オフライン版
1月31日15時、DQMSLのサービスが終了しました。
自分はギリギリまでプレイしていましたが、終わった瞬間にエラー画面が出る、っていう情緒も何もない終わり方でしたね。
今までありがとう!みたいなメッセージが出るんじゃないかと思ってたので、見慣れた通信エラーの画面で終わるのは逆にびっくりでした。
その後はアプリを起動してもサービス終了の画面しか見れなくなってしまいました。
指先がアプリアイコンの位置を覚えて無意識に開いてしまい、何度もこの画面を見た人も多いんじゃないでしょうか。
そして、2月1日の0時過ぎくらいから、早くもオフライン版へのアップデートができるようになりました!
アップデート
App Storeの画面はこんな感じになってました。
ここしばらくはアップデートがあっても、一部機能の調整、不具合の修正、みたいな説明しかなくて面白くなかったんですよね。
今回はオフライン版というある意味大型アップデートで、サービス完結の旨も書かれています。
アプリを開くとデータ引き継ぎについての注意事項がでてきます。
引き継ぎは特に何かをやる必要はなく、いつも通りただアプリを開くだけで大丈夫でした。
ただ、2024年2月29日23時59分までに1回でもログインしないと、データの引継ぎができなくなってしまいます。
必ずそれまでに初回ログインをしておきましょう。
ダウンロード
懐かしのダウンロードです。
更新日はこの画面にワクワクしたものですね。
もう今後のアップデート予定はなく、ダウンロードもないと思うので、記念にスクショを撮っておきました。
いつもは超ピサロが最初に出てくるダウンロードの画面が、魔童子たちに変わってました。
ちなみにデータ量は300MBくらいでしたが、他の人を見てると600MBくらいの人もいて、人によってダウンロードのデータ量がけっこう違うみたいです。
オフライン版になったら不要なデータが消えて軽くなるんじゃないかと期待してましたが、容量は4GB以上ありました。
通信が必要ないのでサブ端末にでも移したいところですが、前みたいに引き継ぎのためのあいことばを発行したりできないし、どうやって移すんでしょうか。
新しいiPhoneを買った時はデータ移行で丸ごと移せるので機種変更は問題ないと思いますが、それだとAndroidに乗り換えられないし、なんらかの移行手段はないと困りますね。
冒険じゅんび
事前に告知されていましたが、オフライン版でやれることはそんなに多くないです。
オフラインなのでしょうがないとはいえ、やはり育成要素が一切触れないのが寂しいですね。
冒険じゅんびでは、牧場や預かり所のモンスターを見たり、パーティを組むことができます。
ちなみに、画面上部の最終プレイヤーレベルや獲得ゴールドの部分をタップすると、経験値、所属チーム、ログイン日数、仲間にしたモンスターの数が見れます。
仲間にしたモンスターの数なんてカウントされていたんですね!
モンスター牧場、預かり所の数は最大9999まで拡張されています。
タマゴロン牧場も見れるので、ラストエリクサー症候群で使いきれなかったレアたまごが見れるのは嬉しいですね。
モンスターの名前はそのまま引き継がれていて、変更することができなくなっています。愛着を持って使っていたモンスターの名前がそのまま残ってるのは嬉しいですね!
なお、訓練場に居たモンスターは預かり所に移動しています。
まほうの地図は見られなくなってしまいましたが、後日公開される冒険の記録で見ることができます。モンスター図鑑も同様です。
モンスター牧場にはお助け魔童子が追加されています。
これは恐らく新規でインストールした場合に使えるモンスターが何もないからだと思います。
通常の魔童子とは特技構成が変わっていて、儀式が呪文や体技に変化しています。クエストでは儀式使えても強くないですからね。
お助けリオー:神速メラガイアー、ベギラゴン
お助けアーロ:神速の剣技、スキルターン
お助けラース:魔界の洗礼、ボミオス
お助けジェマ:サイコストーム、いてつくはどう
お助けパゴ:邪神への祈り、参謀のひさく
魔王のとくぎをそのまま受け継いてるものもあり、魔童子が成長しているのを感じられていいですね!
メニュー
メニューからプレイヤー情報をタップすると、サポートモンスターを設定することができます。
オフライン版ではフレンドにサポートを借りることができないので、自分で設定したサポートモンスターで挑戦することになります。
自分のモンスターとは別扱いになるので、1体しかないモンスターを2体パーティに入れることもできたりします。
ストーリーも見れますが、ものすごいダイジェストになってます。
右下のEDムービーを見るのボタンを押すとエンディングを見ることができますが、いきなりエンドロールから始まるんですよね。
その直前のめちゃくちゃいいシーンがあるからこそエンディングが感動的なんですよね~。
ストーリークエスト全部を入れるのは難しかしいと思いますが、終盤だけでも遊べるようにして欲しかったものです。
4コマ劇場も全話見れます。
ただ、1ページに9話しか表示されなくて、1ページずつ送るのが大変なんですよね。
毎回最新話に戻ってしまうので、例えば300話まで読んだからその続きを・・、って読もうとしてもそこまでたどり着くのが大変すぎます。
読みたいところまで飛ばす機能とか、10ページ飛ばす機能とか、前回読んだページを記憶する機能がないとちょっと厳しいですね。
4コマは当時のモンスターネタも取り入れていて思い出としてもとてもいい物なので、読み返しにくいのはもったないです。
正直、アプリで読むよりブラウザで読んだ方がマシです。(DQMSL 4コマ劇場で検索すると普通にブラウザで読めます)
まとめ
オフライン版は思ったほど触れる部分は多くないし、もっとこうして欲しかったとか要望を挙げればキリがないです。
ですが、当時のアプリの状態で触ることができ、育てたモンスターを残してくれるだけでもありがたいことではあります。
サービス終了したのにこうやって残してくれる方がソシャゲとしては異例です。
ハイスコアクエストに関しては、追憶の七幻神はオーダーなどそのままの状態で完全復刻でしたね。
報酬もランキングもないのでやるモチベがないってのはありますが、オメガ・レクスの時空の試練も含め、おいおいやっていこうと思います!
▼オフライン版について