黒豆ブログ

ゲーム(たべっ子Time、シレン6、けしケシ、キノコ伝説)のことを書く黒豆パンのブログです。DQMSLは終了しました。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【DQMSL】「災いの砂丘 深部」を???系を入れずに宝玉1個入手!最難関ミッション攻略!

災いの砂丘 深部

災いの砂丘 深部

災いの砂丘 深部は普通にクリアするだけでもかなり難易度が高いです!

そのうえ、???系を入れずに宝玉1個入手でクリアという鬼畜ミッションまであります。

だいぶ苦戦しましたがようやくクリアすることができたので、攻略法を紹介します!

災いの砂丘 深部

災いの砂丘 深部

パーティはギスヴァーグサンドの呪文パーティにしました。

長期戦になるのでMPが問題になります。コツ持ちのほうおうや、自動MP大回復持ちのギスヴァーグは終盤まで戦えます。

ゼシカは水晶の杖を装備して、少しでもMP持ちがよくなるようにしています。

トワイライトメアはメラ無効で素早さが高くていやしの光持ちなので採用しました。

体技封じが入るといやしの光が使えなくなってしまうので、メタルキングヘルムを装備させました。

ときどき聖なる防壁が発動するかは運になっちゃいますが、そもそも体技封じが入らないこともあるし、なんとかなるでしょう。

トワイライトメアはできるだけ素早さを上げて、パーティ内で最速に調整してあります。

災いの砂丘 深部

最初のプロミネンスはギスヴァーグサンドだとメラ弱点でもギリギリ耐えることができます。

トワイライトメアが最初に動くので、いやしの光で継続ダメージを解除します。

敵はギラバリアで呪文防御が上がっているのでいきなり攻撃はせず、ほうおうはディバインフェザーで呪文防御ダウンを試みます。

ギスヴァーグはダークアーマーを2重にかけておきます。呪文と息防御はつねに2段階アップをキープするようにします。

災いの砂丘 深部

お供を放置しておくと危険なので、できる限り迅速に処理します。

特に衣溶かしの息や体技封じの息を使ってくるカプリゴン(右)が危険なので、壮絶な閃光で集中攻撃していきます。

2ターン目に体技封じの息を使ってくるので、トワイライトメアに体技封じが入らないか、聖なる防壁が発動してくれることをお祈りです。

災いの砂丘 深部

ダークアーマーさえかけておけばプロミネンスでやられることはないですが、魔力かくせいがかかって継続ダメージも組み合わせるとけっこうHPを持っていかれます。

いやしの光だけでは回復が追い付かなくなってしまいます。

ロストバーストでため解除しておくとダメージを減らせます。

災いの砂丘 深部

魔炎鳥は5ターン目にいてつくはどうを使ってきて、ここから魔力かくせいといてつくはどうを交互に使ってくるようになります。

この状態になってお供が残っていると非常に危険です。

災いの砂丘 深部

ブラストクロウは放置しておいてもちょっと邪魔なだけなので、とにかくカプリゴンを優先的に落としましょう。

デインだけでなくギラも通るし、ブレイク持ちのゼシカならイオも通せます。

災いの砂丘 深部

お供を処理したら、ギラマータで障壁を削っていきます。

いてつくはどうで剥がされたらダークアーマーかけなおし、魔力かくせいはロストバースト、継続ダメージはいやしの光で解除の繰り返しです。

ゼシカのMPがなくなってくるのと、障壁を割るまでは攻撃がほとんど通らないので、呪文防御を下げる必要がなければ温存します。

災いの砂丘 深部

障壁が割れたら全員でガンガン攻撃していきます。

ゼシカはMPが切れるので苦悶の魔弾を使います。

自分もダメージを受けてしまいますが、変身すればMPが全回復するので、自滅する勢いで使って大丈夫です。

災いの砂丘 深部

ある程度削ると障壁が再度出現します。

行動パターンも変わって、メラガイアーを使ってくるようになります。

ただ、いてつくはどうは使ってこなくなるので、ダークアーマーを維持するのは楽になります。

行動パターンが変化するタイミングで身をふるわせてデバフが解除されてしまうので、ここでゼシカが変身済みがベストかもしれません。

災いの砂丘 深部

ギラマータで障壁を削っていきます。

ここまでくるとトワイライトメアもMPがなくなってしまいます。

中盤はもうちょっと回復を節約した方が良かったかもしれません。

災いの砂丘 深部

障壁が割れたら、ゼシカの暴走魔法陣を使って一気に畳みかけます!

災いの砂丘 深部

うおりゃー!!

???系なしで宝玉1個持ってクリアすることができました!

これ、もし???系を使えたとしてもめちゃくちゃ大変ですね。

宝玉を持って行かないと宝箱を開けることができず、轟雷斬りの超マスターエッグを集めることもできません。

▼動画版はこちら