呪われし魔宮
2020年12月1日、呪われし魔宮のミッションが更新されました!
今月はスライム縛り、物質縛り、???系なし、???系2体以下、同系統1体以下(系統かぶりなし)、S縛りと、縛りミッションだらけになっています。
ミッション攻略法をまとめます。
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
宝珠を4個入手してクリア | 暗黒のメダル10枚 |
宝珠を6個入手してクリア | 暗黒のメダル10枚 |
宝珠を9個入手してクリア | 暗黒のメダル20枚 |
陽と陰の宝珠を両方入手でクリア | 暗黒のメダル10枚 |
???系を入れずに宝珠12個でクリア | 暗黒のメダル20枚 |
ランクS以下で群青の魔装撃破でクリア | 暗黒のメダル20枚 |
スライム系のみで紅蓮の魔屍9ラウンド以内 | 暗黒のメダル30枚 |
???系2体以下で宝珠14個でクリア | 暗黒のメダル30枚 |
物質系のみで翠緑の魔棘撃破でクリア | 暗黒のメダル30枚 |
同系統1体以下で陰の宝珠7個でクリア | 暗黒のメダル40枚 |
???系なしで宝珠12個
???系なしミッションでは超魔王が活躍します。
ギスヴァーグをリーダーにしているのは、彩色のがんせきおとしで即死を防ぐためです。
ルートは以下の通りです。
- 金色の魔竜(4)
- 彩色の魔鳥(4)
- 天色の魔晶(3)
- 琥珀の魔獣(1)
これで合計12個です。
基本ゴリ押しで行けますが、天色のみ超ゾーマが早すぎると失敗するので注意です。
ギスヴァーグのディバインフェザーと、グレイツェルの魔女のワルツでしっかり呪文防御を2段階下げて、滅びの呪文、氷獄招来、暗黒弾で攻めていきます。
彩色ではスキルジャマーで体技を封じれば安全に倒すことができます。初手のがんせきおとしのみ食らってしまうので、超ハーゴンの呪いのベホマズンで回復するのを忘れないようにしましょう。
琥珀はマインド事故があるので、群青に変えてもOKです。
ランクS以下で群青の魔装撃破
S縛りといえば月夜の将ですね。名刀 斬鉄丸を装備させるといい感じです。
ピオリム、バイシオン、屍の戦慄でバフを整え、マ素を入れたら月夜の剣技でガンガン攻めるだけです。
月夜の将がそんなにない場合、何体かはキャプテンクック、デスジャッカルなどのマ素アタッカーでも代用できるはずです。
火力ゴリ押し以外では、天使の理とロストマジックで安定攻略する方法もあります。
S縛りで群青、月夜艦隊なし pic.twitter.com/qsQg21lBYd
— くろまめbot@dqmsl (@BotGamy) 2020年12月2日
スライム縛りで紅蓮9ラウンド以内
このミッションは、以前似たような内容がありました。その時はスライム縛りで紅蓮7ラウンドだったので、少しだけ条件が緩くなっています。
立ち回りとしては、メタルゴッデスの女神のはばたきで斬撃回避を解除し、デンガー(ルビスのけん装備)のノーブルソードでデイン耐性を下げます。
2ラウンド目に身をふるわせてデバフを消されるので、本格的にデバフを入れるのは2ラウンド目以降で大丈夫です。
ホミロンの加護を2回かけて、クラウンスパーク、デイナマータ、サイコストームで攻めていきます。
デンガーでデイン耐性を3段階下げることに成功すると、デイン呪文でかなりいいダメージが出せます。
スライム縛り紅蓮 pic.twitter.com/s8LwKlepMz
— くろまめbot@dqmsl (@BotGamy) 2020年12月1日
???系2体以下14個
???系なし縛りのパーティをベースに、ラプソーンとフレイシャを入れました。
ラプソーンの暗闇の流星が強すぎて、恐ろしく簡単になります。
14個どころか、全ルート行くことも難しくないです。ついでに全部倒して討伐リストを埋めちゃいましょう。
(???系なしと14個を同時にやろうとするとかなり難易度が上がるので、別々にクリアした方が無難です)
物質系のみで翠緑の魔棘
物質縛りで翠緑の魔棘は、メカバーン+ぎゃくふうでほとんどの攻撃を反射することができます。
聖魔一閃や通常攻撃はダメージを受けますが、メカバーンのリーダー特性と、ギガひとくいばこのふしぎな宝箱で防御力を上げることにより、物理ダメージも最小限に抑えることができます。
メガトンハンマー装備の暗黒の魔人で、お供をなるべく倒さないように真ん中を狙っていきます。
ナイトリッチを呼ばれないように、お供が3体以上いる状態で後半戦に進むのがベストです。
ダークマターを入れておくと3ラウンドごとにちからためがかかり、効率良くダメージを与えることができます。
同系統1体以下で陰の宝珠7個
同系統1体以下とは、系統かぶりなしでパーティを組むことです。
陰の宝珠なので、右側の敵から宝珠を7個ゲットすればOKです。彩色で4個、紫紺で3個のルートにしました。
- ラプソーン(???系)
- グレイツェル(悪魔系)
- 超ゾーマ(超魔王系)
この3体は魔宮攻略に欠かせないので決まりでいいと思いますが、残り3体が悩みどころですね。
- ホアカリ(スライム系)
- テンタコルス(自然系)
- トワイライトメア(魔獣系)
残り3体はこの組み合わせにしました。
テンタコルスは体技封じの舞いで彩色の体技を封じます。紫紺戦でもお供の体技を封じたり、海原の守りで呪文対策したり、活力の舞いで回復+素早さアップしたり、フルに活躍します。
トワイライトメアはいやしの光で回復&カウント解除に使います。暇な時は超マスで詰んだピオリムを使ってました。
ホアカリはがんせきおとしに耐えるHPが足りなかったので、アバンのしるしを装備してHPアップ&ダメージ軽減を狙いました。
補助や回復をしっかりしておけば、あとはアタッカーにゴリゴリ削ってもらうだけです。終盤ラプソーンとホアカリのMPが危なかったですが、無事に撃破できました!
同系統1体で紫紺の魔導 pic.twitter.com/hKtEV1wXGm
— くろまめbot@dqmsl (@BotGamy) 2020年12月1日