最強パーティ
リセマラをしてモンスターは揃ったけど、それをどうやって組めばいいのかわからない!という人も多いと思います。
クエストによって敵の傾向は違うので、その時々で適したパーティを組まなければいけません。
なので、1個作ればなんでも攻略できる最強のパーティというのはありません。
ですがパーティの基礎になる構成はあって、そこに必要に応じてモンスターを入れ替えていくようなスタイルになります。
クエスト攻略の基礎となるテンプレパーティを紹介します!
※この記事で紹介するオススメモンスターは、現在は手に入らないコラボ限定ガチャモンスターや、期間限定の討伐モンスターを含みます。
斬撃パーティ
斬撃パーティ、もしくは物理パーティとも言います。
基本はダークドレアムをリーダーにして、リーダー特性が乗る???系モンスターの中から、攻撃力が高くて高倍率のランダム斬撃を持つモンスターを組み込みます。
サポートにもダークドレアムを借りるケースがほとんどです。
ただの火力ごり押しパーティなので、ちょっと難しめのクエストだと通用しないことが多いですが、古めのクエストなら大抵これで行けます。
補助ヒーラーにはトガミヒメが非常に相性が良く、クエスト周回ではトガミヒメの枠をゴールド増持ちのゴールデンスライムにすると効率よく周れます。
オススメのモンスター
- 魔神ダークドレアム
- オルゴ・デミーラ
- 魔戦神ゼメルギアス
- 闇竜シャムダ
- 地獄の帝王エスターク
- グランエスターク
- 冥王ネルゲル
- ガルマザード
超魔王 斬撃パーティ
超魔王や超伝説を中心に使った斬撃パーティです。
超魔王は変身するまでの手間がかかるのでクエスト周回向きではなく、高難易度クエストやランキングクエストで使います。
相手の耐性に合わせてメインアタッカーを決め、それ以外は必要に応じて入れ替えます。
超魔王や超伝説は???系ではないためダークドレアムのリーダー特性が乗らないこともあり、魔王斬撃パーティとは組み方がちょっと違います。
リーダー・サポートに超りゅうおう・超ピサロを使って、攻撃力と斬撃ダメージを盛る構成が多いですね。
逆に言うと、???系以外の系統でも自由に組み込めるのがメリットでもあります。
例えば、ドラゴン特攻のデュランや、斬撃防御ダウンの水着アンルシアですね。
オススメのモンスター
- 闇の覇者りゅうおう
- 邪神官ハーゴン
- 剣神ピサロ
- アレフガルドの伝説
- 超魔の覇者ハドラー
?
呪文パーティ
呪文パーティは超魔王の有無とか、系統とかはあまり関係ないです。どちらかというと属性で固めて組みます。
リーダー特性が強力な超ゾーマで挟んで、呪文防御を下げる役割として高速に調整したラプソーンやグレイツェルを入れ、補助役にフレイシャを添える構成が定番です。
相手にヒャドが効きにくい時や、HPも増やして耐久力を上げたい時は、リーダーを超ゾーマからマデュラーシャに変えるなど臨機応変に入れ替えて使います。
各属性のオススメモンスターを何体かピックアップします。
メラ系オススメ
- マデュラーシャ
- りゅうおう
- 幻魔王マガルギ
- 女帝フレイシャ
- 邪教の使徒ゲマ
ヒャド系オススメ
- 全てを滅ぼす者ゾーマ
- 魔女グレイツェル
- 海冥主メイヴ
- 真・異魔神
- 戦帝アックル
- ホエールマージ
ギラ系オススメ
- ほうおう
- デスソシスト
- アマカムシカ
- はめつの使者
- コハクそう
バギ系オススメ
- ネオ・ドーク
- 皇帝ウィンディオ
- ジャハガロス
- マスタースライム
- 長老ピピット
- グレゴール
イオ系オススメ
- 魔軍司令ハドラー
- 狭間の王デスタムーア
- ヒヒュドラード
- キングモーモン
- 魔性の道化ドルマゲス
- バラモスエビル
デイン系オススメ
- はぐれロイヤルキング
- ギスヴァーグ
- 呪われしマガルギ
- ルージュスライム
- 目覚めしホミロン
ドルマ系オススメ
- 暗黒神ラプソーン
- 崩壊の王ウルノーガ
- 邪神官ハーゴン
- デーモンキング
- ドルマージュ
- スラ忍シルバー
?
体技パーティ
物理で攻めたいけど、反射や無効で斬撃が効かない時に体技パーティを使います。
災厄の王を入れて体技防御を下げることにより、斬撃パーティよりも瞬間的に高い火力を出せることがあります。
基本的には攻撃力依存の特技で固めますが、相手が???系の場合はレベル依存(固定ダメージ)の???系特攻で固めるパターンもあります。
攻撃力依存オススメ
- 真・災厄の王
- 堕天使エルギオス
- 義帝ガオガイヤ
- グラブゾンジャック
- エッグラ&チキーラ
レベル依存オススメ
- 冥竜王ヴェルザー
- 魔王オルゴ・デミーラ
- キラークリムゾン
- サージタウス
息パーティ
ブレスは呪文ほど火力が出ないので、そんなに使う機会は多くないです。
主に伝説やまたのおろちの火力で押し切る戦い方になります。
息パーティにはマデサゴーラも使えますが、息パーティを使うのがほぼドラゴン縛りなので、今のところあまり出番はないです。
ドラゴン以外だと、レティス、伝説ラーミアあたりも強力な特技を持っています。
オススメモンスター
- 怪竜やまたのおろち
- グランドラゴーン
- 創造神マデサゴーラ
- 神竜
- キングヒドラ
- 永遠の巨竜
- 光の番人
まとめ
ここまでに挙げたパーティに、必要に応じて補助・回復を入れ替えたり、敵の攻撃に合わせて耐性が合うモンスターを入れたり、場合によっては反射やにおうだちを使えるモンスターを組み込みます。
これで8割くらいのクエストは対応できると思います。
特によく使うのは斬撃と呪文なので、まずはその2つのパーティを充実させていくのがオススメです。
他に特技の種別は踊りと儀式がありますが、これらはクエスト攻略でメインに使うことはありません。
あとは、系統縛りミッション、Sランク縛りミッション、ウェイト縛りミッションなどがあり、こういったミッション攻略には特殊な組み方になります。
基本的な考え方は変わらず使うモンスターが変わるだけですが、縛りミッションだと強力なモンスターを使えない場合が多く、難易度は高くなりがちですね。
日頃から討伐モンスターをしっかり集めておくことも重要になります。