HD-2D版ドラクエ1&2
HD-2D版「ドラゴンクエスト1&2」の発売日が、2025年10月30日に決定しました!!
ドラクエ1&2が2025年中に発売されることはドラクエ3の段階ですでに発表されていましたが、年末ギリギリくらいになるんじゃないかと思っていたので、10月発売というスピード感には驚きです!
ドラクエ3は大幅なアップデートで多くの不満点が改善されて不安も解消されたし、ドラクエ2には新たな仲間が登場することも示唆されて、ますます期待が高まります!
すでに予約受付もスタートして特典情報も公開されているので、気になる方はチェックをお忘れなく!
スクエニ特典はロトの盾
スクエニ e-STOREで予約すると、特典としてロトの盾ピンズがついてきます!
ドラクエ3の時はロトの剣ピンズが付いてきたので、それとセットで揃えたいですね!
ロトの剣やロトの盾って本来はロトブルーとも呼ばれる青色なんですけど、この特典は特別カラーの赤色になっているんです。
ドラクエ3でその理由が明かされるかと思ったんですが、特にゲーム内でこれといったイベントはなかったんですよね。
もしかしたらその理由はドラクエ1&2で明らかになるのかもしれません!
ゲームソフトのみの通常版の他に、グッズ付きバージョンもあります。
こちらは魔王や勇者たちのアクリルブロックが付属します。
何気にシドーの色が緑でも青でもない中間の色になってますね!これは今までになかった色のパターンです!
しっかりサマルトリアの妹らしきキャラクターがいるので、仲間になることはほぼ間違いなさそうです!
なお、Switchユーザーの方は、Switch版とSwitch2版があるので、どっちを予約するかはよく考えた方が良さそうです。
画質などにどれくらい違いがあるかなどは現時点では不明です。
Switch2でもSwitch版は遊べるので、Switch2を買えるかわからない場合はSwitch版を買うのが無難でしょうか。
また、Switch2版はキーカード方式になるため、最初からデータが入っているゲームカードが欲しい場合はSwitch版を買った方が良さそうです。
Switch2版はパッケージのデザインも変わってしまうので、ドラクエ3の収納ボックス付きを買った場合も、Switch版の方がデザイン的に綺麗に収まります。
▼スクエニ e-STORE
ローソンはラーミアマウスパッド
ローソンの予約特典はラーミアマウスパッドです。
ドラクエ3ではロトの紋章マウスパッドが付いてきたので、それとセットで揃えたいですね。
そして!注目はゲーム内アイテムです!!
ブーメランと竜のうろこを、ドラクエ1とドラクエ2の両方で受け取ることができます。
ブーメランってドラクエ5から登場した全体攻撃の武器で、ドラクエ1にも2にもまだ登場してなかったんですよね!(ドラクエ3ではSFCリメイク版から登場)
ドラクエ1に関して言えば、原作では勇者とモンスターのタイマンしかなかったので、複数の敵が出てくるってのはものすごい変化です。
バトルバランスが大きく変わっていることが予想できますね!
Amazonは旅人のたしなみセット
Amazonの予約特典はゲーム内アイテムのみになります。
とげのムチはグループ攻撃の武器で、ドラクエ1はもちろん2にも存在しませんでした。
HD-2D版ドラクエ3は敵の出現数が多くなったこともあり、ちいさなメダルの景品で序盤で手に入るのがありがたかった武器ですね。
これがドラクエ1&2でゲーム序盤から使えるのは便利そうです!
イオンは戦いの心得セット
イオンの特典もゲーム内アイテムのみです。注目はバイキルミンでしょう!
バイキルトの効果が付与できる消耗品アイテムですが、そもそも原作のドラクエ1や2にはバイキルトの呪文自体がなかったんですよね。
バイキルトが登場するということは、おなじみの補助呪文もたくさん増えてそうだし、そういう面でも楽しみが増えそうです!
ダウンロード版はしあわせ旅セット
ダウンロード版ではしあわせのくつと、各種たねセットで手に入ります。
ドーピング用のたねはリメイク版のドラクエ1&2には登場していましたが、しあわせのくつは初登場です。
歩くだけで経験値がもらえる非常に便利なアクセサリーなんですが、本編だと手に入る頃にはあんまり意味がなかったりするので、序盤から使えるのはめちゃくちゃ便利そうですね!
RPG初心者でバトルが心配な人でも、レベルの暴力で強引に進めそうです!
ロト三部作セット・セーブデータ特典
HD-2D版のロト三部作セットも発売されます。(ダウンロード版のみ)
まだドラクエ3をやってなくて、パッケージにこだわりがなければこのセットで買ってもいいかもしれませんね。
さらに、HD-2D版ドラクエ3のセーブデータがあれば、ゲーム内きせかえアイテムが手に入ります!
ドラクエ1のいぬぐるみは1種類、ドラクエ2のねこぐるみは4種類の見た目があるようです。
つまりキャラクターの見た目に対応しているってことで、ドラクエ1は1人パーティ、ドラクエ2は4人パーティで確定っぽいです。
まとめ
HD-2D版ドラクエ1&2の発売日が決まって、盛り上がってきました!!
特典情報も公開され、そこからゲームの進化を読み取るのも楽しいです!グラフィックや演出だけでなく、どんな新要素があるのか想像が膨らみますね!
HD-2D版ドラクエ3ではストーリー面での強化が好評で、オルテガ関連の追加エピソードや母親との会話シーンは、多くのプレイヤーから高い評価を受けていました。
やはりファミコン時代と比べて、表現の幅やゲーム容量が大きく広がったことで、物語への没入感が格段に深まっていますね!
ドラクエ3で示唆された伏線が、ドラクエ1&2でどのように回収されるのかも注目ポイントです!
▼スクエニ e-STORE
▼ドラクエの日情報まとめ