追憶の悪神
ランキングクエスト(ハイスコアクエスト)、追憶の悪神を攻略します!
内容としては、「決戦!あくがみさま」をベースにしていますが、特別条件やオーダーが変わり、耐性も変更されて別物になっています!
今回も400万ポイントで達成ハイスコア報酬を全回収するのを目標に攻略していきます!
オーダー
オーダー | スター |
---|---|
6体のパーティでクリア | ★3個 |
S以下の装備を装備せずクリア | ★10個 |
ドラゴン系を入れてクリア | ★3個 |
魔獣系を入れてクリア | ★3個 |
倒された回数0回以下でクリア | ★1個 |
倒された回数1回以下でクリア | ★1個 |
倒された回数2回以下でクリア | ★1個 |
合計ダメージ1000000以上 | ★1個 |
合計ダメージ800000以上 | ★1個 |
合計ダメージ600000以上 | ★1個 |
???系2体以下でクリア | ★16個 |
???系1体以下でクリア | ★10個 |
???系入れずにクリア | ★5個 |
同じモンスターなしでクリア | ★12個 |
同じモンスター2体以下でクリア | ★9個 |
ウェイト100以下でクリア | ★1個 |
ウェイト105以下でクリア | ★1個 |
ウェイト110以下でクリア | ★1個 |
ウェイト120以下でクリア | ★1個 |
ウェイト140以下でクリア | ★1個 |
ウェイト180以下でクリア | ★1個 |
敵情報
◆特別条件
- ヒャド効果+100%
- 敵全体 みかわし率ダウン
- 敵味方全体 会心効果30%減少
◆追憶の悪神
特性:状態異常無効、不滅の魂、無属性50%バリア、ドルマブレイク、体技防御1段階
- ダークタービュランス、ダークブレス、神のはどう
- ダークブレス、ブラックジョーク、ちからため
- ステテコ乱舞、憎悪の舞い、神のはどう
- ダークタービュランス、ブラックジョーク、ようすをみる
- ダークタービュランス、ダークブレス×2
- 消え去る
◆追憶の闇のチカラ
特性:状態異常無効、無属性50%バリア
特技:闇の再生
◆耐性
追憶の悪神 | 闇のチカラ | |
---|---|---|
メラ | 無効 | 弱点 |
ヒャド | 軽減 | 弱点 |
ギラ | 激減 | 激減 |
バギ | 激減 | 軽減 |
イオ | 弱点 | 無効 |
デイン | 弱点 | 激減 |
ドルマ | 無効 | 無効 |
最初に追憶の悪神は闇のチカラを取り込み、攻撃力、防御力、賢さ、素早さが全て2段階アップします。
ステータス依存の特技は使ってこないのでバフはあまり気にしなくてもいいような気はしますが、素早さが上がることで行動順に影響が出てきます。
神のはどうで状態異常バリアを剥がした後にダークブレスでマヌーサを入れてくるので、物理モンスターを使う場合はマヌーサ耐性に注意です。
このクエストで使ってくるブラックジョークは通常のあくがみさまと仕様が異なり、現在HPの約30%ダメージで、命中時に防御力、呪文防御、息防御のデバフ効果があります。しかも反射無効のようです。
悪神を攻撃すると闇のチカラを吐き出します。
その闇のチカラを倒すと、あたりに飛び散って敵味方全体にダメージを与え、ダメージ上昇状態になります。
ちなみにこの飛び散りダメージは呪文扱いになるので、呪文防御で軽減することができます。
闇のチカラは毎ターンHPを回復してしまうためランダム攻撃で少しずつ削っていると倒しにくく、1体に集中できる単体攻撃の方が撃破しやすそうです。
何度もダメージ上昇を重ねていくと、最大でダメージ3倍にすることができます。
1:1.5倍
2:2倍
3:2.5倍
4:3倍
ただし、味方が受けるダメージも大幅に上がってしまうため、倒される危険性も増してしまいます。
ダメージ上昇を上げ切った後は闇のチカラを倒す必要がなくなるので、悪神を単体攻撃で集中していくと不要なリスクを減らせそうです。
500万ポイントパーティ
全報酬回収パーティです。
ヒャド呪文ということで自然パーティにロト&ゾーマを添えました。
魔鳥ジャミラスは自然5体で組まないと最後までMPが持たず、シンリを入れてやすらぎのふえを使うにしてもタイミングがシビアだったので諦めました。
とありえずドラゴンや魔獣を入れずにそこそこのポイントを安定して出すことを目標にしてます。
夏ジェマは回復と呪文防御下げに必要で、メイヴは冷酷な氷撃でヒャド耐性ダウン、賀正トガミは単体呪文アタッカーで必要です。
セレンはヒャドマータで攻撃しつつ、ムウレアの女王の特性で味方のヒャドダメージが上がるので入れてみました。いてつく眼光を積んであります。
