サマーレジェンドドリームくじ
夏の恒例イベント、ドリームくじが2020年も開催されました!
個人的には、ドリームくじは絶対参加するべき!っていう考え方だったんですけど、2019年は夏も冬も爆死しまくったので、そんなにがんばって引くものではないと思っています。
何もないふくびきを引くよりお得なことには間違いないんですけどね・・。
今年のドリームくじはどうなのか、考察してみます。
サマーレジェンドドリームくじの当たり本数
等級 | 景品 | 本数 |
レジェン ドリーム賞 |
全モンスター交換券1枚 | 100本 |
超魔王賞 | 超魔王確定券1枚 超とくぎバイブル3体 |
1000本 |
神獣王賞 | 神獣王確定券1枚 超とくぎバイブル2体 |
10000本 |
サマー ドリーム賞 |
ドリーム特別券1枚 超とくぎバイブル2体 |
10000本 |
伝説賞 | レジェンド確定券1枚 超とくぎバイブル2体 |
60000本 |
魔王賞 | 魔王確定券1枚 超とくぎバイブル1体 |
150000本 |
系統の王賞 | 系統の王確定券1枚 超とくぎバイブル1体 |
150000本 |
S以上 確定賞 |
S以上確定券1枚 超とくぎバイブル1体 |
150000本 |
金賞 | ふくびき券スーパー3枚 とくぎバイブル3体 |
400000本 |
銀賞 | ふくびき券スーパー2枚 とくぎバイブル2体 |
250000本 |
銅賞 | ふくびき券スーパー1枚 とくぎバイブル1体 |
そのほか |
今回のサマーレジェンドドリームふくびきの当たり本数はこんな感じになっています。
レジェンドドリーム賞や超魔王賞は非常に本数が少なく、現実的に当たるラインではないですね。
今までの経験上、1万本しかない景品はまず当たらないので、神獣王賞やサマードリーム賞もけっこう厳しいです。
ちなみに、今回新しく追加されているドリーム特別ふくびき券というのは、超魔王、神獣王、七幻神、童子のどれかが出る確定券のことです。
一般的な感覚としては、伝説賞が当たればラッキー、魔王賞や系統の王賞は引けるかな、くらいだと思います。
2019年超レジェンドドリームくじと比較
等級 | 景品 | 本数 |
レジェンド ドリーム賞 |
全モンスター交換券1枚 | 100本 |
超魔王賞 | 超魔王確定券1枚 超とくぎバイブル3体 |
1000本 |
神獣王賞 | 神獣王確定券1枚 超とくぎバイブル2体 |
10000本 |
伝説賞 | レジェンド確定券1枚 超とくぎバイブル2体 |
20000本 |
魔王賞 | 魔王確定券1枚 超とくぎバイブル1体 |
150000本 |
神獣賞 | 神獣確定券1枚 超とくぎバイブル1体 |
150000本 |
系統の王賞 | 系統の王確定き券1枚 超とくぎバイブル1体 |
150000本 |
金賞 | ふくびき券スーパー3枚 とくぎバイブル3体 |
500000本 |
銀賞 | ふくびき券スーパー2枚 とくぎバイブル2体 |
300000本 |
銅賞 | ふくびき券スーパー1枚 とくぎバイブル1体 |
そのほか |
昨年末の超レジェンドドリームくじと比べてみると、景品内容や当たり本数的にはそんなに大きくは変わってないです。
変更点をピックアップすると
- サマードリーム賞が新設(1万本)
- 神獣賞がS以上確定に変更
- 伝説賞が2万本→6万本に
- 金賞が50万本→40万本に
- 銀賞が30万本→25万に
このようになっています。
サマードリームと伝説で当たりが5万本増量していて、金と銀のハズレが15万本減っています。
神獣賞がS以上確定に変更されたのは謎ですね。魔王賞もですが、確定券じゃなくて交換券にしてくれればもっと価値が上がる思うのですが。
美味しかった時期のドリームくじ
2017~2018年くらいはドリームくじがかなりおいしい内容でした。
その時の記憶があるので、ドリームくじは引いた方がいい!と刷り込まれている人が多いのではないかと思います。もちろん私もその一人です。
例えば2017年の年末ドリーム魔王くじはこのような内容になっていました。
等級 | 景品 | 本数 |
SS魔王賞 | 全魔王の地図各1枚 | 10本 |
SS神獣賞 | 全神獣の地図各1枚 | 10本 |
SS系統の王賞 | 系統の王の地図各1枚 | 10本 |
S魔王賞 | 魔王確定券3枚 超とくぎバイブル2体 |
10000本 |
S神獣賞 | 神獣確定券3枚 超とくぎバイブル2体 |
