真夏の祭神ピサロ
真夏の祭神ピサロが登場しました!
系統は???系で、サブ系統はサマーです。ウェイト32なので魔王でもあります。
夏しか手に入らない期間限定モンスターで、クエストでは必須級になりそうな性能となっています!
夏ピサロはどのように使えるのか考察します!
鳴神の妙技(MP65)
- ランダム5回のギラ斬撃ダメージ
- 系統防御力を20%ダウン
夏ピサロは無☆でも攻撃力が500を越えていて、倍率は不明ですがかなりの火力を出せそうです。
ギラ斬撃ではアレフガルドに次ぐ火力要員になれそうですね。
さらに、系統防御20%ダウンのデバフを入れることもできます。
魔神の絶技などの防御力ダウンと重ねて入れられるため、物理パーティの火力を底上げすることが可能になります。
系統防御力を下げる手段は他にぎんがのつるぎもありますが、あれは10%しか下がらないのでほとんど変化を感じられませんでした。
20%というと通常の防御力ダウン1段階に相当するので、体感できるくらいには変わってくると思います。
風雅連脚(MP48)
- ランダム6回のバギ体技ダメージ
こちらはデバフや状態異常が付いていない普通の攻撃特技です。
体技でありながらバギっていうのが新しいですね。
現在、主流の体技といえばほとんどがヒャドかイオなので、属性のバリエーションが増えることで倒せる相手も変わってきます。
斬撃と体技を使い分けできるというか、どっちのパーティにも入れられるのは便利ですね。
祭神の号令(MP46)
- ???系の味方全体の系統攻撃力を50%アップ
夏ピサロのぶっこわれ要素はこれです。何かの間違いだと疑いたくなるほど異常に強力な特技です。
通常のバイキルトは物理ダメージに対して1.4倍がかかる効果ですが、系統攻撃力は攻撃力そのものにかかるため、最終的なダメージの伸びが非常に大きくなります。
もちろん、バイキルトと重ね掛けもできます。
似た特技で月夜の将が屍の戦慄がありますが、あちらはゾンビ系の系統攻撃力+30%となっています。縛りミッションくらいしか出番がないからこそ許されてるところがあります。
それなのに、元々強力なモンスターが多い???系に+50%って、やっちゃいけないレベルの強さです。
例えば攻撃力800のダークドレアムがいたとして、50%上がったら1200ですよ。これはもう根本が覆されるほどといっても大げさじゃないです。革命です。
水着アンルシア並み、もしくはそれ以上に重要であることは間違いないでしょう。
Sランクで覚えられるので、ランクエのオーダーなど意識するのであればS運用もありでしょうか。
いてつくはどう(MP42)
- 敵全体の状態変化を解除する
いてつくはどうはあると便利ではありますが、他に覚えるモンスターも多いし、代用もしやすいので他の特技に置き換えても良さそうです。
マスターズGPで使うのであれば、高い素早さからのいてつくはどうは使えそうです。
Sランクでも素早さが非常に高く、高攻撃力でおぞましいおたけびが最適で、なにより夏限定魔王のS運用なのでボーナスが付きやすい、って考えるとS以下レギュレーションではめちゃくちゃ使えるんじゃないでしょうか。
ステータス
☆0 | ☆4 | |
---|---|---|
HP | 721 | 845 |
MP | 346 | 405 |
攻撃 | 503 | 592 |
防御 | 305 | 361 |
素早さ | 449 | 525 |
賢さ | 224 | 265 |
夏ピサロは高速物理アタッカーって感じのステータス配分ですね。
クエスト運用であれば、無☆でも十分使える性能です。素早さが非常に高く、水着アンルシアとほぼ同じ速度帯になります。
行動順の調整がしやすくて良さそうですね。
これだけ素早さが高いとマスターズGPでも使えそうですが、メイン特技がシンプルな斬撃と体技だけなので、属性付きとはいえちょっと厳しいような気はします。
やはりメインはクエストになるでしょうか。
耐性
メラ | ザキ | 無効 | |
---|---|---|---|
ヒャド | マヌーサ | 無効 | |
ギラ | 無効 | マホトーン | |
バギ | 無効 | 毒 | |
イオ | 眠り | 半減 | |
デイン | 半減 | 混乱 | 無効 |
ドルマ | 半減 | マヒ | 無効 |
本家ピサロや、超ピサロとは耐性が全然違います。
ギラ・バギ無効なのは、自身が雷と風の使い手を持っているからでしょうか。
眠りが半減で入っちゃいますが、状態異常耐性はけっこういいですね。
特性
- AI2-3回行動
- 秘めたるチカラ
- 雷と風の使い手
- 真夏の加護
(ときどきマインドと封じ無効)
特性は魔王にしてはちょっと物足りないような気がしないでもないですが、クエスト運用と割り切ればけっこう使い勝手が良さそうですね。
???パーティに組み込むことを考えると、秘めたるチカラで勝手にバフがかかるのは周りと合わせやすくて便利です。
リーダー特性
- 攻撃力20%アップ
夏ピサロのもう1つ優秀な点は、攻撃力20%アップリーダーであることですね。
超竜王の25%アップにはかないませんが、竜の騎士ダイの20%と同等です。
???系だけで組むならダークドレアムもリーダーとして優秀なんですけど、最近は???系以外で組むことも多いので、全系統にかかる攻撃力リーダーも大事になってきてるんですね。
サポートとしても非常に需要が多いモンスターになるでしょう。
まとめ
夏ピサロは祭神の号令による系統攻撃力アップがとてつもなく強いです。
水着アンルシアは斬撃パーティだけでしか使えませんでしたが、夏ピサロは斬撃でも体技でも使えるのが優秀ですね。
ただ、祭神の号令は???系にしかかからないので、超魔王や超伝説を主力に使うような場面では重要度は下がります。
水着アンルシアはリーダー特性がドラゴン系限定だったため、サポートに借りても力を発揮しきれず、自前で持っておく必要がありました。
それに対して夏ピサロはリーダー特性も優秀なので、どうしても必要な時はフレンドに頼れば済むような気はしますね。
自分で持っていれば装備や素早さの調整をしやすかったり有利な面もあるので、持っているに越したことはないですが!
今後のクエスト攻略で重要なモンスターになることは間違いないです!
追記(2021.8.10)


夏ピサロを使って火力がどのくらい変わるか比べてみました。
全く同じ状況でサポートだけ凶エスタークに変えてみたところ、グランエスタークの爆砕の剣撃の火力が12000くらいから20000くらいまで上がっています。
リーダー特性(18%と20%)の違いと、系統防御力20%ダウンの違いもありますが、一番大きいのは祭神の号令の系統攻撃力50%アップですね。
なお、系統攻撃力アップは1ターン目に使うと4ターン目の行動前に切れることが多いようです。