自前の賀正トガミがあればメイヴを借りた方がダメージは伸びますが、ロト&ゾーマのHPが下がるので安定度は下がります。
素早さ調整
- セレン(506)
- 常夏少女ジェマ(486)
- そして伝説へ(465)
- 賀正の兎神トガミヒメ(425)
- 海冥主メイヴ(422)
- 魔鳥ジャミラス(337)
セレンを最速にしているのはいてつく眼光を夏ジェマより早く使うためです。
夏ジェマにはとうこん錬金の系統のツメを装備して、2番手に動くようにしています。
賀正トガミヒメはダメージがカンストしてしまうと連携がもったいないので、もうちょっと早くても良かったかもです。
一番火力が出るロト&ゾーマに連携を乗せる方がいいかもです。
◆1ターン目の使用特技
ヒャドマータ、グレイシャルサマー、でんせつのギガデイン、暴風の魔砲、冷酷な氷撃、えんぜつ
1ターン目はもし可能なら闇のチカラを1体でいいので落としておきたいです。
1体でも落とせればダメージ上昇1.5倍になり、その後の闇のチカラ処理がやりやすくなります。
兎神のふえを使いたくなりますが、素早さが上がってしまうのでまだ使ってはいけません。
◆2ターン目の使用特技
ヒャドマータ、やすらぎのひざし、ぼうぎょ、海冥のはどう、暴風の魔砲、めいえんぜつ
3ターン目のステテコ乱舞と憎悪の舞いに備えます。
やすらぎのひざしでHPを回復し、海冥のはどうで状態異常対策すればまず大丈夫です。
自然にベホイミがかからないロト&ゾーマだけは、ダークタービュランスの片寄りや、闇のチカラを倒してダメージ上昇がかかっていると落とされる可能性があります。
HPが減っている場合は防御しておくと安全です。
◆3ターン目の使用特技
いてつく眼光、グレイシャルサマー、でんせつのギガデイン、兎神のふえ、冷酷な氷撃、だいえんぜつ
悪神は1ターン目にピオラがかかっているので、3ターン目は先手で行動してきます。
敵の攻撃を受けきったら、憎悪の舞いによる素早さアップをいてつく眼光で消しておきましょう。素早さアップを消さないと全員で先手を取れず、6ターン目にフルで攻撃できません。
いてつく眼光の直後に夏ジェマのグレイシャルサマー、もしくはでんせつのギガデインで呪文防御を下げなおします。
また、神のはどうでバフを剥がされているので、さくせん行動で兎神のふえを撃って一気に息防御と呪文防御を2段階まで上げておきます。
これでほぼ準備は完了です。
◆4ターン目の使用特技
ヒャドマータ、グレイシャルサマー、でんせつのギガデイン、暴風の魔砲、冷酷な氷撃、超えんぜつ
闇のチカラを一気に落としていきます。
超えんぜつで次のターンからは2倍魔力かくせいなので、それまでにダメージ上昇を4段階まで上げておきます。
合計で4回倒せばダメージ上昇が最大になります。
◆5ターン目の使用特技
ヒャドマータ、やすらぎのひざし、閃光ジゴデイン、極光の魔砲、冷酷な氷撃、神速メラガイアー
闇のチカラを倒しすぎると受けるダメージが大きいので、単体攻撃で悪神のみを狙っていくと被弾を抑えられます。
それでも回復が足りないロト&ゾーマは落とされやすいため、ここで1回やすらぎのひざしを挟むと安定度が上がります。
1回なら落ちても死亡判定にはならないので、あえて回復を捨てて夏ジェマも攻撃するのもありかもしれません。
◆6ターン目の使用特技
ヒャドマータ、グレイシャルサマー、閃光ジゴデイン、極光の魔砲、冷酷な氷撃、ボミオストーム
あとは攻めるあるのみです!
最後は味方のHPが残っていれば、ボミオストームではなく神速メラガイアーで闇のチカラを落とした方が、飛び散りダメージで稼げます。
500万ポイントを超えることができました!
闇のチカラを落とすタイミングによってかなり上下するので、まだ伸ばせると思います。
あとはオーダーですね。このパーティだとドラゴンも魔獣も入れる隙間がありません。
ジャミラスのMPさえどうにかなればい自然4体以下になってもいいので、やっぱりシンリを入れてMP回復ですかね~。
今回は呪文以外でもやれそうな気がするんですが、攻めすぎると闇のチカラの飛び散りダメージに耐えきれないのが厄介です。
動画
追記
練習で629万ポイントまでは行けました。
3ターン目のいてつく眼光の後に、いかにして早く闇のチカラを落とせるかですね。
ダメージ上昇が最大までかかった状態で閃光ジゴデインや極光の魔砲を一発でも多く悪神に撃ちこめると大きくスコアが伸ばせます。
あとは装備を調整してウェイト180オーダーを狙うか、メイヴサポートにして火力を上げるか、根本的なところでシンリを使うかですね。
シンリを使えばオーダーだけでなくダメージ超越もできるのでさらに盛れるはずです。