |
2R目までギラ系呪文でダメバリ |
固有効果が邪魔にならないので、クエストでも安定して使える装備です。
クエストだとダメバリはおまけ程度ではありますが、バフが入るまでの安定性を上げることに繋がり、助かることはたまにあります。
メゾラゴンのギラ部分でも発動するので、マスターズGPでロケスタ持ちに撃たせると大幅火力アップできるだけでなく被ダメージ軽減にも役立ちます。
クエストでもGPでも使いどころがあるので優先的に入手&強化するべきでしょう。
オススメ錬金効果:天使のソーマ(ギラ系呪文ダメージ10%アップ)
バーストランス
![]() |
|
能力 | 攻撃力+40、HP+30 |
---|---|
固有効果 | イオ系の体技ダメージ+13% |
イオ系体技で1.1倍ちからため | |
+7効果 | イオ系の体技ダメージ+20% |
イオ系体技で1.1倍ちからため |
超デスタムーアのビッグバンブロウや夢幻のさばきや、キラークリムゾンの紅蓮の爆雷、あとはエッグラ&チキーラの爆卵拳の強化に使えます。
特に攻撃力に依存しない夢幻のさばきや紅蓮の爆雷のダメージアップができるのは強いです。
ただ、超ムーアやキラークリムゾンはクエストであまり使われなくなり、モンスター調整&夏ピサロ実装で大幅強化されたエッグラ&チキーラ用の装備になりました。
エグチキも災厄のツメを使うことが多いし、フェザーブーストを使う関係上1.1倍ちからためが無意味になってるのがちょっと惜しい・・。
とはいえ、体技ダメージアップできる装備は貴重なので優先度は高めです。
オススメ錬金効果:まじゅうのツノ(イオ系体技10%アップ)
混沌の杖
![]() |
|
能力 | 賢さ+86 |
---|---|
固有効果 | ドルマ系の呪文ダメージ+15% |
ドルマ呪文で80%で全体HP回復 | |
+7効果 | ドルマ系の呪文ダメージ+22% |
ドルマ呪文で80%で全体HP回復 |
ドルマ呪文ダメージアップ用としては優秀です。クエストでラプソーンに装備させるといい感じです。
HP回復量は賢さ依存で上がりますが、最大でも65程度しか回復しません。
あれば便利ではあるけど、これさえあればヒーラー要らずというほどではないです。
まがんの杖の上位互換と考えれば悪い装備ではないので、優先度は中ぐらいですかね。
オススメ錬金効果:天使のソーマ(ドルマ系呪文10%アップ)
ブリザーランス
![]() |
|
能力 | 攻撃力+40、HP+30 |
---|---|
固有効果 | ヒャド系の体技ダメージ+13% |
ヒャド系体技で確率でボミオス | |
+7効果 | ヒャド系の体技ダメージ+20% |
ヒャド系体技で確率でボミオス |
ヒャド体技を使うと全体の素早さを下げるという、一見するとめちゃくちゃ強力な効果を持っています。
が、発動率が非常に低く、素早さダウン用途としては全くあてになりません。
ブリザードジェネラルに装備してGPで使ってましたが、これが勝因になったことはほぼなかったです・・。
単純にダメージアップ用としては優秀なので、アスラゾーマに装備してクエストで使うにはなかなかいい装備です。
オススメ錬金効果:ドラゴンのツノ(ヒャド系体技10%アップ)
ノーブルスタッフ
![]() |
|
能力 | 賢さ+86 |
---|---|
固有効果 | デイン系の息ダメージ+15% |
デイン系息で1回だけ魔物の意地 | |
+7効果 | デイン系の息ダメージ+22% |
デイン系息で1回だけ魔物の意地 |
クエストでバーバラに装備して黄金の息吹の火力アップに使えます。
バーバラは一度でも落とされると黄金の息吹を使えなくなってしまうので、大ダメージを受けた時の保険として魔物の意地が役立ちます。
マスターズGPではマスタードラゴンに装備して、天空竜の息吹の火力を上げつつ、マダンテなど一発大ダメージを凌ぐのに使えます。
とはいえ、魔物の意地は1回だけしか耐えられないので、追撃で落ちちゃうことも多そうですが、これで命拾いすることもなくはないでしょう。
息は火力アップできる装備が少ないので、優先的に入手しておいた方がいいです。
オススメ錬金効果:ドラゴンのツノ(デイン系息10%アップ)
まとめ
財宝島装備はどれも強力なので、出来る限りオリハルコンを集めて+7まで強化した方がいいです。
あえて優先度を付けるのであれば・・
- 冒涜の杖
- らいていの杖
- 混沌の杖
- ノーブルスタッフ
- バーストランス
- ブリザーランス
- ストームサーベル
こんな感じでしょうか。
体技や斬撃用の装備は、帝王のつるぎやていおうのうでわなど攻撃力特化の方が威力が高くなりがちだし、体技だと会心特化で災厄のツメや魔神のかなづちを使うことが多いです。
ステータスで威力を上げにくい呪文や息の方が優先度は高いと思います。
その中でも冒涜の杖は素早さアップが優秀で、行動順操作ができる貴重品です。(逆にこれが邪魔になってしまうことも多いですが)
ノーブルスタッフは相性がいいのがほぼバーバラのみで、属性呪文杖に比べると使う場面が少ないです。
必要なオリハルコンは?
装備を1個+7にするのに必要なオリハルコンは、だいたい40個くらいです。金の財宝メダルでいうと400枚ですね。
新装備が増えるたびに財宝メダルで交換できるオリハルコンも追加されてはいますが、それだけで全部強化するには足りないかもしれません。
その場合、マスターメダル報酬のカイザーセットに入っているオリハルコン+10や、ゴールデンセットのオリハルコン+3を活用して仕上げるといいです。
冒険パスを買ってる人なら育成メダルで交換しちゃうのもありですね。