降臨しんりゅう
降臨しんりゅうが登場しました!
今までのFFBEコラボモンスターは全て???系でしたが、しんりゅうの系統はドラゴン系となっています。
ウェイト28ということは、レジェンドモンスターと同じですね。
降臨しんりゅうはどのように強いのか考察します!
アルマゲスト(MP108)
全体に無属性の呪文ダメージを与える特技で、ダメージ軽減を無視できるだけでなく、コマンドのぼうぎょを無視することができます。
威力はヒヒュドラードの破壊の魔砲と同等ですが、賢さキャップが1000ではなく600となっているため、賢さバフをかけなくてもたねや装備で最大火力を出すことができます。
あの火力をダメージ軽減無視で撃てるだけでも強いのに、ぼうぎょすら許さないとは恐ろしい特技です。
ただ、マジックバリアなど呪文防御では軽減できるし、マホカンタで反射することもできるので、全く対策できないわけではありません。
しんりゅうは素早さが高いのでパーティ内最速で動かすことも可能ですが、メカバーンやマホカンタ+におうだちがいる時に呪文を撃てなくなる、っていうのは問題点としてあるんじゃないでしょうか。
しのルーレット(MP250)
先制発動し、次のラウンド開始時に反射無視で1体を即死させる特技です。ザキ耐性で防ぐことはできません。
対象を選ぶことはできず、生きているモンスターの中からランダムで選ばれます。
即死が発動する時点で、しんりゅうが倒されてしまっていたり、体技封じになっていると不発になってしまいます。(マインドなどで止まっている場合は発動します)
イメージ的には、ハイジャンプの効果がダメージではなく即死になってる感じですね。
消費MPが非常に高く、何度も連続して使うことはできません。しんりゅうは自動MP超回復の特性を持っていますが、それにしても消費が重いですね。
しのルーレットをメインにした耐久パーティというよりは、呪文で倒せない相手が1体残ってしまった時に、即死で確実に倒すっていう使い方でしょうか。
もうちょっと攻撃力があったらアスピル剣で回復しながら即死させまくるとか面白そうでしたが。
ほのお(MP88)
敵単体にメラ系呪文ダメージを与える特技で、こちらもダメージ軽減やぼうぎょを無視することができます。
体技かブレスっぽい名前ですが、実際は呪文なのでマジックバリアやマホカンタで対策できます。
威力は圧縮イオナズンとほぼ同じで、メラゾーマ2発分以上の火力が出ます。
簡単に言ってしまえば超ウルノーガ対策の特技ですね。
マスタードラゴンの特性で使い手を付与すれば、70%バリアがかかっていようと、ぼうぎょされようとワンパンすることができます。
ぼうぎょで耐えてゾーンに入る戦術はしんりゅうの前では通用しません。
昨年末に登場して常に環境トップで居続けた超ウルノーガもついに対策され始めました。
タイダルウエイブ(MP98)
全体にヒャド系呪文ダメージを与え、状態変化を解除する特技です。上位はどうではなく、通常はどうです。
威力はマヒャデドスと同等ですが、こちらも賢さキャップが1000ではなく600となっています。
マルマゲストといい、本来であれば賢さキャップ1000で最大火力が出せる呪文を、賢さ600で出せるっていうのがしんりゅうの強いところですね。
虚無の息吹みたいなものですが、この手の特技としては威力が非常に高いです。ヒャドブレイク持ちということもあり、剥がす以前にダメージで倒せてしまいそうです。
呪文なので体技封じを受けても使えるっていうのもメリットですね。
なお、この特技は転生前のSランクのしんりゅうでも覚えることができます。
Sランクでこの特技ってめちゃくちゃ強いので、S以下限定ルール用に転生させずに持っておくのも良さそうです。
ミールストーム(MP88)
ランダム4回、現HP60%の無属性体技ダメージを与える特技です。
完全な割合ダメージではなく、ダメージ軽減や体技防御は有効です。
あくがみさまのブラックジョークがランダムになったバージョンですが、みがわりを無視できるのがミールストームの強みですね。
ブラックジョークだとにおうだちされた時に、1発目は60%ですが、2発目は残り40%に対して60%、3発目はさらに残りに対して60%・・・、というようにどんどん威力が低くなっていき、絶対ににおうだちを落とすことができません。
そのにおうだち問題を解決したのがミールストームというわけです。
ブラックジョークは一部の冒険者クエストでお供に有効だったりするので、その代用にもなりそうです。
SSランクでほのおを外す選択はないと思いますが、ヒャドブレイクがあるってことはタイダルウエイブ残しって考えると、S運用を想定した特技なんでしょうか。
※「ミールストーム」は対象が完全ランダムの特技でしたが、1体目の対象を選べるように変更されました。
クリスタルの特技
デフォルトの特技が優秀で、外す選択が難しいこともあり、基本的にクリスタルで改造する必要はないです。
もし付けるとしたらアレイズでしょうか。
