新生転生
下記2体のモンスターが新生転生先に追加!
・闇竜シャムダ(新生転生/ランクSS)
・凶帝王エスターク(新生転生/ランクSS)
闇竜シャムダ(新生転生/ランクSS)
■おぼえるとくぎ
- 魔壊裂き
【先制】
敵全体にランダムで6回、攻撃力依存でドルマ系の斬撃ダメージを与える。
???系の敵に対しては、ダメージが2倍になる。
味方全体の、ドルマ系のダメージを20%上げる。
※「ドルマ系のダメージを20%上げる」効果は、「いてつくはどう」で解除されます。
※一部の「ダメージが上がる効果」とは、効果値が加算で計算されます。
例:リーダー特性「ドルマ効果+10%」と重なった場合は、ドルマ系のダメージが合計30%上がります。同様の冒険者特性や装備の固有効果とも加算で計算されます。
※AI行動では使用しません。
※「会心の一撃」は発生しません。
■特性
- AI3回行動
- つねにマホカンタ
- 真・闇竜のオーラ
つねに行動停止系と封じ状態を防ぐ。
バトルの最初に、系統攻撃力と系統防御力が20%、系統素早さが50%上がる。
- ドルマブレイク
- 自動MP回復
■リーダー特性
- 最大HPとドルマ系斬撃ダメージを25%アップ
■既存のとくぎの上方修正
- とくぎ「闇竜の構え」で、斬撃・体技攻撃をはね返す倍率を2.5倍に上方修正し、1ターンの間、自分をダメージ50%軽減状態にする効果を追加
※本変更は新生転生前の「闇竜シャムダ(ランクSS)」にも適用されます。
凶帝王エスターク(新生転生/ランクSS)
■おぼえるとくぎ
- 凶帝王の双閃
敵全体に2回、攻撃力依存でイオ系の斬撃ダメージを与える。
命中した敵を、一定確率でマ素状態にする。
マ素状態の敵に対してはダメージが1.5倍になる。
※AI行動では使用しません。
- 爆炎の絶技
敵全体にランダムで6回、攻撃力依存でイオ系の斬撃ダメージを与える。
命中した敵の防御力を、一定確率で1段階ずつ下げる。
マ素状態の敵に対してはダメージが1.5倍になる。
※「会心の一撃」は発生しません。
- 凶帝王のかまえ
【戦闘中1回】【先制】
1ターンの間、自分への斬撃・体技攻撃を威力を1.5倍にしてはね返す状態になる。
次ラウンドの行動まで、自分の斬撃・体技・踊り・呪文・通常攻撃のダメージを2倍にする。
※「いてつくはどう」などで解除されません。
※「斬撃・体技・踊り・呪文・通常攻撃のダメージを2倍にする」効果は、「ロストアタック」などで解除されます。
※AI行動では使用しません。
■特性
- AI2回イオ系攻撃
1ラウンドで2回行動し、2回目の行動時には通常攻撃を行う。
通常攻撃がイオ系になる。
※「AI2回イオ系攻撃」を持っていても、AI行動でイオ耐性が「無効」「吸収」の敵を攻撃する場合があります。
※一部の装備品を装備している場合は、「通常攻撃がイオ系になる」効果が発生しません。
- 帝王の闘気
- 凶ボディ・帝
偶数ラウンドの最初に発動し、攻撃力・賢さが2段階上がり、防御力が1段階下がる。
AI行動の回数が1回増える。
※AI行動の回数は、最大で2回増えます。
- イオブレイク
- いきなりダメージ50%軽減
■リーダー特性
- 攻撃力を18%アップ
バトミンセレクション
地図ふくびきスーパーに「バトミンセレクション」登場!!
今回の地図ふくびきスーパー「バトミンセレクション」は、「新生転生先」が追加されたモンスターの地図提供割合がアップしたセレクションふくびきです!
さらに、「凶エスターク(ランクS)」が期間限定で出現!
今回の地図ふくびきスーパー「バトミンセレクション」で提供割合がアップしているモンスターは下記のとおりです。
「凶エスターク(ランクS)」
「シャムダ(ランクS)」
[ 開催期間 ]
■地図ふくびきスーパー「バトミンセレクション」
2021年2月19日(金)15時00分 ~ 2021年2月26日(金)11時59分
まとめ
シャムダと凶エスタークの魔王2体に同時に新生転生が追加されました!
今まで魔王の新生転生って大会で発表したりして出し惜しみしてたのに、昨年末のエルギオス&ヒヒュドラードといい、急に新生ペースが速まってきました。
新生魔王はボーナスが30%付くこともあり、マスターズGPの環境に影響がありそうです。
シャムダ
シャムダは魔王の中では比較的新しい方で、まだクエストではかなり使えるのでこのタイミングでの新生転生は意外ですね。
魔壊裂きは先制攻撃のランダムドルマ斬撃で、???系に2倍の火力が出ます。かなり火力が高そうですが、先制で使えるのはヤバいですね。
さらに、味方全体にドルマダメージ20%アップの効果があります。つまりは超ウルノーガの相方です。
他にドルマで相性がいいモンスターは、ラプソーンや超シドーでしょうか。特にクエストで超シドーを使う時は必須になるんじゃないでしょうか。自動MP回復も付いて、クエストでの使い勝手も上がっています。
凶エスターク
かなり古いモンスターでありながら、ブレイク限定という微妙なポジションのためかスルーされ続けてきました。
魔王が新生転生するって話題になるたびネタにされ続けてきた凶エスタークがついに新生転生です。
性能的にはイオ特化の斬撃モンスターとなっています。今までイオ特化といえはグランエスタークしかいなかったので、イオ斬撃が欲しい時に使えるんじゃないでしょうか。
マ素を入れるとさらにダメージ倍率が上がるので、マ素の重要度も上がります。
どちらかというとクエスト向きの性能に見えますが、凶ボディ・帝でAI回数が上がったり、ダメージ50%軽減や凶帝王のかまえもあるので、マスターズGPで使っても面白いんじゃないかと思います!
バトミンセレクション
シャムダと凶エスタークの確率がアップしたふくびきが開催されています。
S以上の確率が4%しかなく、引く価値はあまりないガチャです。
しかし、凶エスタークが出るふくびきはめったに開催されないので、☆4を確保したい人はここで引くしかありません。
ブレイクモンスターは他にもいるので、もしかしたら今後ブレイクフェスが開催されるかもしれないです。
また、有償ジェム限定で1回だけですが、凶エスターク確定のふくびきもあります。