連武討魔行
DQ11イベントが復刻し、連武討魔行が開催されました!
高難易度クエストですが、初開催が2018年だったこともあり、難易度はそこまで高くありません。
とはいえ、縛りミッションが設定されており、少し工夫は必要になります。
ミッション報酬が変更されており、カギが100ジェムになり、減ったカギは別のミッションの本数追加で調整されています。
前回クリア済みでも、ジェム、とくぎ本、カギを回収しておきましょう。
壱の試練
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
全てのモンスターを撃破 | ジェム100個 |
3ラウンド以下でクリア | きせきのカギ 1本 |
ウェイト100以下でクリア | きせきのカギ 2本 |
Sランク以下のパーティでクリア | とくぎの秘伝書 1体 |
1戦目
◆ドラゴン
特技:ようすをうかがう、しゃくねつ
特性:つねにマインドバリア
2戦目
◆マンドラ
特技:たたかいのうた、ピオリム
特性:つねにマインドバリア、みんなにホイミ
◆スライム
特技:ベギラゴン、イオナズン
特性:つねにマインドバリア
◆いっかくウサギ
特技:斬撃よそく、聖魔斬
特性:つねにマインドバリア
◆おおきづち
特技:ちからため、たたきつぶし
特性:つねにマインドバリア
クリアパーティ例
ゾンビパーティで攻略しました。
1戦目のドラゴンは総攻撃すると1ターン撃破が可能です。マ素を入れ、ひたすらマ素特攻の攻撃で攻めるだけです。
2戦目はいっかくウサギが斬撃よそくをしてくるので、1ターン目は適当に状態異常を撒いたりバフを入れてやり過ごします。この時、ピオリムをかけないように注意です。
2ターン目にいっかくウサギが行動して斬撃よそくが消えたら一気に斬撃で攻め込みます。
ウェイト100、S以下、3ラウンドのミッションを同時にクリアできますが、攻撃力に振ったり、装備の調整などが必要になるため、3ラウンドは魔王パーティでやってもいいと思います。
弐の試練
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
全てのモンスターを撃破 | ジェム100個 |
4ラウンド以下でクリア | きせきのカギ 1本 |
ウェイト110以下でクリア | きせきのカギ 2本 |
物質系のみでクリア | とくぎの秘伝書 1体 |
1戦目
◆メイジキメラ
特技:ディバインスペル、ベギラマ
特性:つねにマインドバリア
◆メイジももんじゃ
特技:斬撃ふういん、マホトラ踊り、ヒャダルコ
特性:つねにマインドバリア
◆メイジドラキー
特技:ドルクマ、魔力かくせい、ベギラマ
特性:つねにマインドバリア
2戦目
◆あらくれパンダ
特技:みわくのたまあそび、せいけんづき
特性:つねにマインドバリア
◆とらおとこ
特技:はげしいおたけび、ばくれつけん
特性:つねにマインドバリア
◆ベンガル
特技:ひっかきのあらし、ばくれつけん
特性:つねにマインドバリア
クリアパーティ例
物質縛りミッションをやりつつ、ウェイト110に収めました。
1戦目のメイジももんじゃの斬撃ふういんや、2戦目のあらくれパンダのみわくのたまあそびといった状態異常に対し、ダークマターの特性が効果的です。
3ラウンド目にちからためがかかるのも強いです。
メイジももんじゃのマホトラ踊りでMPを0にされてしまい、1体使えなくなってしまいます。集中攻撃して2ターン目の行動前に倒してしまうと楽になります。
クニクズシを入れて、自動兵糧丸で回復するのもありですね。
4ラウンドミッションも同時はさすがに無理そうなので、魔王パーティでやった方がいいでしょう。
?
