レジェンドモンスター
8周年のカウントダウンで、無料10連ふくびきが開催されています!
お祝いホイミンが出れば追加で10連引けるという非常に熱いふくびき方式となっていて、5日間でだいたい100~150連くらい引ける見込みとなっています。
レジェンドモンスターの確率は1体につき0.0822%で、それが16体ということは合計で1.3152%あります。
これだけあれば1~2体はレジェンドモンスターを引けると期待できますね!
また、伝説フェスメダルがけっこうな枚数もらえるので、それで交換するのもありです!全てのレジェンドが交換できるわけではないですが、不定期に復刻するのでそれに向けて貯めておきましょう。
どのレジェンドモンスターが当たりなのか、全てのレジェンドモンスターをクエストとGPで分けて評価しました!
※魔夏姫アンルシア、スライダーヒーローはレジェンド扱いですが、伝説フェスでは出ないので除外します。
★★★★★:必須級
★★★★☆:かなり強く他で代用しにくい
★★★☆☆:けっこう使える
★★☆☆☆:出番はある
★☆☆☆☆:ほぼ使わない
エッグラ&チキーラ
![]() |
|
クエスト | ★★★★★ |
---|---|
GP | ★★☆☆☆ |
体技パーティ最強アタッカー |
昔は最もハズレのレジェンドと言われていましたが、新生転生〜調整を経てクエスト最優秀体技アタッカーといってもいいほどの超重要モンスターになりました。
フェザーブーストからの爆卵拳が強すぎます。リーダー特性も優秀で、夏ピサロ、災厄の王、グラブゾンジャックの4体がテンプレ化しています。
物理アタッカーなので☆が多いに越したことはないですが、無☆でも有ると無いとでは大違いです。
マスターズGPではほぼ使わないですが、ウェイト変動のような特殊ルールではたまに見かけます。
百獣の王キングレオ
![]() |
|
クエスト | ★★☆☆☆ |
---|---|
GP | ★★★★☆ |
魔獣パーティのフィニッシャー |
魔獣パーティの斬撃アタッカーです。
クエストではたまに魔獣縛りで使いますが、持ってないと困るほどではないです。マスターズGPで魔獣パーティを組みたい人にとっては必須です。
魔獣の中では少し遅めで、無慈悲なきりさきでくじけぬ心を叩き割りながらトドメを刺す役割になります。無慈悲なきりさきはみかわし無視なのもポイントです。
ただ、魔獣パーティは☆前提、おまけカスタマイズ前提みたいなところがあるので、無☆で1体だけ手に入れてもどうしようもありません。
☆を重ねるための交換だったらありでしょう。
怪竜やまたのおろち
![]() |
|
クエスト | ★★★★★ |
---|---|
GP | ★★★☆☆ |
息パーティ最強アタッカー |
息パーティのメラ系最有力アタッカーで、おろちの代用になるモンスターは他にいません。
超伝説バーバラのような強力な息アタッカーが増えつつありますが、持ってないと苦戦を強いられることは多いです。
無☆でも使えるし、☆を重ねる意味があまりないので複数持っておくのもオススメです。また、クエストで同一モンスター禁止に引っかからないので、新生と未新生で分けて残しておくのもありです。
マスターズGPではドラゴン3体以上で組むとロケスタが付き、レザームやマデサゴーラと組むのが人気です。
伝説の神鳥ラーミア
![]() |
|
クエスト | ★★☆☆☆ |
---|---|
GP | ★★☆☆☆ |
新生転生待ちかな・・ |
トーポの証が実装されたことで、少し出番が増えてきました。
聖なる息吹は???系に特攻倍率が乗るので、デインが通る???系に対しては絶大なダメージを与えることができます。
出番がピンポイントすぎてなかなか活躍することは少ないですが、イザヤール&ラヴィエルのランクエでは必須級でしたね。
自然パーティを組むなら確保してもいいですが、自然でレジェンドを使うならどうしてもアマカムシカが優先になります。
新生転生が最も近いレジェンドモンスターといっていいでしょう。
邪教の使徒ゲマ
![]() |
|
クエスト | ★★☆☆☆ |
---|---|
GP | ★★★★☆ |
速攻呪文だけじゃない |
昔は伝説フェスメダルで交換するならレジェンドゲマ、っていうくらい人気が高かったモンスターです。
先制呪文パーティが廃れてきたので前ほどではないものの、石化の呪いで苦手モンスターを止めたり、メラゾストームで属性攻撃ができたり、死神の大鎌でザキ&マヒを狙えたり幅広い立ち回りができます。
