黒豆ブログ

ゲーム(たべっ子Time、シレン6、けしケシ、キノコ伝説)のことを書く黒豆パンのブログです。DQMSLは終了しました。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【実録】お悩み相談のバイトに応募したら占い師の高額教材を買わされそうになった話

お悩み相談

アルバイト探し中の黒豆です。

何気なくフリーペーパーを見てたら求人欄があって、そこでお悩み相談員のアルバイトを募集しているのを見つけました。

以前、タイムチケットで愚痴聞きや雑談をやろうとしたこともあったし、悩み相談をアルバイトとしてやってみるのもありなんじゃないですかね~。

ってことで、さっそく応募してみることにしました!

相談員の募集内容

求人情報に掲載されていた仕事内容は、電話で仕事や恋愛などの悩み事を聞くこと、となっていました。

給料は時給制ではなく分給制になるそうです。要は電話している時間だけ給料が発生し、待機中は給料が発生しないってことだと思います。

家でできる仕事だし、待機中は他の仕事をしたり、ゲームしたりブログ書いたりできるので、自分の生活スタイルに合いそう!と思ったのが応募した理由になります。

応募後の流れとしては、説明会に参加し、1日体験をやってみて、お互いに問題なければ本採用、みたいな感じになるそうです。

1日体験ができると事前に雰囲気を知れるし、合わなかったらお断りもできるのでありがたいですね。

説明会に参加する

今後の流れも把握できたので、説明会に参加することにしました。

日時を決めると説明会が開催される場所の住所が送られてきたので、行き方を調べるためにマップに入れてみると、そこにあったのは占い屋さんでした。

同じ会社で複数の業種をやることもあるだろうし、電話相談のみだと事務所を構える必要がないから、説明会の会場として占い屋さんを使ってるってことなのでしょうか?

不思議に思いながらも説明会当日を迎えました。

指定された住所に行くとやっぱりそこは占い屋さんで、受付で説明会の参加者であることを告げると奥の個室に案内されました。

てっきり1人で説明を受けるものだと思っていたのですが、中に入るとすでに他の参加者がいて、ちょっと驚きでした。

挨拶や自己紹介を軽く済ませると、説明が始まりまりました。

実は占い師の募集だった

結論から言うと、やっぱり占い師の募集だったんですよね。

なんでお悩み相談で募集をかけてたかというと、占いの本質は悩みを聞くことであって、占いの技術は後からいくらでも身に付くから、ってことだそうです。

現時点で占いができなくても、無料で占いのレッスンを受けられるので心配する必要はないそうです。

逆に占いをできる人を募集しちゃうと、悩みを聞くより技術を披露することがメインになってしまい、相談者が本当の悩みを話しにくくなってしまうため、というのもあるみたいです。

