ハイスコアクエスト
オフライン版のDQMSLではハイスコアクエストを遊ぶことができます!
2023年に開催された追憶のランキングクエストの再録に加えて、オメガ・レクスと戦う時空の試練も追加されています。
敵の耐性や行動パターンをまとめました。追憶の七幻神のオーダーや特別条件は前回と同じです。
参考程度に過去のクリアパーティも載せていますが、自分は報酬の全回収を目標にしていたので、そこまで高得点が出せるパーティではないことご了承ください。
追憶の大剣豪
◆追憶の大剣豪
特性:状態異常無効、不滅の魂、ダメージ10%軽減(上位)、息・体技防御1段階(上位)
- ギガブレイク
- イオグランデ
- イオグランデ
- ギガブレイク
- 消え去る
◆追憶のつるぎ
特性:状態異常無効、息・斬撃防御1段階(上位)
- 滅防の秘剣、おそるべきチカラが集まる
- 剣豪の一撃×3
- 滅防の秘剣、おそるべきチカラが集まる
- 剣豪の一撃×3
- 消え去る
※チカラがたまってない状態だと剣豪の一撃ではなくばくれん斬り
◆追憶の盾
特性:状態異常無効、体技・呪文防御1段階(上位)、全体無属性バリア(50%)
- しずかに輝く
- ジゴデイン
- におうだち
- ジゴデイン
- 消え去る
◆耐性
剣 | 本体 | 盾 | |
---|---|---|---|
メラ | 無効 | 弱点 | 弱点 |
ヒャド | 弱点 | 弱点 | 激減 |
ギラ | 弱点 | 弱点 | 激減 |
バギ | 半減 | 激減 | 弱点 |
イオ | 半減 | 無効 | 無効 |
デイン | 無効 | 激減 | 激減 |
ドルマ | 激減 | 無効 | 無効 |
前回は物質5体以上のオーダーがあったので、物質斬撃パーティでやりました。
特技変更としては、お供をメラで落とした後に本体もメラで叩けるので、ファイナルウェポンに獄炎斬り積んでいます。
あとは、ギガ・ひとくいばこにバイシオン、ダークマターにマジックバリアを付けました。
この後にさまようロトのよろいが新生転生しているので、今だとギガ・ひとくいばこと入れ替えですね。
追憶の幻魔王
◆追憶の幻魔王
特性:状態異常無効、自動復活、斬撃・体技防御1段階(上位)、無属性バリア(50%)
- グランドクロス、通常攻撃×2
- 氷獄招来、獄炎招来、通常攻撃
- グランドクロス、通常攻撃×2
- 氷獄招来、獄炎招来、通常攻撃
- グランドクロス、通常攻撃×2
- 消え去る
6ラウンド目は素早さに関係なくいなくなってしまうので、実質5ラウンド目までしか攻撃できません。
マガルギはラウンド開始時の残りHPにより使用特技が変化するっぽいです。
HP約50%以下
- 真・ジゴスパーク、冥界の門、通常攻撃
HP約20%以下
- ミナデイン、昇天の光、通常攻撃
◆追憶の炎柱
特性:状態異常無効、息・斬撃防御1段階(上位)、無属性バリア(50%)、敵味方全体にメラブレイク
◆追憶の氷柱
特性:状態異常無効、体技・呪文防御1段階(上位)、全体無属性バリア(50%)、敵味方全体にヒャドブレイク
◆耐性
炎柱 | 幻魔王 | 氷柱 | |
---|---|---|---|
メラ | 無効 | 軽減 | 弱点 |
ヒャド | 弱点 | 軽減 | 無効 |
ギラ | 無効 | 無効 | 普通 |
バギ | 弱点 | 無効 | 軽減 |
イオ | 半減 | 軽減 | 普通 |
デイン | 軽減 | 弱点 | 無効 |
ドルマ | 軽減 | 無効 | 半減 |
自分の構成だと特技はいじってなかったはずです。
これはですねぇ、ハイスコアを出すには超バーンが必要だったやつですね。
まさかクエストで超バーンを使う時が来るとは思ってなかったです。
追憶の竜神王
◆追憶の竜神王
特性:状態異常無効、無属性バリア(50%)、不滅の魂
- 精神をとぎすます、ちからため
- オーロラブレス、息をすいこむ
- 精神をとぎすます、鬨のふえ
- オーロラブレス、精神をとぎすます、ちからため
- 精神をとぎすます
- 消え去る
竜神王は基本行動はそこまで強くありません。
属性攻撃を使うと竜神王がチカラをためこみ、周りに属性アイコンが表示されていきます。
竜神王の行動時に、ためこんだチカラに対応する属性攻撃を使ってきます。
攻撃回数がめちゃくちゃ多い上に、呪文、息、体技をバラバラに使ってきて、なおかつちからためや息をすいこむまでかかっているため、まともに耐えるのは困難です。
反射封じはかかっていないため、マホターン、ぎゃくふう、スキルターンで対策はできそうです。