部下呼び(偶数ラウンドに自然治癒&盲信のかくせい)も地味に強い。
GPで使わなかったとしても、クエストのゾンビ縛り呪文パーティで出番があります。
イブール
![]() |
|
クエスト | ★☆☆☆☆ |
---|---|
GP | ★★★★☆ |
悪魔の中間管理職 |
マスターズGPで悪魔パーティを組むならぜひ持っておきたいモンスターです。
悪魔パーティで神のはどうを使えるのも強いですが、イブールの誘いで高確率みりょうを使えたり、イオナスペルで混乱も狙えます。
悪夢の再生で上位リザオラル+復活時に素早さアップはタイタニスと若干かぶるところがありますが、組み合わせることでさらに複雑化することもできます。
素早さ帯がタイタニスやムドーに近く、味方内での行動順が非常に重要になり、☆を重ねるほど理想の動かし方ができるようになります。
悪魔パーティを極めたい人はぜひとも☆付けしましょう。
邪竜軍王ガリンガ
![]() |
|
クエスト | ★★★☆☆ |
---|---|
GP | ★★★☆☆ |
意外と少ない物理ドラゴン |
マスターズGPのドラゴンパーティで以前は必ずと言っていいほど使われていたモンスターです。
ドラゴンの中ではやや遅めに青の衝撃で上位はどうを撃てるのが強みで、ダメージ軽減などを剥がしてからトドメにスターフレアやグランブレスを撃ち込む流れの要となっています。
最近はしんりゅう、ダイ、竜神王などの構成が増えて、以前ほど使われなくなっています。
クエストではドラゴン縛りを物理で攻略する際に必須で、息パーティにも入るポテンシャルまで持っていて、幅広く活躍するモンスターです。
妖魔軍王ブギー
![]() |
|
クエスト | ★☆☆☆☆ |
---|---|
GP | ★★★☆☆ |
ひれつなさくせん |
悪魔系ではあるものの、悪魔パーティ以外に入っていることの方が多いです。
ひれつなさくせんで敵を味方にみがわり状態にするという独特な動きができ、さくせん行動からのブギウギステップ2連発がなかなか強いです。
以前は唯一無二の性能でしたが、レザームが似たような能力の上位互換で出てしまい、だいぶ存在感が薄れてしまいました。
デュラン
![]() |
|
クエスト | ★★☆☆☆ |
---|---|
GP | ★★★★★ |
悪魔パーティの大黒柱 |
タイタニスが入っていない悪魔パーティはあっても、デュランが入っていない悪魔パーティはほとんど見たことがないです。
悪魔パーティにとって必要不可欠な存在といっていいでしょう。
はやわざで上位はどうを撃てて、誇りのつるぎで単体を潰すことができ、不屈の闘志でしぶとく生き残って偶数ラウンドちからためからの絶大な火力が強みです。
滅竜の絶技はドラゴン特攻効果があり、クエストでもたまに使う時があります。
幻惑のムドー
![]() |
|
クエスト | ★★☆☆☆ |
---|---|
GP | ★★★☆☆ |
眠りのスペシャリスト |
催眠の邪弾による高確率眠りが非常に強力です。
昔はそれほど評価は高くなかったですが、アレフガルドや超ウルノーガといった強敵に眠りが通ることから、徐々に人気になっていった珍しいタイプのモンスターです。
そこまで必須というわけではないものの、眠りでハメた時の爽快感は他のモンスターでは味わえないでしょう。
クエストでは悪魔縛りで眠りが必要な時に活躍することがあります。(ほぼ魔宮の彩色だけ)
守護神ゴーレム
![]() |
|
クエスト | ★☆☆☆☆ |
---|---|
GP | ★★★★★ |
物質パーティの高級壁 |
マテリアルガードで被ダメージ上限値200というチート級の特技を覚え、最強のにおうだちに昇格しました。仁王昇天殺ですら耐えてしまいます。
防御力依存のアースクラッシュがなかなか強烈で、アタッカーとしても動いても強いです。ヘルクラウドと組むと系統防御アップでさらに高火力になります。
物質パーティに入れることが前提なので、物質パーティを使わない人にとっては全く必要ないモンスターです。
ジャハガロス
![]() |
|
クエスト | ★☆☆☆☆ |
---|---|
GP | ★★★☆☆ |
悪魔の自動復活壁 |
におうだち系モンスターですが、悪魔4体以上じゃないと魔の忠臣が発動しないので、実質悪魔パーティ専用のモンスターです。
倒されても何度も自動復活するしぶとさを持っていますが、上位はどうであっさり剥がされてしまうのが難点。
