とぐろ島の神髄
風来のシレン6には、シリーズ恒例のもっと不思議のダンジョンが登場します!
その名も、とぐろ島の神髄!!
これまでの知識やテクニックを総動員しないとクリアできない激ムズダンジョンとなっています!!
他のダンジョンには登場しないような珍しいアイテムが多数出現し、非常に大きなマイナス効果を持つものもあれば、1個でクリアが大幅に近づくような神アイテムも出現します。
どのアイテムが引けるかによって攻略法や立ち回りが変わるのはこのダンジョンの面白いところでもあります。
そのため、こうすればクリアできる!っていう明確なやり方はないんですが、だいたいの流れをつかんでおくことでクリアに近づけることはできます。
とぐろ島の神髄の攻略方法をまとめていきます!!
◆ダンジョン情報
フロア数:99F
持ち込み:不可
マイナスアイテムが多数登場
とぐろ島の神髄ではマイナス効果があるアイテムが出ます。
例えば、超不幸の種は飲むとレベル1、HP1、満腹度0になるというとてつもなく恐ろしいアイテムです。(店限定なので床落ちで手に入れることはないです)
手に入るアイテムがほぼ全て未識別なのに、このような危険なアイテムが多数出現するので、識別は慎重にやらないといけません。
マイナス効果の草
- 胃縮小の種
- 暴走の種
- くねくね草
- 不幸の種
- 超不幸の種
マイナス効果の巻物
- 銀封印の巻物
- 呪いの巻物
- 迷子の巻物
- 罠の巻物
- 生物集合の巻物
- くちなしの巻物
- 拾えずの巻物
- 敵加速の巻物
特に巻物は危険な効果が多いです。
くちなしや拾えずを読んでしまうと詰む場合もあります。(食料を食べられない、店主と話せない、転んで落としたアイテムや盗まれたアイテムを拾えないなど)
巻物を読んで識別する場合は、必ずフロアを探索し終わって階段を下りる前にしましょう。
▼識別について詳しくはこちら
強力な腕輪が登場
とぐろ島の神髄には非っ常に強力な腕輪が存在します。
店で6500ギタンの腕輪が売っていたら、毒消し、忍び足、壁抜けのどれかなので、泥棒してでも絶対に入手しましょう。
忍び足の腕輪を装備すると、敵の隣を歩いたり、部屋を出入りしても敵が起きなくなります。モンスターハウスに突入しても起きません。
壁抜けの腕輪は常時パコレプキン状態になることができ、壁の中から安全に攻撃することができます。これもチート級に強いです。
他には、投擲が100%命中するようになる百発百中の腕輪や、生物やアイテムの位置がわかる透視の腕輪もめちゃくちゃ強いですね。気配察知の腕輪でも十分強いです。
しかし、垂れ流しの腕輪、魔物呼びの腕輪、罠増しの腕輪、爆発の腕輪、痛恨の腕輪といった致命的なマイナス効果を持つ腕輪もあり、呪われているとカバーが難しいです。
腕輪は装備して識別するのが難しいので、店で売買の値段で推測するのが無難です。
今作は道具手帳で買値や売値をいつでも確認できるので、値段による推測はかなり楽になってますね。
優先的に入れたい印
武器
妖刀かまいたちがわりと出やすいので、三方向攻撃は最優先で入れましょう。
巨大ハリセンの吹き飛ばし効果も優先度は非常に高いです。
他に入れたい印としては、連撃刀の2回攻撃、四ツ叉の4連溜め、ミノタウロスの斧の会心ですね。この辺は誰に対しても火力が上がるので使いやすいです。
異種合成で入れられる状態異常印も強いです。
睡眠草、混乱草を温存しておき、かなしばりの杖も回数が0になっても取っておいて、マゼルンを見つけたら合成しましょう。
特攻印は、爆以外は見つけ次第入れていっていいと思います。ダメージが増えると少ない攻撃回数で敵を倒せるので、攻撃を受ける機会を減らすことに繋がります。