- バギ:バギクロス
- ギラ:ベギラゴン
- メラ:しゃくねつ
- ヒャド:絶対零度
- デイン:聖なる息吹
- ドルマ:ほとばしる暗闇
- イオ:グランドネビュラ
絶対零度にマインド、ほとばしる暗闇に状態変化とため解除、グランドネビュラにマヌーサ効果があります。
そして、7属性すべてが揃っていると七竜神掌を使ってきます。
七竜神掌はランダム7回攻撃で、同じモンスターに当たってもダメージを受ける時とミスする時があったため、1撃ごとに属性が変わっているようです。
誰になんの属性が当たるのか読めないですが、息や呪文を連発されるのに比べれば耐えるのは楽です。
七竜神掌を使った後はダメージ上昇状態になり、斬撃防御と呪文防御が1段階ずつ下がります。
追憶の前の初開催時は斬撃防御ダウン持ちが水着アンルシアしかいなかったので、ここで2段階まで下げるが非常に重要でした。
◆耐性
竜神王 | |
---|---|
メラ | 半減 |
ヒャド | 半減 |
ギラ | 半減 |
バギ | 半減 |
イオ | 半減 |
デイン | 半減 |
ドルマ | 半減 |
前回は悪魔オーダーとイオダメージアップの特別条件があったので、自分はソロン入りのイオ呪文パーティを使いました。
ただ、これだと7属性揃えて大ダメージを狙うことができずハイスコアは出せません。上位はメタルゴーレムのにおうだちで受けきる物質斬撃だったと思います。
7属性の特技を揃えるのは、実際どこに何が必要になるかってやってみないとわからない部分があるので、これが一番準備が難しいクエストになるんじゃないでしょうか。
メラゾロスで2属性同時にアイコンを付けて上位に入ってた人がいたんですが、当時はメラゾロスは長らく復刻していない超レア特技だったので、限られた人にしかできないテクニックでした。
追憶の人魚
◆追憶の人魚
特性:状態異常無効、不滅の魂、無属性50%バリア、ヒャドブレイク、体技防御1段階
- 通常攻撃、神のはどう、大海流
- ミナデイン、ヒャドマータ、ようすをうかがう
- 通常攻撃、魔力かくせい、大海流
- ミナデイン、ヒャドマータ、海魔の秘薬
- 通常攻撃、魔力かくせい、大海流
- ミナデイン、通常攻撃、ようすをうかがう
◆追憶のダゴン
特性:斬撃無効、無属性50%バリア、息防御1段階
- におうだち
- しょくしゅ攻撃
◆追憶のディーバ
特性:斬撃無効、無属性50%バリア、呪文防御1段階
- 精霊の守り
- 潮風のララバイ
- コミックソング
◆耐性
ダゴン | 追憶の人魚 | ディーバ | |
---|---|---|---|
メラ | 無効 | 弱点 | 無効 |
ヒャド | 軽減 | 半減 | 激減 |
ギラ | 軽減 | 半減 | 弱点 |
バギ | 弱点 | 軽減 | 軽減 |
イオ | 半減 | 激減 | 激減 |
デイン | 半減 | 無効 | 弱点 |
ドルマ | 無効 | 無効 | 無効 |
ジャミラスのMPが足りなくなってしまうので、シンリにやすらぎのふえが必要だったやつです。
他3つは、神速メラガイアー、スーパーアーマー、ベホマズンでした。
追憶の悪神
◆追憶の悪神
特性:状態異常無効、不滅の魂、無属性50%バリア、ドルマブレイク、体技防御1段階
- ダークタービュランス、ダークブレス、神のはどう
- ダークブレス、ブラックジョーク、ちからため
- ステテコ乱舞、憎悪の舞い、神のはどう
- ダークタービュランス、ブラックジョーク、ようすをみる
- ダークタービュランス、ダークブレス×2
- 消え去る
◆追憶の闇のチカラ
特性:状態異常無効、無属性50%バリア
特技:闇の再生
◆耐性
追憶の悪神 | 闇のチカラ | |
---|---|---|
メラ | 無効 | 弱点 |
ヒャド | 軽減 | 弱点 |
ギラ | 激減 | 激減 |
バギ | 激減 | 軽減 |
イオ | 弱点 | 無効 |
デイン | 弱点 | 激減 |
ドルマ | 無効 | 無効 |
これもハイスコアを狙うには超バーンが必要だったやつですね。
真・カイザーフェニックスの火力がすさまじいです。
呪文だとあんまり特技をいじらなくても行けるのが助かります。
追憶の天使
◆追憶の天使
特性:状態異常無効、不屈の魂、みかわし最大、バギブレイク、無属性バリア、反射封じの霧
- 神のはどう、息をすいこむ、ようすをうかがう
- 神罰の暴風
- ブレスブレイク、通常攻撃×2
- ブレスブレイク、通常攻撃、ピオラ
- 風のしるし、通常攻撃(天使のうたごえ)、息をすいこむ
- 神罰の暴風
◆闇のチカラ(左)
