フレンド
ドラクエけしケシはフレンドがめちゃくちゃ大事です。
ひとりでやっていこうかなと思っている人もいると思いますが、フレンドがいるといないとでは遊びやすさが全然変わってくるので、ぜひ最大までフレンドを作りましょう!
フレンドを作るメリットや、フレンドにスタミナを送る方法などまとめていきます!
スタミナ回復
フレンドで一番ありがたいのがスタミナを送りあえることです。
けしケシのスタミナは自然回復15分で、上限5なので1時間15分あれば最大まで回復します。
1回のプレイ時間が長めということもあってスタミナ5あれば満足にプレイできるんですが、難しいステージに何度も再挑戦しているとあっという間に足らなくなってしまいます。
フレンドにもらったスタミナは上限値を越えてストックできるので、まとめてプレイしたい時にめちゃくちゃ助かりますね。
また、30日以内なら手紙のまま保管しておくこともできます。
上限値を越えちゃうと自然回復しなくなってしまうので、使う分だけ手紙から出すのが一番効率的です。
1時間以内でボーナス
フレンドがスタミナを送ってくれてから1時間以内に受け取ると、ボーナスで100ゴールドがもらえます。
フレンドに送るスタミナは3時間で復活するので、1日24時間で最大8回送ることができます。
ということは1人のフレンドから無駄なく受け取れば1日800ゴールドもらえるってことです。さらにフレンドが10人いれば8000ゴールド!!
実際は仕事や睡眠もあるし、1時間以内に受け取らないといけないので難しいですが、定期的にログインして受け取っていれば1日1000~2000ゴールドくらいは全然不可能ではないです。
なるべくフレンドにも定期的に送ってあげるようにしましょう。
フレンドになる方法
メニューの右上にある「そのた」を選択し、「フレンド」をタップするとフレンドのメニューを出せます。
「しりあいをさそう」で自分のキャラクターコードを取得し、SNSやメールを使って送りましょう。(プロフィールからでも取得できます)
相手にキャラクターコードを入力してもらったら、「フレンドになる」におさそいがとどくのでここから承認します。
相手にキャラクターコードを貰った時は、「フレンドをさがす」から入力し、相手に承認してもらえばフレンド登録完了です。
スタミナの送り方


フレンドにスタミナを送る方法は、マップ画面の右下にある「ランキング」をタップし、「フレンド」に切り替えます。
そうするとフレンドの名前の横にハートマークが出てくるので、それをタップすれば送信完了です。まとめて送れないのがちょっと手間です。
スタミナを送る場所はわかりにくて最初は探しまくりましたが、慣れれば簡単ですね。
フレンドにおねがい


スタミナが0の状態でクエストに挑戦しようとすると、スタミナがたりません。というダイアログが出ます。
ここで「フレンドにおねがい」を選択すると、スタミナを送ってほしいことを伝えることができます。
おねがいは通常のスタミナ送信とは別で送ることができ、さらにおねがいされた側もスタミナをゲットできます。
お互いにメリットがあるので遠慮なくお願いしましょう。
フレンド枠の増やし方
フレンドの初期枠は最大で10枠となっています。(リリース時は5枠でしたが、12月3日のアプデで増えました)
ミッションをクリアすることで、さらにフレンド枠を拡大することができます。
ミッション内容の一例
- フレンドにスタミナを送る
- パズル前に使えるどうぐを使う
- パズル中に使えるどうぐを使う
- ゴールドやメンバーズポイントを交換する
- 経験値アップのどうぐを使う
フレンド枠は多ければ多いほど有利なので、早目に解放することをおすすめします。
まとめ
けしケシはフレンドの重要性が非常に高いです。
フレンドにたくさんスタミナを送ってもらえば自然回復を待たなくても遊べるし、素早く受け取ればゴールドも貯まります。
ゴールドはいくらあってもいいゲームなのは言うまでもないので、少しでも獲得手段が増えるのはありがたいですね。
今後、イベントでフレンドと協力したり、フレンドがいた方が有利、っていうことも考えられます。
優先してフレンド枠を拡張し、たくさんフレンドを増やしましょう!
※この記事のコメント欄をフレンド募集に活用してください!