獣、水棲は対象になる敵の種類が多く、ドレイン、ゴーストも厄介な敵が多いので優先度は高いです。ドラゴン、一ツ目、浮遊も強力な敵が多いのであると楽になります。
金属はちょっと優先度は低めかなと思います。
爆はオヤジ戦車種とばくだんウニ種しか対象がいなくて、オヤジ戦車はねだやし候補だし、ばくだんウニは相手にしない方がいいので、ほぼ意味なしです。
今作はHPの自然回復が早いので回復の剣は従来ほど優先度は高くないです。与えたダメージの10%回復なので、特攻や会心が乗るとそれなりに回復しますけどね。
盾
盾に最優先で入れたいのは、見切り、ドラゴン特防、耐爆、ハラモチです。
見切りの盾はカバーできる範囲が広いので当然ながら最有力です。
ドラゴンシールドで付く竜印は、炎ダメージだけでなく、とおせんりゅうやシャーガなどの通常攻撃も軽減できます。対策できる敵が多いのでけっこう重要です。
爆発隠の盾で付く爆印は、オヤジ戦車の大砲、ばくだんウニ、爆発の罠、仕掛けの大砲などあらゆる爆発ダメージを半減できます。
ハラモチは持ち歩くおにぎりの量が減らせる有能印です。ドスコイ状態もキープしやすくなります。ただ、かなり手にれにくいです。
あとは異種合成で付けられる状態異常印ですね。
ゾワゾワの巻物で付くゾワゾワ返し、おにぎりの巻物で付くおにぎり返しが非常に強力です。
どちらも携帯しやすい巻物なので持っていることが多いと思いますが、マゼルンが出た時に持ってなかったら白紙に書いてもいいくらい強いと思います。
催眠よけ、魔法よけ、にぎりよけは対策としてはピンポイントですが、一手で再起不能になる可能性がある危険な敵なので、見つけたら必ず入れましょう。
ねだやしの巻物が必須
ねだやしの巻物は苦手な敵を1種消せるアイテムで、とぐろ島の神髄では誰をねだやしするかが非常に重要になります。
普通に手に入ることはめったにないので、白紙の巻物に書いて使うことになります。
まだ入手していない場合は、まずは杖と巻物の領域で手に入れて書き込めるようにしておきましょう。
ねだやしの巻物のルール
- 読んでも効果はない、敵に投げて使う
- 消滅した敵はその冒険では出てこなくなる
- 同じ種族は全て出現しなくなる
- 別の種族をねだやすと最初の種族が復活する
作品ごとに若干仕様が異なるので注意です。
例えば、シレン2だと下位種をねだやしでも上位種は出たり、シレン4では遠投効果があったりしましたが、今作ではそういうのはないです。
ねだやし候補
- ガンコ戦車(40F~)
- ガイコツまてん(66F~)
- シハン(66F~)
- 冥王(80F~)
- アークドラゴン(80F~)
中盤はガンコ戦車一択だと思います。
ゴウジョウ戦車やイッテツ戦車も同時に出てきて、あっという間に爆風でボコボコされるので、こいつらをねだやすかどうかで神髄の難易度は大きく変わります。
オヤジ戦車の時点でねだやししておけば、40~41Fが稼ぎフロアに一変するので、低層で余裕があれば早めにねだやししておくことをオススメします。
終盤は対策用の印や腕輪がどれだけ揃っているかでねだやす対象が変わってきます。
魔法よけの印があればガイコツまてんは放置で問題ありません。シハンは弾きよけの腕輪で対策できます。
冥王は壁抜け2回攻撃が非常に強力で、アークドラゴンはフロアのどこにいても30ダメージの炎を撃ってきます。
ドラゴンシールドを合成してあれば冥王優先ですね。
クロンの挑戦は確実にこなす
とぐろ島の神髄でも、フロアを降りた直後にクロンの挑戦が発生することがあります。
条件をクリアすると報酬がもらえるんですが、松を達成すると非常に大きな恩恵を受けられます。
- ちからが5アップ
- 武器と盾の強化値が5増える
- 壺の容量を1個増加
この3つはめちゃくちゃ熱いですね!
