とくぎ本の宝珠化
2020年4月27日のアップデートで、とくぎの秘伝書などを売却した時に宝珠が得られるようになりました。
そして宝珠を貯めると、別のとくぎ本と交換することができます。
これに何の意味があるのかというと
- 預かり場や地図枠の圧縮
- B本をまとめてA本に
- S本をバラしてA本に
というようなことができます。
シンプルに所持枠を圧縮できるのはいいですね。すぐに使うものではないのに、やたらと場所を取るB本の扱いには困ってました。
超とくぎバイブルで全部の特技にプラスを付けたいことってそんなに多くないので、とくぎバイブルの方が使い勝手が良かったりします。S本をバラせるのはけっこう便利そうですよね。
注意点
各種とくぎ本は交換上限が100回となっています。
交換回数が上限に達すると、とくぎ本に交換ができなくなるので注意が必要です。
いずれは交換上限の追加とかリセットなどあるとは思いますが、あまり張り切って手持ちのとくぎ本を全て宝珠化するのはやめた方がいいかもしれません。
マスターズGP報酬もとくぎの宝珠で配布されるようになったので、売却以外でも宝珠を入手する機会が増えることが予想されます。
また、とくぎ本とほぼ同じ扱いの神吉ふくぶくろや超吉ふくぶくろは売却しても宝珠が手に入りません。
「宝珠あり」の表示が出ないので間違えにくいとは思いますが、うっかり売らないように気を付けてください。
奥義書・呪文書も宝珠に
モンスター名 | 宝珠の獲得数 |
超とくぎバイブル | 400個 |
とくぎバイブル | 100個 |
とくぎの秘伝書 | 20個 |
メラの奥義書 | 1個 |
ヒャドの奥義書 | 1個 |
バギの奥義書 | 1個 |
ドルマの奥義書 | 1個 |
メラの呪文書 | 1個 |
ヒャドの呪文書 | 1個 |
ギラの呪文書 | 1個 |
バギの呪文書 | 1個 |
イオの呪文書 | 1個 |
デインの呪文書 | 1個 |
ドルマの呪文書 | 1個 |
ここからが本題です。
売却で宝珠が得られるのはとくぎ本だけではありません。
奥義書や呪文書でも宝珠を獲得することができるのです。
レートは1冊で1個なので、奥義書・呪文書を100冊集めればとくぎバイブルと交換することができます!これは熱い!
ただ、奥義書や呪文書って、そんなにポンポン手に入るものではないんですね・・。
闘技場ふくびきGP
手っ取り早く呪文書が手に入りそうなところを見つけました。
闘技場ふくびきGPです!
なんとか杯の限定装備じゃなく、初期のマスターズGPからあるグレートアックスとかグリンガムのムチが出る方です。
これはBOXふくびきになっていて、35回が1セットになっています。
1セット引けば必ず呪文書を5冊手に入れることができます。
ふくびき券35枚で5冊ということは・・・
ふくびき券700枚=呪文書100冊=とくぎバイブル1冊、という式が成り立ちます!!
呪文書100冊分引いてみます
手持ちの闘技場ふくびき券GPの枚数を見てみたら1825枚もありました。
5種類の装備が全部+7になってからはほとんど引いてなかったと思います。
副産物の処理がめちゃくちゃめんどくさそうですが、せっかくなので呪文書100冊分の20セット回してみます。
ちなみにリセットタイミングは自由なので、5冊出た時点でリセットするとふくびき券を節約できます。
今回は呪文書が5冊出たらリセットのルールで引いてみます。
引いた結果・・・
1セット目:20枚
2セット目:30枚
3セット目:30枚
4セット目:35枚
5セット目:30枚
6セット目:35枚
7セット目:35枚
8セット目:30枚 B
9セット目:30枚 B
10セット目:35枚 B
11セット目:30枚 B
12セット目:30枚
13セット目:35枚 B
14セット目:30枚 BB
15セット目:35枚 BB
16セット目:30枚
17セット目:35枚
18セット目:30枚
19セット目:35枚
20セット目:30枚 BB
1回目に20枚で揃ったので、これは意外と片寄るか?と思いましたが、結局だいたい30枚か35枚かかりました。
最終的に630枚で20セット引くことができました。全部引いた場合に比べて70枚の節約です。平均すると1セット31.5枚でした。
それで、この横に書いてあるBとかBBとかなんですけど・・。
このふくびきからは、呪文書の枠でとくぎの秘伝書が直接出るみたいです。長いこと引いてなかったので完全に忘れてました。(あと、正確には呪文書ではなく奥義書が出るようです。)
20セットでB本を引けた数は、なんと11冊です!!
呪文書100冊のつもりだったのに、奥義書89冊とB本11冊という結果になりました。B本の割合は10%くらいなのでしょうか?
とくぎの秘伝書は売るととくぎの宝珠が20個ももらえるので、奥義書の20倍の価値があります!
今回手に入れた奥義書を売って獲得できる宝珠(89個)よりも、B本を売って獲得できる宝珠(220個)の方がはるかに多いです。
B本を何冊を引けるかの勝負になりそうですね!
まとめ
ふくびき券GP 630枚で20セット引くことができ、バイブル3冊分の宝珠をゲットすることができました!
最初はバイブル1冊のつもりだったのに、思った以上にもらえて良かったです!
呪文書が出ると思ったら奥義書だったので、マータ系でプラスを付けたいのがあれば売らずにそのまま使った方がプラスは狙えると思います。
そして、引いた後の手紙の量が大変なことになりました。200通しか一度に受け取れず、まだ170通くらいあります。
上スタミナ草を100個、ちいさなメダルを1000枚くらい補充できたのは思わぬ収穫でした。
闘技場ふくびき券GPが貯まってる方は、色々手に入るので引いてみてもいいと思います!
(たぶんないと思いますが、装備が追加される可能性もゼロではないので、ある程度は残しておいた方がいいかもしれません。)