10000本 |
S系統の王賞 | 系統の王確定券3枚 超とくぎバイブル2体 |
10000本 |
A魔王賞 | 魔王確定券1枚 とくぎバイブル5体 |
100000本 |
A神獣賞 | 神獣確定券1枚 とくぎバイブル5体 |
100000本 |
A系統の王賞 | 系統の王確定券1枚 とくぎバイブル5体 |
100000本 |
1等 | S以上確定券5枚 | 1000本 |
2等 | ふくびき券スーパー4枚 超とくぎバイブル1体 |
200000本 |
3等 | ふくびき券スーパー3枚 とくぎバイブル3体 |
400000本 |
4等 | ふくびき券スーパー2枚 とくぎの秘伝書3体 |
600000本 |
5等 | ふくびき券スーパー1枚 とくぎの秘伝書1体 |
800000本 |
6等 | ジェム100個 | その他 |
今とは当たりの感覚が違いますが、この頃はAの魔王・神獣・系統の王賞のどれかが引ければ当たりでした。
当たりと思えるラインが合計で約33万本あるので、けっこうな人数の方が当たりを引くことができました。今の当たりと思えるラインを伝説賞以上と考えると約8万本程度しかありません。
ちなみに、この頃の当たり総本数は約233万本ありました。くじ総数よりも当たりの方が少なかったのか、6等どころか5等が出ないこともありました。
それに対して今年のサマードリームは当たり総本数が約118万本しかありません。なので銅賞まで出る可能性はかなり高いです。
さらに、昔はドリームくじは1人の最大枚数が14枚だったのに対し、今は最大20枚となっています。
当たりの総数が減っているのに、くじの枚数が増えていれば当たりにくいのは当然ですね・・。
夏盛り!追加プレゼント
枚数 | 抽選される等級 |
5~9枚 | 金賞/銀賞/銅賞 から1つ |
10~14枚 | 金賞 |
15枚以上 | 夏盛り!限定ふくびき券1枚 |
昨年末の超レジェンドドリームくじでは、ドリームくじを一定枚数持っていると追加でエクストラプレゼントがもらえました。
今年は夏盛り限定ふくびき券ということで、1年間で登場した新モンスター(超竜王以降)のみが出現するS以上確定ふくびき券がもらえます。
対象モンスターは以下のようになります。
- ???(7/21追加の超魔王)
- 魔族の王ピサロ
- 滅びの王ゾーマ
- 狂神官ハーゴン
- 悪の化身りゅうおう
- 神獣王ケトス
- はぐれメタルキング
- アマカムシカ
- ジャハガロス
- 魔犬レオパルド
- 守護神ゴーレム
- デュラン
- 幻惑のムドー
- 妖魔軍王ブギー
- 邪竜軍王ガリンガ
- 邪教の使徒ゲマ
- イブール
- グランエスターク
- サイコピサロ
- 呪われしマガルギ
- シャムダ
- パゴ
- 水竜ギルギッシュ
つまり、超魔王は全部、伝説はイブール・ゲマ以降、七幻神、深淵の魔王も出ます。神獣王はケトスのみ出ます。
ハズレらしいハズレはほぼないですが、ギルギッシュ、パゴ、シャムダあたりはちょっと残念に思う人が多いかもしれません。コラボは対象外なので、りゅう王、ジャガン、相棒ゲレゲレは出ないはずです。
新しい超魔王が出る可能性もあるし、けっこうおいしい内容と言えますね。ただ、夏盛りをゲットするには、5連ふくびきを11回(16500ジェム)引く必要があります。
伝説・神獣王入りのS以上9%を引きつつ、伝説フェスメダルがもらえて、なおかつドリームくじ11枚に、夏盛りって考えるとお得な内容ではあるんですよね。
1回だけ5連を引いて、金・銀・銅をどれか1個もらうのもコスパは悪くないと思います。
※夏盛り(なつもり)ってどういう意味だろう?って思ってたんですが、これは夏盛り(なつさかり)と読むみたいですね。
まとめ
昔のドリームくじに比べると、今のドリームくじは全力で行くほどの価値があるかというと微妙です。
とくぎ本がたくさん手に入りますが、とくぎ本も2年前に比べるとそこまで魅力的ではなくなっていますしね・・。
自分は去年の年末にもうドリームくじは引かないと誓ったので引きません。
もしすごいいい内容になってたら心が揺れそうでしたが、この内容だったら予定通りで問題なかなと思います。
7月21日には超魔王の実装も予告されているので、そっちにジェムを集中した方が戦力アップに繋がる可能性は高いです。
おそらく72時間限定ふくびきがありますし、45000ジェムあれば最新超魔王が確定ゲットできますからね!