トライアルGP
マスターズGPトライアル、第3週はウェイト変動ルールで開催されています!
よくアレフはウェイト重くしろや!みたいな声を聞きますが、それが現実のものになってしまいました。
さっそくウェイトがどう変わったのか見てみると・・
なんと、先週のウェイト130で使っていたパーティの重さは191に。
アレフガルドのウェイトは60になってます!(35→60で+25)
人気モンスターはノーボーナス&高ウェイトの二重苦で、よほど強力なモンスターじゃないと組み込めません。
他のモンスターも確認してみると
- 超ゾーマ:40→56(+16)
- 超ウルノーガ:40→48(+8)
- 超ピサロ:40→38(-2)
- 超伝説アリーナ:35→49(+14)
- ゴア・アスラゾーマ:32→42(+10)
- ゴア・ジェノシドー:32→29(-3)
- 闇竜シャムダ:32→45(+13)
- 魔神ダークドレアム:32→26(-6)
- 神獣王ケトス:30→48(+18)
- かみさま:27→33(+6)
- 戦帝アックル:27→17(-10)
- ドラゴメタル強:16→24(+8)
- 凶グレートオーラス:16→15(-1)
増減の幅はかなり広く、主流のモンスターはだいたい2桁プラスになっています。
ウェイト変動の基準は使用率だけでなく勝率も関係しているようなので、どのような計算になっているのか正確に把握することはできませんが、なんとなく傾向は見えてきますね。
高ウェイトモンスターを入れてウェイト120で組もうとすると、他のモンスターがかなり貧弱になってしまうので、ウェイト変動の影響が少ないパーティを組まざるを得ないです。
これはなかなかパーティ編成が難しいです。
ということで自分はマ素パーティにしました。
第1週で使っててそのまま置いてあったパーティですが、見てみたら普段よりもウェイトが7軽くなってました。
ガルマッゾが-1、ガルマザードが-4、凶ブオーンが-2です。しかも見ての通りボーナスがモリモリで、合計160%も付いてます。
マ素パーティが弱かったおかげで今週は強くなっているという、嬉しいような悲しいような逆転現象が起きています。
観戦コード:41954212
レザームおろちパーティはウェイト変動の影響が少なく、早さもボーナスも両立しやすいようでけっこう人気が高いようです。
これにマデサゴーラを添えた構成が極悪ですね。混沌たる世界で息防御ダウンからの獄炎の息吹が決まると消し炭にされます。
観戦コード:95204111
マ素ミラーはけっこう多いです。マ素の時代が来てますね。
これはガルマッゾに奮起のツメを付けないといけません。
マ素ミラーは光のはどうの有無で勝負が決まることも多いです。
まとめ
あっという間にカイザー★3に昇格して、ポイントも積めています!
普段のルールでも使ってるパーティがウェイト低くなって、これだけボーナスも付くならそりゃ強いですよ!
変則ルールの初日は環境が定まってないので、今のうちにポイントを稼いでおくか、テンプレパーティが増えてから対策パーティを組むかですね。
モンスターランキングを見てみると、なんとガルマッゾとガルマザードが1位です!すごい!
しかも凶ライオネックは4位で、凶ブオーンも6位に入っています!!
他のモンスターを見てみると、マスタードラドン、伝説おろち、レザームなどの息パーティが入ってる他、旧ゾーマやエスターク、ダークドレアム、ネルゲルなど懐かしの魔王も入っています。
超魔王・超伝説の中では唯一超ピサロがランキング入りです!ウェイトが下がってるのは多分超ピサロだけですからね・・。
ウェイト変動はどうなのか
ウェイト変動は昔よくあった使用率上位モンスター制限の変則版みたいなイメージですね。使えることは使えるけど、ウェイトが重くなりすぎて実質使えないって感じでしょうか。
いつもと環境が全然違って面白さもありますが、パーティを組むのはなかなか大変です。
自分はたまたま組んであったマ素パーティがウェイトに収まったので良かったですが、0から組もうとするとウェイトがバラバラで把握しにくいし、使いたいモンスターを思い通りに組み込むのは難しいです。
パーティを組むのが大変な人は、パーティコピー機能を使って真似してみてもいいと思います。
なお、4週目と5週目もウェイト変動ルールですが、ウェイトは毎週変わるので、また全然違う環境になりそうです!