第3回神獣杯
マスターズGP 第3回神獣杯は4月30日で終了となります!いよいよ終了が近づいてきました。
第1回と第2回は神獣★1ランクに昇格したところで勝てなくなって諦めていたのですが、第3回でまさかの神獣★3ランクに昇格でき、第4回ではさらにポイントを積むことに成功しました!
今シーズンは5000位とか8000位になっちゃってもしょうがないかなと思っていたのに、まさかの2000位以内が見えています。
これにはちょっとびっくりですね。今までも2000位以内を区切りに頑張っていましたが、こんなに少し積んだだけで2000位以内に入れたことは珍しいです。
マスターズGPのプレイ人口が減っていると言われていますが、これにはいくつか理由があると思います。
- 環境変化が少ない
- ボーナスが積みにくい
- マスターメダルの報酬の魅力が減った
ざっくりこの3つかなと思います。
環境変化
昨年末からの環境の変化を振り返ると・・
こんな感じでしょうか。
個人的には、魔王調整、超ゾーマ、ダークマター新生はかなり大きな変化で面白かったんですが、超ピサロやラザマナスは戦略が増えたという程度で、そこまで大きく環境が変わったというほどではなかったように感じます。
顔ぶれに変化がなく、飽きてきてしまってる感はありますね。
ボーナス
次に、今シーズンはやたらとボーナスを積みにくかった印象があります。
ゾンビ新生や討伐モンスター追加でボーナスを増やせたので多少は積めるようになりましたが、前半でポイントを積めなかった理由はほぼこれです。
ノーボーナスだと勝って+100、負けて-180とかなので、よほど勝率がいいパーティを組まないと一向にポイントが増えません。
わざわざ弱いモンスターを使って負けると面白くないし、かといって強いモンスターを詰め込んでもポイントを積めず、どっちにしてもストレスが溜まります。
マスターメダル
あとはマスターメダル報酬です。
昔はS以上確定が2枚ももらえるなんてカイザーセット最高!って感じだったんですけど、今は紫地図が出ない確定券もらっても・・。ってなっちゃいますね。
魔王も神獣も使えるのは数体しかいないし、それも☆が揃っちゃってるモンスターが増えて、本当に当たりと言えるのは数えるほどしかないです。
やっぱり今だと、系統の王、レジェンド、神獣王、超魔王が出ないふくびきに魅力は感じないです。
順位報酬のマスターメダルが増量したり、冒険パスでマスターメダルが手に入ったりで入手手段は緩和されてるのに、中身が改善しないとモチベーションは上がりません。
という感じで、そろそろテコ入れがないとGP人口は減る一方なのではないかなぁと思います。
ちょっと愚痴っぽくなってしまいましたが、それでもせっかく2000位以内を目指せるなら目指したい!というのが本題です!!
マスターズGP 順位更新時間
マスターズGPの順位は、更新される時間が決まっています。
ウィークリーとシーズンで更新時間が30分ずれているので、1週目でポイントが同じなのに順位がズレてる、っていう現象が起きます。
更新は3時間に1回なので、目標順位のボーダー付近にいる時は3時間ごとにドキドキしながら順位を確認しています。
シーズン終盤のこのドキドキ感はマスターズGPでしか味わえないスリルだと思いますね。
「やめてくれー!追いつかないでくれー!」っていう気持ちと、「あと1回勝てば突き放せる!」っていう気持ちと、いろんな想いが自分の中で交錯してちょっと楽しいです。
安全圏から高みの見物で最高の気分を味わえるのも、このスリルがあるからこそですもんね。
シーズンポイント
終了まで残り2日の時点で、シーズン18880ポイントです。
1700位台ならあと2日くらい余裕じゃん、って感じがするんですが、全然そんなことないです。
今シーズンはポイントを積んでる人が少ないため、同じくらいのポイントの人がたくさんいて、1勝するだけで50位とか100位とか平気で変動します。
うかうかしていると1日で100位以上順位が下がることも・・。全く油断できないです。
ここからは、3時間ごとの順位をチェックし、ドキドキしながら1戦1戦こなす、マスターズGPで最も緊張感が高まる闘いになります。
うっかり3連敗すると本当に戻ってこれなくなるので、デイリー3戦も慎重にならざるを得ないです!
最後にパーティ紹介です!
よく使ってる、オムド・ダークマター・暗黒の魔人・クニクズシの組み合わせです。ウェイト140だとやりたいことが全部詰め込めます。
最初は新生転生バロンナイトを使ってたんですが、未新生バロンナイトに変えたらボーナスが20%から40%に上がりました。
新生転生してもみがわりした時のマジバリと、ときどき息をすいこむだけなので、使用感はほぼ変わらないです。急いで作って良かった!
このパーティは、スライムパーティやゾンビパーティはけっこう勝てます。超竜王がいるとリバースが使えないのでほぼ負けですね。
ケトス入りの守備よりパーティはそこそこ勝てますが、童子やWORLDリーダーのいわゆるS10パーティはちょっときついです。
それぞれの対処法や立ち回りも紹介したいのですが、今この段階で手の内を明かすのは危険すぎる気がするので秘密にしておきます!