DQMSL攻略!黒豆ブログ

DQMSL(ドラゴンクエストモンスターズスーパーライト)をやっている黒豆パンのブログです。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【DQMSL】やることリスト・スケジュールまとめ!※9月2日更新

スケジュール

イベント

第3世界クエスト

第3世界

2023年8月31日(木)12時00分以降

◆やること優先順位

  1. ストーリーを進めてジェムを回収する
  2. ミッションでオリハルコンを回収する

ストーリークエストに常設されています。

これまでのストーリーと違って装備品などは手に入らず、報酬はジェムとオリハルコンくらいです。

常設なのですぐに終わらせる必要はないですが、今後も定期的に更新されていくので早めに追いついておいた方が楽しめます。

最新のストーリーに追いつけていない人はここまで一気に進める方が大変だと思います。

ストーリーをクリアする機能を使えば簡単に進めることもできますが、ジェムが必要になってしまうので、可能な限り手動で進めましょう。

残る深淵の魔王はサイコピサロのみで、いよいよストーリー終盤が近づいています!

ボヌーク地下闘技場

ボヌーク地下闘技場

2023年8月31日(木)12時00分 ~ 9月14日(木)14時59分

※「闘技場の隠し金庫」は9月21日(木)23時59分まで開催

◆やること優先順位

  1. 隠し金庫のカギを集める
  2. 闘技場の隠し金庫の討伐リストを埋める
  3. 狭間の闇のヤリを作る
  4. 狭間の闇の盾を作る
  5. 可能な限り周回する

先月に続いてボヌーク地下闘技場が開催されています。

とくぎ本やオリハルコン集めがメインで、過去の討伐モンスターも色々仲間になる美味しいクエストですが、前回と内容は同じでなのですでにやり尽くしてしまった感も・・。

前回と違う点としては、隠し金庫2が追加されて狭間の闇のヤリが手に入るようになっています。

まほうの白地図や金の宝珠など、普段のクエストでは手に入らないものも手に入るので、できるだけ集めておきましょう。

また、隠し金庫2の討伐リストではモシャスメダルが5枚手に入ります。

今のところボヌーク地下闘技場関係ではモシャスメダルが合計15枚手に入るので、次回開催時に金庫3が追加されれば2個目のモシャストーンを交換できます。

闇の軍勢との戦い

2023年8月31日(木)12時00分 ~ 9月14日(木)14時59分

◆やること優先順位

  1. 狭間の闇の大剣を作る
  2. 深淵の闇のうでわを作る
  3. 闇モンスターを集める

ストーリークエスト更新と同時に、以前開催された闇の軍勢との戦いのクエストも復刻しています。

といってもつい最近のクエストなので、装備強化や闇モンスター集めが終わっている人がほとんどだと思います。

やり残したことがあればコツコツ進めておきましょう。

これらのクエストは討伐リストがリセットされず引き継がれていて、今後もストーリークエスト更新のたびに復刻すると思われます。

DQMオールスターズ

DQMオールスターズ

2023年8月22日(火)15時00分 ~ 9月25日(月)11時59分

※「ふしぎなカギで冒険」は10月2日(月)23時59分まで開催

◆やること優先順位

  1. ストーリーを進めてジェム回収
  2. ふしぎな旅路、ふしぎな旅路・闇を周回する
  3. 魔人レザームに挑戦を周回する
  4. マルタふくびきを引く
  5. ふしぎなカギでモンスターや装備を集める
  6. ヒーロー組手をクリアする
  7. みんなで冒険を周回する

DQMオールスターズは盛りだくさんなイベントなので、非常にやることが多いです。

しかし、今回は復刻のみで新要素は特にないため、前回までに装備やモンスターを集めきっている人は討伐リストを埋めるくらいしかやることがありません。

ふしぎな旅路、ふしぎな旅路・闇を周回するのはもちろんのこと、魔人レザームに挑戦にもリストがあるので見落とさないようにしましょう。

クエストでドロップするモンスターの他、ふしぎなカギで仲間になるモンスターもいるので、討伐モンスターの種類がめちゃくちゃ多いです。

持っていないモンスターがあれば仕上げておきましょう。ただ、闇モンスターが実装されているのに闇とくぎを持ってないバージョンも出るので、その辺はややこしいですね。

DQMASイベントには第2弾もあるので、9月のどこかのタイミングで追加で復刻される可能性があります。

 