不屈の闘志、状態異常バリア、自動MP超回復を持っているので、蘇生役としては非常に優秀です。
速攻ドラゴンパーティにはあまり合わないと思いますが、耐久寄りのパーティに組み込むのであれば選択肢に入るでしょう。
ステータス
☆0 | ☆4 | |
---|---|---|
HP | 688 | 804 |
MP | 279 | 329 |
攻撃 | 275 | 324 |
防御 | 391 | 458 |
素早さ | 413 | 486 |
賢さ | 448 | 524 |
しんりゅうのステータス配分は速攻呪文型です。ロト紋の真・りゅう王と似た感じですね。
もし☆4+4にすると素早さ500を超えます。パーティ内で素早さ調整がしやすくなるので、ドラゴンパーティを本気で使う人は☆4+4が必要になるのかもしれません。
素の賢さが高く、なおかつ呪文の賢さキャップがどれも600なので、賢さバフがかからなくても最大火力を出すことができます。
賢さキャップ1000だと偶数ラウンドにバフがかかって最大火力に到達することが多いので、1ターン目で勝負が決まる速攻ドラパ向きに調整されてる感じですね。
耐性
メラ | 無効 | ザキ | 無効 |
---|---|---|---|
ヒャド | 半減 | マヌーサ | |
ギラ | 半減 | マホトーン | 無効 |
バギ | 毒 | ||
イオ | 眠り | 無効 | |
デイン | 混乱 | 半減 | |
ドルマ | 無効 | マヒ |
耐性面はこれといって良くもなく、悪くもなくといった感じです。
メラ・ドルマが無効なのは、アレフガルド、超ウルノーガを意識してでしょうか。
状態異常は通ってしまいますが、ウェイト28なのに状態異常バリアを持っているので、他のドラゴンに比べて動きやすいです。
特性
- ヒャドブレイク
- 竜の紋章
(3ターン状態異常バリア) - 不屈の闘志
- 自動MP超回復
ヒャドブレイク持ちなので耐性に関係なくタイダルウエイブを剥がしとして使えます。
メラブレイク/使い手は持っていないので、ほのおで弱点を狙うにはマスタードラゴンと組むか、ガイアのつるぎなど装備品を使うか、もしくは覇者の加護でも使い手を付与できます。
状態異常バリアと不屈の闘志を持っているので、☆が少なくても動ける可能性があります。その場合はガリンガ的な動かし方になるでしょうか。
自動MP超回復は約15%なので、☆の数にもよりますがMP60くらい回復します。全体的に消費MPが重めですが、これだけ回復量があるとしのルーレット以外でMP切れは起きにくいです。
リーダー特性
- ドラゴン系の素早さと呪文ダメージ18%アップ
素早さ上昇量はマスタードラゴンの20%ほどではないもののかなり高く、呪文ダメージを上げることもできます。
真・りゅう王、イーブルフライ、樹氷の竜、黄金の巨竜のような呪文系のドラゴンと組み合わせると強そうです。
Sランク運用もあり
Sランクでタイダルウエイブを覚えられる時点でかなり強いですが、クリスタルでホーリーやフレアを追加することもできます。
ブレイク特性はありませんが、マスタードラゴンと組めば使い手で3属性の全体呪文が撃てて、他のモンスターが持ってないデインやメラの全体呪文が使えるのはかなりいいですね。
S☆4なら素早さ459あるし、マスタードラゴンリーダーなら十分動けるレベルじゃないでしょうか。
FFBE杯の最終週にS以下限定ルールがあるのは、しんりゅうSランク運用を想定してのことかもしれないですね。
そして、Sランクのしんりゅうを揃える人はかなり少数なので、将来的に高ボーナスが付く確率が高いです。
まとめ
しんりゅうは、定期的に追加される高級ドラゴンモンスターですね。
ロトの紋章コラボの真・りゅう王、ダイコラボのダイ、ラーハルト、この辺が好きな人は揃えたくなるモンスターじゃないでしょうか。
性能的に最も近いのは、真・りゅう王です。竜神の爆炎でダメージ軽減を無視することができる点も似ています。
しんりゅうの場合はコマンドのぼうぎょまで無視でき、ほのおで環境トップの超ウルノーガをワンパンすることができます。
状態異常バリア持ちなので、超ハーゴンが変身してしまっても3ターン目までなら止まることなくワンパンできます。
真・りゅう王はAI行動を持っていることと、S10リーダーとしても使えるので、上位互換というわけではないですが、全体的な性能は上回っている感じがありますね。
しのルーレットで即死、タイダルウエイブで剥がしができて立ち回りの幅が広く、MP持ちがいいのである程度長引いてしまっても戦える点や、不屈の闘志で生き残りやすいのも強みです。
かなりハイスペックなモンスターですが、ドラゴンパーティを組めないと使いにくいし、普通の速攻パーティに入れるにしても☆を付けて素早さを上げないと動く前にやられてしまいそうです。
無☆で使う場合は七幻神のマガルギみたいな運用になりそうですが、心砕きなどもあり不屈の闘志だけでは生き残りにくく、1体だけ持っていても使いこなすのは難しそうな印象です。