確かに、言われてみれば納得ではありますね。

また、誰しもが直感というか第六感のようなものを持っていて、それを開花させれば霊視もできる、とも言ってました。

自分はそういうスピリチュアル系には全く興味がないですが、占い師という職業の仕組みや裏側には興味があるので、とりあえず話に乗っておくことにしました。

1日体験のスケジュールを決めて、その日は解散となりました。

プロフィールを作る

1日体験が始まる前に、占いのサイトに載せるプロフィールを作成しないといけないので、経歴、性格、占い方針などのアンケートに答えておくよう言われました。

もちろん自分は占いなんて一度もやったことがないので、正直に会社員やライターをやってたことを書きました。

こんな面白みのないプロフィールでお客さんが取れるのか心配になるくらい平凡なことしか書いてないです。

それからしばらくして、プロフィールが完成したので確認してください。と連絡がきました。

さっそく見に行ってみると・・、未来の全てを見通す霊能力者!復縁や成婚の実績あり!トップクラスの信頼と実績!みたいな、ものすごいプロフィールに仕上がってました。

自分が答えたアンケートを脚色したとかそういう次元じゃなく、笑えるくらい嘘しか書いてなくて、占い業界の闇を見た気がします。

1日体験に参加する

そしていよいよ1日体験の日を迎えました。

説明会があったのと同じ占い屋さんに行くと、簡単なマニュアルと電話機を渡され、それじゃあとは頑張ってください、って感じでいきなり実践になりました。

そのマニュアルというのも占いのやり方が書いてあるわけじゃなく、タブレット端末の操作方法が載っているだけです。

占いできないんですけどどうすればいいですか?と聞いたら、インスピレーションで答えれば大丈夫です。と言われてしまったので、もうどうにかするしかないです。

体験内容

体験では電話占いをやりました。

今回は体験ではありますが、実際のお客さんがかけてくるそうです。ただ、無料のお試しでの利用のため、制限時間が来たら強制終了となります。

占いの依頼者にも色んなタイプの人がいました。

楽だったのは一方的に悩みを話し続けてくれる人ですね。

1つ質問すると5つくらい答えが返ってくるので、ほぼ話を聞いてるだけで終わってしまい、占いをする段階まで行かなかったです。

こういう悩み相談なら想定してた仕事内容とも言えます。

困るのは、始まってすぐに占ってください!と言ってくる人です。いつ恋人ができますか?とか聞かれてもわかるはずがないです・・。

質問をしてはぐらかそうとしても、早く占ってください!みたいに迫られてしまい、何も答えられなくなって向こうから切られてしまいました。

まぁそうなりますよ。だって占いも霊視もできないんですから。

本登録に進むための面談

体験後に面談が行われました。

自分としてはお客さんに申し訳なさしかなく、ちゃんと勉強してからやるべきだった、という感想でしたが、規定時間まで会話が続いただけでも上出来だそうです。

すぐに切られてしまったり、最後まで話が続かない人が多いらしいです。

また、声質やトーンが良く、癒し系で清潔感あり、人気になる素質を持っているからぜひそれを活かしてほしい、みたいなことを言われて、ちょっと気分が良くなりました。

契約内容について

アルバイトでの募集だと思っていましたが、個人事業主として契約することになるみたいです。

完全歩合制なので、通話した時間のみ報酬が発生し、待機時間は無給になります。そのあたりは想定していた通りなので問題ないです。

占い師としてのランクが上がるにつれて分給も上がっていき、このランクで1日何時間働くと月収はこれくらい、という例を出してもらい収入のイメージもできました。

自分は副業感覚でやるつもりでいましたが、占い師一本でも全然やっていけるんじゃないかって気がしてきました。

人気が出て予約待ちみたいな状態になれば、待機時間が減って時給効率が上がるし、ランクが上がって分給も上がれば、かなり稼げるようになるみたいです。

ランクを上げるためには複数の占術を習得しないといけないのですが、それについては無料レッスンで身に着くので、半年もあれば中級程度の収入になるそうです。

ちなみに、本来そのレッスンは有料でやってるものだけど、契約してる占い師は特別に無料でいいらしいです。

お金がかかる部分もある

店舗でも占いをやる場合、場所代として月に数千円かかってしまいます。

そのかわり、店舗の方が電話よりも報酬が高くなるので、そのくらいはすぐに回収できる金額だそうです。

あとは、固定電話を引いていない場合、転送電話を契約するのに月数百円かかるそうです。

これも固定電話を引くのに比べれば大した金額ではないので問題ないでしょう。

そして、心理学に基づいた占い師のノウハウを集結させた、ものすごい集大成みたいな教材があるらしく、それを購入するのに40万円かかります。

 

え?40万円??
どういうこと???

 

場所代とか電話代がかかるのは経費としてわかるけど、教材が40万円ですか??

向こうの言い分としては、数十年積み重ねてきた重要なノウハウだから、同業他社に盗まれないように無料では出せないって感じらしいです。

また、会社として占いのレベルを担保する意味もあるっぽいです。

モノじゃなくたって、知識や技術にもお金がかかる、ってのは理解できるけど、いくらなんでも高くないすか??

分割払いで報酬から天引きもできるそうですが、一括で払うと色々特典があるみたいで、その辺も怪しさを増しています。

なんか、この話を聞いた瞬間、サーっと熱が引いていくのを感じました。

褒めちぎって才能があるように思いこませたり、やたらと高収入が可能なことをアピールしてきたり、なんかおかしいとは思ったんですよね。

占い師だから話し方が優しくて柔らかいのかなと感じてたけど、それは単に自分がお客さんとして見られてただけなんだな、ってことに気づきました。

金額が金額だけに即決できないので今日は帰ります、と伝えて面談は終了となりました。

まとめ

お悩み相談のバイトに応募したら、いつの間にか占い師になることになって、高額教材を買わされそうになった話でした。

教材費は普通に考えたら高額なんですけど、どんな内容かまで確認したわけじゃないし、一概に悪質なものとか詐欺だとは言いきれません。

占術のレッスンも無料で受けられるわけだし、スクールに通って占い師デビューまでこぎつけるのに比べれば確実な近道だと思います。

なので、元から占い師を目指している人であれば、逆に安く済む可能性まであると思います。

自分は占いに興味があるわけじゃないし、実際に占い師の立場になっても学びたい欲求はわかなかったし、お金を稼ぐためのツールとしてしか見ることができないです。

そんな気持ちでやったところで身に付くとは思えないし、自分がやるべきではないでしょう。

そもそも自分が占いを信じてないこともあり、騙しているようで気分がいい商売とは思えない、ってのもありますしね。

占い師をやるために、こういうお金がかかるのは普通のことなんですかね?もしこの業界をよく知ってる方がいたら教えてください。