マンスリー

呪われし魔宮

呪われし魔宮

毎月1日4時00分 ~ 翌月1日3時59分まで

暗黒のメダルを集めることで、暗黒の魔人、宵闇の魔人、白夜の魔人などを作れるコンテンツです。

特に宵闇の魔人は討伐におうだちで最強といっていい強さなので、毎月メダルを集めてコツコツ育てていきましょう。

今月のミッションは系統縛りやラウンド制限があって難しそうな感じがしますが、いつもに比べると難易度は低めです。

◆9月のミッション(10月1日3時59分まで)

ミッション メダル
陽と陰の宝珠を両方入手 70枚
魔獣系の討伐5体以上で紅蓮の魔屍 40枚
ゾンビ系のみで宝珠12個 50枚
深部を???系のみで暗黒の魔人 60枚

◆攻略記事

冒険者クエスト

冒険者クエスト

毎月1日4時00分 ~ 翌月1日3時59分まで

呪われし魔宮と同じく月間ミッションがあります。

報酬が記憶なので、冒険者の証があまり育っていない人は積極的にチャレンジする価値ありです。逆に冒険者の証が育ちきっている人は周回するメリットがあまりないです。

今後の証追加に備えてストックしておくのはありですが、面倒な場合はスルーしてしまってもさほど影響ありません。

◆9月のミッション(10月1日3時59分まで)

ミッション メダル
斬撃使いの道 地獄級 Sランク以下 銀色の記憶 200個
メラ使いの道 地獄級 悪魔縛り 3R以下 銀色の記憶 300個

◆攻略記事

災いの魔境

災いの魔境

毎月16日4時00分 ~ 翌月16日3時59分まで

災いの魔境は以前は月末に1週間~10日ほどの開催でした。

2023年7月から強敵ミッションに常設され、ミッションの更新は毎月16日の4時になりました。

呪われし魔宮や冒険者クエストとはミッション更新日が異なるので、やり忘れがないように気を付けましょう。

◆8月ミッション(9月16日3時59分まで)

ミッション メダル
災いの魔境のいずれかをクリア 銀30枚
災いの深海 深部をクリア 銀60枚
災いの砂丘を
ドラゴン系のみでクリア
金2枚
災いの研究所を
悪魔系のみ宝玉1個以上でクリア
金4枚
災いの密林 深部を
討伐のみでクリア
金4枚

月末までにやること

  • 各種交換所
  • 超魔王への道
  • 究極転生への道
  • マスターボード

交換所で毎月リセットされるものは、月末までに交換しておきましょう。

ちいさなメダル:スタミナ草、お宝チケット、クエストスキップ券
わたぼうポイント:スキルのたね
銀色の記憶:金の宝珠

この辺りは必要に応じて交換しましょう。

超魔王への道では、地獄級、超級、上級の討伐リストで闇のたねが手に入ります。最近は期間限定クエストでも手に入るようになってきたので、優先度は下がりつつあります。

究極転生への道では、エンペランの討伐リスト15体で上スタミナ草が合計8個回収できます。いつでもスタミナ半分になっているので、確実にプラスになります。

マスターボードの月間ミッションは3つあります。(ブルーストーンは毎日更新)

冒険スタンプ 報酬
DQMSLの世界を30回冒険しよう ピュアストーン30個
ひとりで冒険を10回クリアしよう グリーンストーン30個
マスターズGPで10回対戦しよう レッドストーン30個

以前はみんぼう10回ミッションがありましたが、みんぼうの開催頻度が減ったため、ひとりで冒険に変更されました。

マスターズGPはロイヤルマスターズでも達成できます。

いずれのミッションも普通にプレイしていればいつの間にか達成していると思います。ログインしているだけではマスターボードが埋まりません。

また、マスターボードのプレゼント系は毎月4時に配布されるので、月末に解放できる箇所がないかチェックしておくといいです。