9周年の試練
ランキングクエスト、9周年の試練を攻略します!
今回は全報酬を回収するためには250万ポイント必要になります。
報酬には神鳥のしずく、金の宝珠があり、残りは全部ジェムになっています。珍しいパターンですね。
累計スコア報酬は3000万ポイント必要になりますが、練習バトルも集計されるので、練習していればいつの間にか達成できると思います。
オーダー
オーダー | スター |
---|---|
最大ダメージ100000以上 | ★5個 |
倒された回数0回以下でクリア | ★1個 |
倒された回数2回以下でクリア | ★2個 |
倒された回数4回以下でクリア | ★4個 |
合計ダメージ1000000以上 | ★1個 |
合計ダメージ900000以上 | ★1個 |
合計ダメージ800000以上 | ★1個 |
合計ダメージ700000以上 | ★1個 |
???系が2体以下でクリア | ★12個 |
???系が1体以下でクリア | ★10個 |
???系を入れずにクリア | ★7個 |
同じモンスターなしでクリア | ★10個 |
同じモンスター2体以下でクリア | ★8個 |
ウェイト120以下でクリア | ★1個 |
ウェイト125以下でクリア | ★1個 |
ウェイト130以下でクリア | ★1個 |
ウェイト135以下でクリア | ★1個 |
ウェイト140以下でクリア | ★1個 |
ウェイト180以下でクリア | ★2個 |
???系を入れずにオーダーがあって、いつもならある系統オーダーがないので、今回のランクエはルビスを使うわけではないのでしょうか?
特に???系なしはスターの数が多くて、このオーダーを無視してまでルビスを使う必要はなさそうな気がします。
最大ダメージオーダーが10万を超えているので、シンリを使ってダメージ超越する必要はありそうですね。
敵情報
◆特別条件
- 全体 こんらん・ねむり・マヒ・封印無効
◆大地の精霊ルビス
特性:状態異常無効、デインブレイク、無属性バリア、反射封じの霧
- 天の裁き、女神の加護
- 衣溶かしの息、ようすをうかがう
- 衣溶かしの息、ようすをうかがう
- 上空へ飛び上がる、魔力かくせい
- 本気のルビスビーム
- 行動不能
- 消え去る
◆ほうおう
特性:マインドと封じ無効、ギラブレイク、毒ダメージ90%減
- ようすをうかがう
- まばゆい稲妻
- ギラマータ
- 消え去る
◆不死鳥ラーミア
特性:マインドと封じ無効、デインブレイク、毒ダメージ90%減
- ようすをうかがう
- デイナマータ
- 白くかがやく光
- 消え去る
◆耐性
ほうおう | ルビス | ラーミア | |
---|---|---|---|
メラ | 弱点 | 弱点 | 吸収 |
ヒャド | 激減 | 弱点 | 激減 |
ギラ | 軽減 | 軽減 | 弱点 |
バギ | 軽減 | 軽減 | 弱点 |
イオ | 半減 | 激減 | 激減 |
デイン | 弱点 | 普通 | 無効 |
ドルマ | 半減 | 吸収 | 弱点 |
女神の加護で味方全体に無限リザオリク状態を付与してくれて、倒されても何回でも復活することができます。
かといって敵の攻撃を対策しなくていいかというとそんなことはなく、リザオリクで復活したターンは動けないので、バフや回復を入れてできるだけ生存するようにした方がいいです。
特に5ターン目に撃ってくる本気のルビスビームはめちゃくちゃな火力が出ます。
ここで倒されてしまうと攻撃チャンスを逃してしまう上に、復活するとはいえバフが切れてしまい6ターン目の火力も伸びません。
ランキングクエストではくじけぬ心で耐える攻略もよくありましたが、今回は天の裁きでくじけぬ心を解除してくるので、呪文防御、デイン耐性、ダメージ軽減などを駆使して耐えるしかなさそうです。
なお、魔力かくせいはロストアタック系でため解除が有効ですが、飛び上がってしまうのでラグナロクなど物理系では解除できません。
敵の耐性がバラバラで攻めにくい感じはありますね。共通で通りやすいのはギラとバギでしょうか。単体攻撃であればメラやデインも使いやすそうです。
ダメージアップのポイント
ほうおうやラーミアを倒すと、呪文・息ダメージが2倍(魔力かくせい・息をすいこむ)がかかります。
