黒豆ブログ

ゲーム(たべっ子Time、シレン6、けしケシ、キノコ伝説)のことを書く黒豆パンのブログです。DQMSLは終了しました。

当ブログはアフィリエイト広告を利用しています

【シレン6】「罠師の抜け道」を攻略!回転盤の罠で洞窟マムル狩りを成功させれば中盤まで大安定!

罠師の抜け道

風来のシレン6、とぐろ島を1回クリアしてから氷壁集落の宿屋にある木彫りのウッホ像を調べると、罠師の抜け道に挑戦できるようになります。

このダンジョンでは罠師の腕輪が自動的に手に入り、罠を手に入れて敵を罠にかけられるようになります。

カカ・ルーの神意と似ているようで全然違うダンジョンになります!

罠師の抜け道の攻略法をまとめます!!

◆ダンジョン情報

フロア数:20F
持ち込み:不可

罠師の抜け道の特徴

  • 罠師の腕輪が使える
  • 罠を拾ったり持ち運べる
  • 罠を置くのはターンを消費しない
  • 敵が罠にかかる
  • 敵を罠で倒すと経験値が入る
  • 敵を罠にかけるだけでも経験値が入る
  • シレンは罠にかからない
  • 浮遊している敵には罠無効

罠師の腕輪を装備すると罠をアイテムのように拾ったり持ち運べるようになり、好きな場所に設置できるようになります。

罠を足元に置くのにはターンを消費しないので、隣接してから罠を設置しても行動されることはありません。

一度設置した罠はピンク色の縁取りが付いて、再度動かすことはできなくなります。

カカ・ルーの神意では罠で敵を倒しても経験値は入りませんでしたが、罠師の腕輪で倒した場合は普通に経験値が入ります。

さらに、罠にかけるだけでも倒した時の10%の経験値が入るので、直接攻撃しなくても経験値を稼げるのが特徴です。

注意点として、死の使いのような浮遊している敵や、とおせんりゅうのように地面に潜っている敵には罠が効きません。

それなりの武器や盾が出るので一応素殴りでも応戦できますが、罠を活用して矢を集めておくと戦いやすくなります。

使いやすい罠

有用な罠とそうでもない罠があるので、どの罠を持ち運ぶのか優先度を決めておくといいです。

有用な罠でも1個あればいいので、2個以上手に入った場合は消費していきましょう。

  • デロデロの罠
  • 落し穴の罠
  • 毒矢の罠

デロデロの罠は敵を消滅させられる上に腐ったおにぎりが手に入る超優秀な罠です。緊急用としても空腹対策としても使えるので2~3個持ち歩いてもいいくらいです。

腐ったおにぎりは敵にぶつけてもいいですが、罠が豊富に手に入るこのダンジョンだとそんなに出番はないかもです。

落とし穴の罠は底抜けの壺から入手することができます。どんな状況からでも確実に逃げ出して次のフロアに即降りできる最強の罠です。

毒矢の罠は設置して敵に踏ませるというより、物を投げて起動させて矢稼ぎに使います。好きな場所に設置できるので回収するのも楽ですね。

有用
  • 目つぶしの罠
  • まどわしの罠
  • 鈍足の罠
  • 回転板の罠
  • 睡眠の罠
  • おにぎりの罠
  • バネの罠
  • 大落石の罠
  • 爆発の罠
  • 大爆発の罠

