オフライン報酬
キノコ伝説のアプリをオンライン状態にしていると、放置報酬が貯まっていきます。
なので基本的にはログインしっぱなしがいいと思っていたんですが、実はログアウト状態でも時間に応じてオフライン報酬がもらえるんですね。
じゃあオンラインで放置報酬をもらうのと、アプリを落としてオフライン報酬をもらうのでは、どちらがいいのでしょうか?
実際に試してみました!
基本ルール
1分毎にコインとランプが蓄積され、10分毎に宝石、技能、仲間も蓄積します。
つまり59分で受け取ってしまうと50分までの分しか受け取れないので、ちょっと損ですね。
報酬の内容はメインステージの進行度によって変化し、先のステージに行くほどいい内容になります。
報酬の蓄積は8時間までで、それを越えると報酬が蓄積されなくなります。8時間経過する前に回収するようにしましょう。
1日は24時間なので、8時間おきに3回ログインすれば無駄なく回収できますね。
また、1日3回まで広告を見ることで2時間分の報酬を追加で獲得することができます。
放置報酬と比較
左が放置報酬、右がオフライン報酬です。明らかにオフライン報酬の方が多いです。
コインの量を比較してみると、放置報酬では1分あたり960なのに、オフライン報酬では1分あたり1600ももらえます。
オフライン報酬の方が約1.66倍ももらえるんですね!
ランプの数は同じで、それ以外はランダム要素があるのでほぼ同じくらいと見ていいのかなと思います。
しかし、忘れてはいけないのは、オンラインだとゲームが進行していて、オフラインだとゲームが進行しないってことですね。
放置報酬を得ながら敵を倒しているので、実際はオンラインの方が稼げるのでは・・?
54分放置で増えたコインは、1817.8K→1835.4Kでした。
ということは17.6Kなので、放置報酬と合わせると79.808Kです。
オフライン報酬は103.68Kだったということは、なんと、放置よりもオフラインの方が多いんですね。衝撃でした。
今まで長時間プレイしない時も省電力モードで放置してたのに、まさかアプリを付けてない方がコインをたくさんもらえてたとは・・。
どういう時に放置したらいいのか
それでは、どんな時にオンラインのまま放置するとメリットがあるのでしょうか。
1つはステージを進行させたい時ですね。
放置でもボスを倒せるくらいの強さがあれば、放置して進めるところまで進んでもらうのはありでしょう。
もしボスに勝てなくても再挑戦するまでは同じステージに留まってくれます。
もう1つはランプの自動こすりです。
ランプレベルが上がってくると高レアリティが出るようになりますが、確率が非常に低いので自動で放置しておくには最適です。
ランプをこするのには装備を売却してコインと経験値を稼ぐ意味もあるので、装備が出なくてもランプを消費することに意味があります。
そのため、ボスに勝てずステージ進行が止まっていて、なおかつランプの自動こすりを停止している時は、オフライン報酬をもらった方が得です。
オンラインで放置する時はPCブラウザだとスマホの電池消耗を気にしなくていいです。
研究で収益アップ
研究や探検推奨やバカンス計画を獲得すると収益を増やすことができます。
- 探検推奨:オンライン時のオート報酬+20%
- バカンス計画:オフライン報酬+20%
- 祝賀会:オンライン時のオート報酬+30%
- 自堕落な日々:オフライン報酬+30%
研究の進み具合によっては一方が有利な場合もありますが、進めていけばどちらも同じ倍率になります。
また、大容量HDDまで研究を進めれば、オフライン収益時間+2時間になります。
通常だと8時間で最大になってしまうのが、10時間まで溜めておけるようになるってことですね!