大幅に火力を上げるチャンスなので、素早くお供を倒すことが重要です。魔力かくせいが重ならないように、お供を倒すラウンドをズラした方がより多くの恩恵を受けられます。
また、5ターン目に本気のルビスビームを撃つと、ダメージ上昇状態がかかります。
最も火力を出せるチャンスなので、ルビスビームで落とされないように工夫して一気に攻め込みましょう。
300万ポイントパーティ
まずはどんな動きをすればいいのか確認するためにパーティを組んでみました。
初見で300万ポイント行けたので、今回は報酬を回収するだけならそんなに難易度は高くなさそうです。
ロト&ゾーマにサタンロッドを装備しているのは1回落とされて超弱点を狙うためですが、途中で落とされる可能性が増すのでやめた方がいいかもです。にちりんのこんでも大丈夫です。
シンリは神速メラガイアー、ベホマズン、スーパーアーマーの構成です。
やり方はけっこうシンプルです。
序盤はスーパーアーマーと兎神のふえで守りを固めて、クラウンスパークや爆炎の流星で呪文防御を下げつつ、お供を攻撃していきます。
お供は4ターン目にいなくなるので倒さなくてもいいような気がしますが、女神のごほうびで魔力かくせいがかかるため、ダメージを稼ぐには倒した方がいいです。
5ターン目にルビスビームを撃ってきます。
呪文防御を2段階上げても弱点で2000ダメージ以上受けるので、耐えきることはできません。
リザオリクで復活するのでいいんですが、ここをきっちり耐えきれば5ターン目も攻撃できるんですよね。
ロストアタックでため解除して、ダメージ軽減も駆使すれば耐えられなくはないのかもしれません。
ちなみに、超伝説がタッグ解除されるのは倒された回数に含まれないので、このパーティだと倒された回数4回以下オーダーは達成できます。
5ターン目の最後に暴走魔法陣を使って、6ターン目に全員で攻め込みます。
バギクロキャノンで最大ダメージオーダーの10万以上を達成です!
これで300万ポイントを突破し、全報酬を回収することができます。
オーダー達成のスターは60個でした。
報酬を取るだけならルビスビームで倒されても問題ないですが、ここからスコアを増やしていくにはルビスビームをどうするかが重要になってきそうです。
やはり終盤に1ターン多く攻撃できるのと、バフをキープできるってのは重要ですからね。
サタン装備を2個使ってるので、装備を調整すればウェイト180オーダーくらいは達成できそうです。
460万ポイントパーティ
パーティを改造しました。
ロト&ゾーマを抜いてギスヴァーグを入れました。
ロストバーストでため解除ができ、ダークアーマーで賢さアップもでき、壮絶な閃光でアタッカーとしても使えます。
あとは装備も変えています。
サタンブレードを呪われし盾に変えてウェイト180以下に収まるようにして、シンリとモリーチルドレンにはデイン盾を装備しています。
立ち回りはそんなに大きくは変わっていません。
1ターン目にダークアーマーとスーパーアーマーをかけてバフを2段階にして、衣溶かしの息に対応するためにギスヴァーグは3ターン目までダークアーマーをかけ続けます。
シンリは2~3ターン目は神速メラガイアーで攻撃し、苛烈な暴風でバギ耐性を下げながらお供を削っていきます。
4ターン目にシンリがベホマズンで回復し、ロストバーストでため解除しておきます。
バギクロキャノンと暴風の魔砲でお供をできる限り削っていきます。
モリーチルドレンがAI3回を引けるかどうかでかなりダメージが変わりますね。
ルビスビームを受けますが、ため解除と呪文防御2段階とデイン盾で生き残ることができます。
ゼシカは倒されますがタッグ解除なのでノーデス扱いです。
これで5ターン目もフルで攻撃することができます。
6ターン目も全員で総攻撃です。
ちなみに、はぐれロイヤルキングは☆が少ないせいか、水晶の杖を装備してないとここでMP切れになってしまいます。
1ターン目に兎神のふえを使って消費MPを減らせば最後まで持つかもですが、シンリのリーダー特性で乱打の威力が減ってるので、賀正トガミは攻撃に回したいってのがあるんですよね。
なので最後は連携さえ繋がればいいかなと思って水晶の杖にしてます。
これで460万ポイントまで伸ばすことができました!