アイテムを使いまくってでも、なんとしても松でクリアしましょう!
壺は手持ちが少ない時だとあんまり恩恵がないですが、ある程度数が集まってる時ならかなりありがたいです。
- 道具を20個識別
- 道具を5個祝福
識別は序盤で出るとかなりありがたいですが、中盤以降は恩恵が少なかったりします。壺から杖を出して回数を確定させておきましょう。
祝福は壺は白紙の巻物や復活の草が定番ですかね。ちからの草や天・地の恵みも熱いですが、すぐ使っちゃうので手元にないことが多いです。
なお、矢を〇回使う、巻物を〇回読むなど、条件によっては階段を下りる時ではなく、条件を達成した瞬間になるものがあるので、識別や祝福のような対象を厳選したいものはタイミングに注意です。
- 最大満腹度30アップ
- 最大HP30アップ
- ギタン
この辺は嬉しいっちゃ嬉しいけど、別にそんなに大きな影響が出るわけでもないのでハズレですね・・。
熱狂の祭りは焦らず急ぐ
突然、熱狂の祭りが始まることがあります。
ターン制で落ち着いて考えるゲームの中で、時間制限が発生する珍しいイベントです。
祭りで発生した点滅しているアイテムは祭りが終わると消滅してしまうので、できるだけ急いで回収しましょう。
手持ちアイテムがいっぱいな場合はとりあえず交換して手持ちに入れればOKです。
レベルアップ祭りだとしあわせ草と天使の種がたくさん落ちてるので、飲めば飲んだだけレベルが上がりまくります。
ただ、焦って行動すると罠にかかったり、敵に囲まれたり、普段ならやらないミスをしてしまいがちです。あまり欲張りすぎないことも重要です。
願いのほこらを見つける
他のダンジョンと同様に、とぐろ島の神髄でも願いのほこらが出現します。
1フロア多く回れて有用なアイテムを大量ゲットできるので、行かない理由がありません。可能な限り見つけましょう。
金のぴーたんがいるフロアには必ず願いのほこらがあるんですが、キラキラが発生せず奥の方に埋まってるほこらもあり、いくらフロアを探し回っても見つからない場合があります。
そういう時はお告げの盾を装備すればほこらの場所がわかります。お告げの盾がない場合は探しようがないので、大部屋の巻物を使っちゃいましょう。
また、お告げの盾は埋まってるアイテムを探すこともできるんですが、つるはしやトンネルの杖で掘らないと取れない場所にあったりするんですよね。
これはドスコイ状態になるメリットを増やすためなんだと思います。
つるはし、トンネル、ドスコイのいずれもない場合は、道具よせの巻物で回収する方法もありです。というかこれが一番楽です。
3Fまでに装備を整える
ここからは、とぐろ島の神髄の注意点を階層ごとにまとめていきます。
序盤はまず装備を整えることが最重要です。
4Fから出現するカラクロイドは倍速なので逃げながら回復することができず、十分な強さの盾がないとどうにもなりません。
序盤で白紙の巻物が拾えたら魔物部屋の巻物を書くのがオススメです。序盤の敵なら素殴りでも倒せるし、レベル上げにもなりますからね。
特殊ハウスが出ちゃったらどうしようもないですが、最序盤ならやり直せば済むので気にせず行きましょう。
低層ループという言葉もあるくらいなので、序盤はいい装備を引くまで何回もやり直すものです。
運よく魔物部屋の巻物を2回読むことができ、5Fの時点でこれだけ装備が集まりました。
山姥包丁はどうたぬきより強いのに、空き印が6個もあってかなり優秀ですね!妖刀かまいたちを引けたのもデカい!