特性:状態異常無効、封印の闇(状態変化封じ)、無属性バリア、呪文防御1段階+
- 通常攻撃
- 通常攻撃、ちからため
- 痛恨斬
- 以降、痛恨斬
◆闇のチカラ(右)
特性:状態異常無効、封印の闇(状態変化封じ)、無属性バリア、呪文防御1段階+
- ようすをうかがう
- 精霊の守り
- 以降、精霊の守り
◆耐性
闇(左) | 天使 | 闇(右) | |
---|---|---|---|
メラ | 無効 | 無効 | 無効 |
ヒャド | 激減 | 激減 | 軽減 |
ギラ | 軽減 | 弱点 | 弱点 |
バギ | 普通 | 無効 | 半減 |
イオ | 半減 | 激減 | 軽減 |
デイン | 弱点 | 軽減 | 半減 |
ドルマ | 無効 | 無効 | 無効 |
唯一、息パーティが適正だったランクエです。
にじくじゃくやラザマナスは系統オーダー達成のためですね。
???なしオーダーもありましたが、レザームやナドラガを入れた方がダメージを稼げてスコアが伸びる感じだった気がします。
最終的に上位の人が入れてたのかはわかりませんが・・。
オーダーとダメージどっちを取るかでスコアの伸び方が変わってくるので、何が正解なのかよくわからないんですよね。
追憶の偽神
◆追憶の偽神
特性:状態異常無効、イオブレイク、バギブレイク、不滅の魂、無属性バリア、反射封じの霧
行動パターン
- イオナズン、神のはどう
- イオナズン、混沌たる世界
- さかまく暴風、はやての息吹
- イオナズン、混沌たる世界
- はやての息吹、ピオリーマ
- イオグランデ
- 消え去る
◆追憶の風柱
特技:バギの守り
特性:状態異常無効、無属性無効、+呪文防御1段階
◆追憶の爆柱
特技:イオの守り
特性:状態異常無効、無属性無効、+呪文防御1段階
◆耐性表
風柱 | 偽神 | 爆柱 | |
---|---|---|---|
メラ | 激減 | 無効 | 激減 |
ヒャド | 激減 | 無効 | 激減 |
ギラ | 激減 | 吸収 | 激減 |
バギ | 無効 | 普通 | 弱点 |
イオ | 弱点 | 普通 | 無効 |
デイン | 激減 | 無効 | 激減 |
ドルマ | 激減 | 吸収 | 激減 |
最初は呪文が適正と思われましたが、途中から斬撃が上回ったランクエですね。
そしてスコアがカンストしてしまい、そこからオーダーでどうやって伸ばすか、っていういつもと違った趣向のランクエになりました。
このパーティだと夏ピサロに暴風斬りがあるといいです。
時空の試練
使用とくぎ
オメガ・レクス
- 神のはどう
- 裁きの構え
- 身をふるわせる
- ジャッジメント
- 永劫の闇冥
- ちからため
- ドルマドン
- 魔力かくせい
- 時の秘術
闇のチカラ
- ぶきみな光
- 陰惨な暗闇
光のチカラ
- ぶきみな光
- 壮絶な閃光
耐性
オメガ・レクス | 闇のチカラ | 光のチカラ | |
---|---|---|---|
メラ | 弱点 | 弱点 | 半減 |
ヒャド | 軽減 | 弱点 | 半減 |
ギラ | 半減 | 弱点 | 半減 |
バギ | 普通 | 弱点 | 半減 |
イオ | 激減 | 弱点 | 半減 |
デイン | 半減 | 弱点 | 半減 |
ドルマ | 無効 | 弱点 | 半減 |
そしてオメガ・レクスです。
系統ごとに6ターンでハイスコアを目指すモードと、ターン制限なしで撃破までにスコアを稼ぐモードがあります。
メラ弱点なので、これを意識して斬撃を付けるなら獄炎斬りがベストですね。メラは追憶の大剣豪でも使えるのでハイスコアクエスト向きです。
バギもふうじん乱れ撃ちなどで耐性を下げて弱点を狙いやすいので、暴風斬りもありだと思います。
系統6ターンモードはともかく、ターン制限なしでスコアを稼ぐモードはどうなるのか見当もつかないですね・・。
まとめ
結局のところ誰に何を付ければいいのかですよね・・。
とりあえず、ファイナルウェポンとダークマターに獄炎斬りを付けておこうかなと思います。キラゴルドは獄炎斬りと暴風斬りの2パターン作るのはありかなと思います。
あとは夏ピサロに暴風斬りですかね。
タイタニスは単体ヒャド呪文アタッカーとして使える可能性があるので、邪道のかくせいを外してマジックバリアなり補助系を付ける予定です。
それと、キングモーモンは冷酷な氷撃バージョンを、新生/未新生/無☆でパターンを分けて作っておきます。
とりあえず今のところはそんなとこですが、もし他に変えておいた方がいい、っていうのを見つけたら書き残しておきます。