B以下まほうの地図交換券(2020)
B以下まほうの地図交換券の使用期限が迫ってきました!
2月中に使い切らないと消滅してしまうので注意しましょう!
こんなのいつ手に入れたっけ?と思う人もいるかもしれませんが、これはマスターズGPのウルトラ★の昇格報酬でもらえるものです。
毎月1枚もらえたのでけっこうな枚数貯まっているはずです。
交換対象モンスター
交換対象は、2020年までに実装されたC~Bランクのモンスターとなっています。
Dランク以下は交換できず、Bランク以上に転生できないモンスターも入ってないようです。
ふくびき産のモンスター限定というわけではなく、サポートポイントガチャから出るモンスターなども含まれています。
実用性はともかく、意外と集めにくいモンスターも入ってます。
オススメモンスター10選
- ドラゴスライム(ドラゴメタル)
- トレーナースライム(マスタースライム)
- ルバンカ(バロンナイト)
- いしにんぎょう(ミステリドール)
- たてまじん(オーガキング)
- あおだけ童子(えんまのつかい)
- フォンデュ(ゴルゴンゾーラ)
- 若葉の精霊(密林の守人)
- セイレーンゴースト(メルトア)
- ナイトウイスプ(デススパーク)
あんまりたくさん挙げても余計に迷ってしまうので、特にオススメの10体に絞りました。
スライムは貴重
ゼシカの証が実装されてスライムの宝珠が必要になったため、スライム系の需要が上がりました。
しかし、スライム系は種類が少ないのに優秀なモンスターが多く、なかなか宝珠を入手する機会がありません。
ドラゴメタルやマスタースライムは何枚あってもいいし、いらなければ宝珠にすればいいので、無駄がなくてオススメです。
みがわりは重要
ルバンカ、たてまじんはBランクの時点でみがわりを覚えることができ、ウェイトがカツカツの時に役立ちます。
Bランクはとくぎ転生ができないので、精霊の守りやマインドバリアを積むならAランクにしても使います。
バロンナイトやオーガキングは未新生だと高ボーナスが乗るのもおいしいです。
いしにんぎょうはAでもSでも使えて、新生転生も残しているので枚数を確保しておくのはありです。
最強ステ目指して
えんまのつかいは速攻パーティのエースといっても過言ではありません。
☆4+4では飽き足らず、最強ステータスを目指している人も多いんじゃないでしょうか。
最強ステにするには34体必要みたいです。
(最強ステのレシピは「モンスター名+最強ステ」で検索してみてください)
A運用も人気
くろカビこぞう、暗黒大樹の番人はAランク運用の方が人気です。
低ウェイトかつそこそこの早さでぎゃくふうを撃てて、一時期はアレフガルド対策でめちゃくちゃ使われてました。
もちろんSランクでも使えるし、密林の守人は新生転生も残しているので、枚数はたくさん欲しいです。
メルトアもAランクのデスマドモアゼルで使ってる人をけっこう見ますね。
ラザマナスと組んで
デススパークはふくびきでは手に入らず、サポートポイントガチャではかなり低確率なので、交換券を使う価値が高いです。
ラザマナスと組むと確定亡者に出来る上に、転生時にホネゴロンでピオリムを付けられるのが人気の理由です。
交換券ではCランクの状態でしか手に入らずとくぎ転生ができないので、一旦白地図でDランクのナイトウイスプに戻す必要があります。
同じ理由でかげのきしもよく使われてますが、Cランク止まりのためかB以下交換券の対象ではないようです。
まとめ
Bスタは長くやってればどれも自然と集まりますが、それでも引きが片寄ってしまうことがあるので、そういうのを補うのに使うのがいいと思います。
よく使っている系統のモンスターは、とくぎ違いで☆4+4を複数作りたい場合や、未新生や低ランク運用でボーナスを狙ったり、使い道は思ったよりも多いです。
枚数が必要になったからといって急に集められるものでもないので、枚数がたくさん必要になりそうなモンスターをまとめて交換しておくのがオススメです。
▼Bスタ解説はこちらの記事でもしています