盾は青神器のオトトの盾が引けました。青神器は基礎性能が高く、余計な印もあまり入っていないので扱いやすいです。
金神器はレアで便利な印が入ってることもありますが、邪魔な印が入ってることも多くて微妙に使いづらいです。
10Fからボウヤー出現
10F~12Fでは、ボウヤーやクロスボウヤーが出現します。
みかわしのお香を焚くか、土塊の杖で射線上に壁を作れば簡単に矢を集めることができます。
このあたりからマスターチキンやタイガーウッホなどが出現し、敵の攻撃力やHPが一回り強くなります。
矢があれば隣接される前に削って攻撃を受ける回数を減らせるので、なるべく本数はたくさんあった方がいいです。
10Fからマゼルンエリア
とぐろ島の神髄では、マゼルンの出現フロアが10~29Fと広範囲なかわりに、出現率が低くなっています。
1フロアで1体も出ないこともあるし、粘っても2体くらいしか出ません。
鬼面武者も同時に出るので、ぼうれい武者でレベルを上げれば一度に合成できる数を増やせたりもします。安全に処理できる手段が用意できれば挑戦してみてもいいでしょう。
マゼルンは普通に戦っても強いのに、アイテムを飲み込むとさらに攻撃力が上がり、下手するとワンパンでやられることすらあります。
マゼルンを処理する方法としては、吹き飛ばしの杖+矢、罠チェックしてからすばやさ草、合成完了後に鈍足の杖あたりがよく使います。
装備の合成は事故ると取り返しがつかないので、贅沢に無敵草や聖域の巻物を使ってもいいくらいです。
通常状態で隣接して殴って倒すなんて絶対に考えてはいけません。ミスったら終わります。
12Fからミドロに注意
12~17Fにはミドロが出現します。
せっかくマゼルン合成で強化したのに強化値を下げられると萎えるので、メッキの巻物を読んでおくとノーストレスです。
メッキの巻物を武器か盾どちらに読むか悩んだら武器がオススメです。
今作ではサビよけ印に命中率アップの効果があるので、実は攻撃面でも優秀な印だったりします。
片方にメッキしてあれば、ミドロと隣接してももう片方を外すだけで済みます。
ただ、サビの罠や水遁忍者もいるので、いずれは両方ともメッキした方がいいです。
16Fからぬすっトド狩り
16~19Fにはぬすっトドが出現します。
マゼルンエリアとかぶっていて、アイテムを稼ぎつつ合成するには最適なフロアとなっています。
トドよけの盾があれば盗まれる心配もなく安心して狩れますね。
トドよけは盾を使い分ければ済むので必ずしもメイン盾に合成する必要はないですが、持ち替えるのが面倒なので、よっぽど印がカツカツじゃなければ自分は合成しちゃいます。
20Fから忍者ゾーン
20~24Fは火遁忍者・中が出現します。
アイテムを焼かれて拾えないのでイライラします。
22~24Fにはスーパーゲイズも出現して事故が起きやすいので、あまり長居しない方がいいでしょう。
サクサク回ってサッサと降りましょう。
33Fから死神ゾーン
33~39Fは死神が大量発生します。
壁抜けする上に倍速2回行動なので、通路で囲まれるとあっという間にHPを削られます。
動きがランダムで読めないパコレプキングも合わさって移動しづらいです。
この2体は物理攻撃のみなので盾が十分に強化されていればなんとかなりますが、鬼サソリ、うたうポリゴン、なよなよハニーといったドレイン系もいるので油断できません。
40Fからガンコ戦車ゾーン
40~49Fまで、ガンコ戦車、ゴウジョウ戦車、イッテツ戦車が出現します。
もうね、こいつらはヤバいです。複数出てくると大砲撃ちまくり、爆発しまくりで手を付けられなくなります。
マゼモンが出るので合成したくなりますが、倍速のゴウジョウ戦車に爆風で吹き飛ばされて装備ごと消滅するのは目に見えています。
40~41Fは出現するモンスターの種類が少ないので戦車だらけになり、43Fからは獄炎入道と合わさって爆風で分裂して収拾がつかなくなってしまいます。
まともに相手するのは無理なので、ねだやしの巻物で消滅させてしまいましょう。どうせねだやすことになると思ったので、あらかじめ17Fでオヤジ戦車をねだやしておきました。
ねだやしさえしてしまえば、40~41Fはマゼモン、タベラレルー、洞窟マムル、やみふくろうしか出現しなくなり、楽になるどころか合成しつつ稼ぎができるボーナスフロアになります。
店で特製おにぎりを食べたら拾い識別を引けたので、6500ギタンの腕輪を識別したら壁抜けの腕輪発見です!