目つぶし、まどわし、鈍足は一度踏ませればずっと効果が続くので、適当に設置しておけばいつの間にか敵が弱っていきます。

混乱、睡眠、おにぎりは持続ターンが短いので、近くにいる敵を対処したい時に使います。

バネは高飛び草と使い方は同じです。緊急脱出にも使えるし、苦手な敵を飛ばすのにも使えます。

大落石の罠はダメージがけっこう大きくて、低層の敵なら一撃、中層の敵でも当てた後に一発殴れば倒せます。深層だと少し物足りなくなってきます。

爆発の罠は普通は敵が踏むと即死ですが、罠師の腕輪で踏ませた場合はシレンが踏んだ時と同様にHPの半分ダメージになります。大爆発の罠だとHP1になります。

爆発では消滅させられないことは覚えておきたいです。

普通
  • 装備はずしの罠
  • サビの罠
  • 空腹の罠
  • 呪いの罠
  • 銀一封の罠
  • 落石の罠
  • 木の矢の罠
  • 丸太の罠

装備外しは攻撃力と防御力ダウン、サビは防御力ダウン、空腹は攻撃力ダウンの効果があります。

どれも敵を無力化させるには決定打に欠けるので、見つけ次第適当な位置に設置して問題ないです。

呪い、銀一封は封印状態になります。特殊攻撃が厄介な敵を封じられるのはいいですが、通常攻撃はされるので安全になるわけではありません。

落石、木の矢は威力が低いので低層でしか使えません。丸太は距離を取るのに使えますが、壁や敵の位置によっては使えないのであまり頼りになりません。

要らない
  • 転びの罠
  • 影縫いの罠
  • 遠投の罠
  • 逆鱗の罠
  • 道具魔物化の罠

この辺はスルーしても問題ないかなと思います。

遠投の罠はシレン自身が踏んで、矢やギタンで複数まとめて攻撃したい時に持っておくのはありです。ただし投げて罠が設置できなくなるので注意です。

道具魔物化や召喚で敵を増やせば、経験値稼ぎやデロデロの罠と組み合わせて腐ったおにぎり稼ぎに使えます。

召喚の罠はリスクが大きいので、もし使う時は離れたところから矢で起動しましょう。

罠師の抜け道の立ち回り

  • 罠を通路に設置する
  • 罠の巻物は神
  • 毒矢の罠で矢稼ぎ
  • デロデロの罠で腐ったおにぎり稼ぎ
  • ぬすっトドでアイテム稼ぎ
  • 洞窟マムルでレベル上げ

持ちきれない罠はとりあえず通路に設置しておきましょう。

部屋の真ん中に置いておいても通り道じゃなければ踏まれることはありませんが、通路なら確実に踏んでもらえます。十字路や三叉路に置くとさらにいいです。

罠の巻物は物資をまとめて補給できる最強の巻物です。深層で物資が不足してきた時にはかなりありがたいです。

毒矢の罠やデロデロの罠で稼ぎをするのも定番ですね。手間を惜しまないことが安定に繋がります。

デロデロの罠→腐ったおにぎり→爆発の罠で焼きおにぎりを量産すると、満腹度を気にせず長居できるようになります。

ぬすっトドがけっこう長く出現するので、アイテム稼ぎに利用しましょう。

1F~3Fで回転盤の罠が引けたらラッキーです。

あなぐらマムルを2体通路におびき寄せて、混乱させて同士討ちを狙いましょう。

うまく行けば洞窟マムルを作ることができます。

あとはまどわしの罠などで無力化して、呪いの罠や銀一封などダメージが発生しない罠を何回も踏ませれば大量の経験値を稼ぐことができます。

これが成功すれば一気にレベルが上がって中盤までの安定感が大幅にアップします。

手持ちの罠が少ないと経験値を稼ぎきれないので、1~2Fで回転盤が手に入ったとしても実行するのは3Fがおすすめです。

回転盤以外にも、目つぶしの罠でも代用できます。もちろん、身代わりの杖やしあわせ草が引ければそれを使うのもありです。

注意する敵

  • パコレプキン(4~5F)
  • 毒サソリ(4~7F)
  • 3割バッター(6~9F)
  • 地獄の使者(7~9F)
  • 鬼面武者(10~12F)
  • ミドロ(11~14F)

パコレプキンは攻撃力が高い上に浮遊していて罠にかけることができません。矢を駆使して遠距離から処理しましょう。

毒サソリにちからを下げられるのも厄介だし、シンプルに攻撃力やHPが高くて倒しづらいです。積極的に罠を使って無力化していきたいです。

3割バッターは投擲や杖が効きません。こいつもやたらと攻撃力が高いので罠で無力化していきたいです。

地獄の使者は倍速の上に浮遊していて罠が効きません。攻撃力はそれほどではないので、それなりに強い盾があれば隣接されてもなんとかなります。

鬼面武者は倒すとぼうれい武者になり、放っておくと敵がレベルアップしてしまいます。思わぬ事故が起きがちなので注意です。

レベル上げに活用できなくもないですが、洞窟マムル狩りほど安定しません。

このダンジョンでは装備の強化がほとんどできないので、ミドロに弱体化されるとすごい萎えます。銀一封で封印しようとすると回復されちゃうので注意です。

意外と硬くて素殴りだと時間がかかるし、あんまり相手にしない方がいいです。

クリア

序盤でギタンマムル狩りが成功し、妖刀かまいたちを拾えたので、かなり安定してクリアすることができました。

トドよけの盾が拾えたのでトド狩りも難なくできたし、復活の草も余ってました。

保存の壺が1個も手に入らなかったので、終盤は罠をほとんど持ち歩くことができなかったのが惜しかったですね。

杖や巻物が増えてくるとどうしても罠の優先度が下がってしまうので、どれを使ってどれを残すかの判断が重要になってきます。

クリアしても報酬はありませんが、罠師の腕輪をそのまま持ち帰ることができます。

持ち込み可のダンジョンなら罠を無力化できるどころか、敵を罠にかけられるようになるので、最強クラスの腕輪といってもいいでしょう。