参の試練
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
全てのモンスターを撃破 | ジェム100個 |
5ラウンド以下でクリア | きせきのカギ 1本 |
ウェイト120以下でクリア | きせきのカギ 2本 |
スライム系のみでクリア | とくぎの秘伝書 1体 |
1戦目
◆セイレーンゴースト
特技:こごえる吹雪、あやしいひとみ
特性:つねにマインドバリア、ときどきみかわしきゃく
◆リップス
特技:マジックバリア、ねむり攻撃、悪夢の吐息、投げキッス、あまい息
特性:つねにマインドバリア
◆フラワーゾンビ
特技:くちふうじ踊り、潮風のララバイ、ベホイミ
特性:つねにマインドバリア
2戦目
◆キラーマシン2
特技:ボミオスブレード、マヒャド斬り
特性:つねにマインドバリア
◆グレイトボンバー
特技:ジャンプ、こうねつのガス、ようすをうかがう、超爆発
特性:つねにマインドバリア、ときどきスカラ
◆キラーマシン
特技:はやぶさ斬り、ピオリム
特性:つねにマインドバリア
クリアパーティ例
スライム縛りでウェイト120ミッションもクリアしました。
1戦目は状態異常を多用してくるので、ドラゴメタルの光のはどうが役立ちます。
2戦目は物理攻撃ばかりなので、メタルゴッデスの一族のきずなによる防御力アップでダメージを大幅に減らすことができます。
ブレードターンで斬撃を反射するのも楽しいですが、クラウンスパークで攻めた方が素早く倒せそうな感じでした。
四の試練
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
ゲキオコボルトを撃破してクリア | ジェム100個 |
6ラウンド以下でクリア | 黒竜のカギ 1本 |
ウェイト130以下でクリア | 黒竜のカギ 2本 |
Sランク以下のパーティでクリア | とくぎの秘伝書 2体 |
1戦目
◆トマトマーレ
特技:マジックバリア、フバーハ
特性:つねにマインドバリア
◆ドラゴスライム
特技:メダパニブレス、やけつく息
特性:つねにマインドバリア
◆スライム
特技:マダンテ、ベギラゴン
特性:つねにマインドバリア
◆スライムナイト
特技:におうだち
特性:つねにマインドバリア
◆キングスライム
特技:ベホマラー、ザオリク
特性:つねにマインドバリア
2戦目
◆ヨロコボルト
特技:バイシオン、スキルブロック
特性:つねにマインドバリア、怒髪天
◆ゲキオコボルト
特技:えんま斬り
特性:つねにマインドバリア、怒髪天
◆オコボルト
特技:たたきつぶし、はげしいおたけび
特性:つねにマインドバリア、怒髪天
クリアパーティ例
壱の試練のS縛りと同じパーティでやりました。全員SS装備を付けてもウェイト130は余裕で収まります。
この試練は2戦とも、相手の火力がめちゃくちゃ高いけど、HPは低くて倒すのは簡単、という感じになっています。月夜の将の火力があれば強力な攻撃を受ける前に倒せますね。
1戦目は固いスライムナイトがにおうだちを使い、中身のスライムたちが強力な攻撃を使ってきます。
スライムナイトには状態異常が効くので、悪夢斬などでにおうだちを剥がしてしまえば、中身を攻撃することができます。
メダパニブレスを受けると高確率で混乱してしまいますが、その前に悪夢斬だけでも打てればなんとかなります。
2戦目は左右のモンスターを倒すことでちからためがかかり、えんま斬りの火力がすごいことになります。HPはそんなに高くないので、ゴリゴリ攻めれば動く前に倒せます。
もしどうしても火力が足りない場合、Sエルギオスで天使の理を使えば安全にクリアできます。
最終試練
ミッション内容 | 報酬 |
---|---|
マントゴーアを撃破してクリア | ジェム100個 |
7ラウンド以下でクリア | 黒竜のカギ 1本 |
ウェイト140以下でクリア | 黒竜のカギ 2本 |
???系を入れずにクリア | とくぎバイブル 1体 |
1戦目
◆テンタコルス
特技:仲間呼び、ピオリーマ、スカラーマ、だいぼうぎょ、たたかいのうた
◆たこやり兵
特技:斬撃よそく
◆タコメット
特技:タコなぐり、ちからため
◆クラーゴン
特技:なぎはらい、ばくれつけん
2戦目
◆サラマンダー
特技:ぶきみな雷鳴、集中、あれくるういなずま、かみくだき
特性:つねにマインドバリア
◆マントゴーア
特技:漆黒のツメ、仲間呼び、体技封じの息、集中
特性:つねにマインドバリア
◆ほうおう
特技:ベギラゴン、ギラマータ
特性:つねにマインドバリア
クリアパーティ例
これもゾンビパーティでクリアできます。
???系なし、ウェイト140以下、7ラウンド以下も全部達成できました。
1戦目はテンタコルスが仲間呼びをしてきますが、その前に眠らせてしまうと簡単に倒せます。
悪夢斬だとちょっと入りづらかったので、パンデルムのジェノサイドストームを使いました。追撃で起こさない運ゲーになるので、魔弾銃を装備しておいた方が良かったです。
眠りさえ入ってしまえば、2ターン目にゴリゴリ攻めるだけで倒せます。
2戦目はサラマンダーのあれくるういなずまが強烈なので、一番最初に倒しましょう。
ピオリムをかけて2ターン目に先手を取り、月夜の剣技やヒュドラークローで集中攻撃します。
次にギラ呪文で攻めてくるほうおうを倒し、マントゴーアは最後に残ってしまってもそんなに危険はありません。
今回はガード無し戦法で行きましたが、2戦目はギラ無効におうだちにおいかぜをかけると物理攻撃以外は完封できます。