これはもう勝ち確定っていっていいくらい強力な腕輪です!!!
装備すると壁の中に入ることができ、壁抜けや壁の中に投擲できる敵以外から攻撃を受けなくなります。
そのかわり壁の中にいる時はダメージを受けてしまうので、壁に入るのは敵と隣接している時のみにした方がいいです。
壁から出た後に回復の腕輪ですぐに回復できるようにしておくと安定度が高まります。
モンスターハウスに出くわしても、壁の中に入るだけで簡単に打開できます。
三印と回復印を組み合わせて複数攻撃すれば壁ダメージも相殺できます。
これはもうゲーム性の崩壊といってもいいほどチートアイテムですね!
47Fからオドロ・チドロに注意
47~54Fにはチドロとオドロが出現します。
こいつらは武器や盾をサビさせるだけでなく、印まで消してきます。
苦労して合成した印を消されたらたまったものではないので、ケチらずアイテムを使って対処してきます。
もちろん、個別で出てきた時は装備を外すだけで大丈夫ですが、何も装備してない状態で他の敵が出てくると非常に危険なので、常に周囲の確認を怠らないようにしましょう。
50Fは通常のダンジョンではなく視界明瞭のシャッフルダンジョンとなっていて、アイテムは全て1000ギタンとなっています。あまり長居する理由はないのでさっさと進んだ方がいいです。
55Fから最後のトドエリア
55~59Fにはアイアントドが出現します。
最後のトド狩りエリアとなるので、稼ぎも可能ではあります。
しかし、山伏系が出現するので、暴走したり倍速になったり、思わぬ事故が起きがちです。
たまらんガッパにアイテムを投げつけられたり、大鬼サソリにちからの最大値を下げられたり、長居するほど事故率も上がってしまうので、あまり稼ぎには適していません。
装備や腕輪で対策が完璧なら稼いでもいいと思いますが、基本的にはさっさと進んだ方がいいでしょう。
60Fから超危険ゾーン
60~64Fは、ノロージョの母、にぎり親方、袋荒らし、ハイパーゲイズ、あくたれ小僧が出現します。
これでもかっていうくらい嫌がらせモンスターの詰め合わせになっています。
ノロージョの母に呪われずに切り抜けるのは難しいので、このエリアを通過してから困った時の巻物で解除しましょう。
にぎり親方やハイパーゲイズは重要なアイテムを失う危険性があるので近づかれてはいけません。にぎりよけ、催眠よけの印があるととても楽になります。
袋荒らしは壺をはじいて割られる可能性があるので、直線状に並んではいけません。また、床落ちアイテムを雑草に変えられてアイテムはほぼ回収できません。
階段即降り推奨です。導きの杖を使うならここです。
66Fから激ヤバ危険ゾーン
66~79Fでは、ガイコツまてん、シハンが出現します。
ガイコツまてんは睡眠からのレベル3下げで、あっという間にレベルを下げられまくります。というか、囲まれた状態で5ターン動けないのは死を意味します・・。
シハンの装備弾きも非常に危険です。ただ弾かれるだけなら拾えば済みますが、敵に当たって消滅したらゲームオーバーです。
魔法よけの印や弾きよけの腕輪があるとだいぶやりやすくなります。
ちなみに装備弾きには目配りのお香も有効です。あまり持ち歩くお香ではないと思いますが、近くの階層で拾えたら温存しておきましょう。
対策がない場合はねだやしした方がいいです。特にガイコツまてん。
それ以外の敵はミラクルチキンやギガヘッドといったパワー系ですが、こいつらもシンプルに火力が高いので油断できません。
別の冒険の回になりますが、この階層でやられた時の動画です。グロいので閲覧注意です。(復活してるけど盾弾かれて消滅しているので再起不能です)
あああああああ #風来のシレン6 #NintendoSwitch pic.twitter.com/HtY3kmmAJy