攻撃系特技も持っているので、耐久相手にはアタッカーにもなれます。
クエストでも使えないことはないと思いますが、今のところこれといって役立ったことはないです。
魔犬レオパルド
![]() |
|
クエスト | ★★★☆☆ |
---|---|
GP | ★★★★☆ |
会心&連携 |
会心に特化していて魔獣で落としにくい高防御力に強く、暗黒の誘いでみりょうできるのも便利です。魔獣パーティを使うならぜひとも☆を付けたいです。
マスターズGP向けの印象がありますが、実はクエストでも重要なモンスターです。
リーダー特性の連携ダメージ30%アップは他で代用することができず、斬撃パーティ以外でもリーダーとして使えます。
GPで魔獣を使わず、冒険者クエストのターン短縮も狙ってなければ出番はほとんどないです。
アマカムシカ
![]() |
|
クエスト | ★☆☆☆☆ |
---|---|
GP | ★★★★★ |
自然パーティ影の主役 |
マスターズGPで自然パーティを使うなら必須です。
みんなにメダパニバリアで自動でマインドと混乱を防ぎ、天風のたづなでダメージを受けるだけでマインド・回復封じ・蘇生封じを解除する状態にでき、慈愛の声でリザオラルまでばら撒けます。
攻撃も補助も申し分なく、今後自然を使う可能性があるなら1枚からでも持っておきたいです。逆に自然を使うつもりがないなら全く必要ないです。
さまようロトのよろい
![]() |
|
クエスト | ★★☆☆☆ |
---|---|
GP | ★☆☆☆☆ |
どう使えばいいのか知りたい |
物質系の貴重なレジェンドですが、マスターズGPではほとんど使われていません。
倒されると全員にマジックメイル、執念状態でちからためっていうのはけっこう面白い特性だと思うんですが、なかなかそれを活かすのは難しく、火力も言うほど高くないです。
クエストでは秘剣いなずま斬りで???系に対してかなりの高火力を出すことができ、たまーに活躍することがあります。
ヘルクラウド
![]() |
|
クエスト | ★★☆☆☆ |
---|---|
GP | ★★★★☆ |
物質パーティの救世主 |
ろうじょうのかまえで天界におうだちみたいな動きができ、みかわしが解除されると報復の大嵐でものすごい火力を出せます。
1ターン目にピオラ、2ターン目にインテ、3ターン目に魔力かくせいの特性も面白くて、ハマった時の爽快感は素晴らしいです。
単体とはいえデイン付き上位はどうを持ってるのは貴重で、使い手持ちのバギで超魔王に対応できるのも強いです。
物質のにおうだちと組めば、純物質パーティ以外でも成立するため、意外と汎用性があります。
クエストの物質縛りは呪文アタッカーが少ないため、持ってないと苦労する場面も出てきます。
まとめ
クエストで1枚から使えて必須級なのは、エッグラ&チキーラ、やまたのおろちです。
この2体は持っていないとクリアが困難な場面もあるので、未所持からの1枚目は大当たりといっていいでしょう。
クエストで他に持っておきたいのは、レオパルド、ガリンガですね。
マスターズGPでは、1枚持っておくというよりも、よく使っている系統のモンスターに☆を重ねていきたいです。
デュラン、キングレオみたいな速攻物理モンスターは☆付け優先度が高いです。
1枚からでも使えるとしたら先制特技持ちで確定執念のゲマくらいでしょうか。
ムドー、ヘルクラウド、アマカムシカ、ブギーなんかもそこまで☆に左右されにくいですが、速度や耐久の問題でやっぱり☆が多い方が有利なことが多いです。
伝説フェスメダル
2022年1月時点で伝説フェスメダルで交換できるのは以下の7体です。
- 幻惑のムドー
- デュラン
- 守護神ゴーレム
- ジャハガロス
- 魔犬レオパルド
- アマカムシカ
- さまようロトのよろい
交換期限は5月31日となっているので、それ以外のモンスターが復刻するとしたら6月以降になる可能性があります。
守護神ゴーレムみたいに新生転生と同時に1体だけ追加で交換できるとかはあるかもしれませんが、現時点で交換できないモンスターには期待しない方が良さそうです。
最近はレジェンドモンスターの追加ペースも遅くなってるし、欲しいモンスターがあれば早めに交換しちゃってもいいと思います。
スライダーヒーローのように期間限定で1体だけ交換できる、っていうパターンもあるので250枚は温存しておきたい、ってのはありますけどね。