ロト&ゾーマを使わなくてもギスヴァーグを使って比較的組みやすいパーティでいけるのはいい感じです!
スターが5個増えてるのは、倒された回数0回で1個、倒された回数2回以下で2個、ウェイト180以下で2個ですね。
動画
550万ポイントパーティ
さらにパーティを改造しました。
ゼシカって入れる必要あるのかな?と思ったので、ロト&ゾーマに入れ替えてみました。
呪文デバフ役がいなくなりますが、クラウンスパーク、ディバインフェザー、でんせつのギガデインがあります。
クラウンスパークはラーミアに通らず、ディバインフェザーやでんせつのギガデインは確率になってしまうので使い勝手は悪くなりますが、確率を突破するのもランクエでは必要な要素です。
懸念点は暴走魔法陣を使えなくなることですが、結局カンストするとそれ以上は伸びないので、アタッカーを増やした方が総合火力は伸びる気がします。
1ターン目はラーミアをディバインフェザーで狙い、ほうおうをクラウンスパークで狙います。
流れ弾がルビスに当たって全員に2段階ダウンが入るのが理想です。入らなかった場合、でんせつのギガデインも使って下げ切ります。
1ターン目に全員下がらなかった場合はやり直した方がいいでしょう。
そしてスーパーアーマーと兎神のふえを使います。これはロト&ゾーマとはぐれロイヤルキングのMP枯渇対策を兼ねています。
3ターン目にお供2体ともHP半分以下を目指して削っていきます。
成功すれば4ターン目にダメージ上昇状態にすることができ、ダメージの上振れを狙えます。
ゼシカを使っていた時はお供がどっちか残っちゃってましたが、ロト&ゾーマに変えてからは火力が上がって2体とも落とせることが多くなってきました。
苛烈な暴風でバギ耐性ダウンを狙いたいところですが、途中で呪文防御ダウンや賢さダウンが切れてしまうので、4ターン目くらいでクラウンスパークをもう1回使っておきます。
あとは5~6ターン目にガンガン攻めるだけです。
1ターン目にピオリムと兎神のふえをかけたあと何もしてないので、5ターン目には素早さアップが切れ始めて、6ターン目の行動順がぐちゃぐちゃになってしまいがちです。
敵は止まっているので連携が切れることはないですが、理想の行動順にはしにくいかもしれません。
550万ポイントまで伸ばすことができました!
全てが完璧だったわけではないので、この方法でももうちょっと伸びしろがあると思います。
ここから伸ばそうと思ったら根本的にパーティの組み方が変わってくるような気がします。
もし賀正トガミヒメを自前で持っていれば、サポートにロト&ゾーマを使えてもっと火力が上がりそうなんですよね・・。そこが惜しいです。
他に使えそうなモンスターでいうと、ジャミラスも相性がよさそうです。
賀正トガミヒメと合わせれば消費MPを減らして超えんぜつまで使えるし、ルビスにメラが通るのでアタッカーとしても動けます。