— 黒豆ブログ (@dqmsl_gamy) 2024年2月14日
80F以降は冥王ねだやし推奨
81~99Fまでほぼ敵構成は変わりません。
このエリアで一番危険なのは冥王です。壁抜け倍速2回行動で囲まれたら一瞬で削られるので、自分は真っ先にこいつをねだやしました。
もうイッテツ戦車は出てこないので大丈夫です。この階層にイッテツ戦車を出さなかったのは開発の優しさでしょうか。
終盤戦はこんな戦い方でした。壁抜け+三方向+回復+各種特攻や会心で非常に気持ちいいです。
壁抜け最強 #風来のシレン6 #NintendoSwitch pic.twitter.com/Qf9KxadFr8
— 黒豆ブログ (@dqmsl_gamy) 2024年2月15日
終盤はどこにいてもアークドラゴンの炎が飛んできます。
階段を見つけ次第速攻で降りましょう。こんなところに長居する理由はないです。
ただ、アークドラゴンの炎は30ダメージで、竜印が入っていれば15ダメージで済むので、回復の腕輪を装備してれば意外と何とかなります。
過去作品のアーク地獄に比べるとだいぶマイルドになってますね。
とはいえ、ふんかウニの大爆発でHP1になったところにアークの炎が飛んできたら1ターンキルもあり得るので、油断は禁物です。
というかふんかウニは倒すメリットがないので最初から手を出さない方がいいです。
99F踏破!
ついに99Fまで来ました!
長かったー!!時間にして6時間もかかってます!
最終フロアは・・・!
モンスターハウスかと思うくらい敵だらけでした。
しかもボヨヨン壁に囲まれて壁抜けで逃げることもできません!
アイテムをケチる必要もないので、身代わりの杖で敵の気を引いて一気に逃げます!!
神髄クリア!#風来のシレン6 #NintendoSwitch pic.twitter.com/K9pmgKLs77
— 黒豆ブログ (@dqmsl_gamy) 2024年2月15日
クリア
とぐろ島の神髄を無事にクリアしました!!
忍び足の腕輪と壁抜けの腕輪を引けたのが大きかったです!
壁抜けは壁の中にいるだけでダメージを受けますが、殴り合って受けるダメージに比べれば小さいし、特殊攻撃もほとんど受けないのが強すぎます。
壁の中で攻撃しなくても、角抜け移動するだけで敵と距離を取って三印の角抜け攻撃できるのが便利すぎるんですよね。
武器は7Fで引いた青神器の原始の斧を最後まで使いました。
最初から入ってた印は目だけだったので、けっこう自由に印を入れられたのは良かったですね。
40Fの戦車エリアに入るくらいにはほぼ完成形になってました。終盤は敵がドロップしたミノタウロスの斧を追加したくらいです。
強化値はそんなにたくさん稼げなかったですが、特攻印、溜め、会心で大ダメージを出したり、混乱、縛りで動きを止めたりで最後まで安定して使えました。
盾は最序盤に引けた青神器のオトトの盾をずっと使ってました。
これも40Fくらいにはほぼ完成していて、ハイパーゲイズが出現する直前に催眠印を入れたくらいです。
やはり深層になると安全に合成することもできないので、40~41Fを目安に完成させないといけないですね。
なんと、今回は保存の壺が1個も出ませんでした。
とぐろ島の神髄では保存の壺は出にくい傾向はあると思いますが、まさか1個も出ないとは・・。
常にアイテムの取捨選択を迫られて大変でしたが、意外となんとかなりました。
復活の草は捨てるわけにはいかないけど、持っていてもアイテム欄を圧迫するだけなので、トドの壺に詰め込んでました。
実は、とぐろ島の神髄はこれで終わりではありません。
12種の星の石を集めて最奥部まで・・、ってもう1回やるの!?
他のダンジョンも全部制覇してやることがなくなったら挑戦してみようと思います!