装備
9周年杯開催時に、栄光の盾と栄光のマントの強化上限が+15まで上がりました! りゅうおうの杖と同じように、錬金効果を2個つけられるようになります! 黒のオーブには強力な錬金効果が多いので、組み合わせ次第で強力な装備が作れるかもしれません! 強化素…
マスターズGPで手に入るSSランク装備には、黒のオーブで錬金効果を付けることができます。(黒のオーブ以外で錬金する装備もあります) 初期の頃は魔王を強化する装備として実装されていましたが、魔王以外の装備も数多く実装されていますね。 なんとか杯の…
トレジャーズイベントでは、大空の羅針盤を手に入れることができます! お宝ダンジョンをクリアするだけでもらえるので、手に入れるのは簡単です。 ただ、専用の強化素材がなくオリハルコンでしか強化することができないのに、お宝ダンジョンでオリハルコン…
真冬杯ふくびきGPでは、冬祭りのツメを手に入れることができます。 ドラクエタクトでサンタクローという名前で登場した装備だそうです。 ここでも謎のサンタ隠しですね。今年は何かサンタという名前を使えない理由があるのでしょうか。 ウィンターモンスター…
混沌の迷宮ではぎんのたてごとを手に入れることができます! 混沌の迷宮はたくさん周回が必要になるので+7を複数個作れると思いますが、バザーメダルでぎんのたてごと+7を交換することもできます。(1個のみ) 味方全体に効果がある珍しい装備品となっていま…
サンダーエッジは雷鳴の財宝島が開催された時に、財宝メダルで交換できた装備品です。 財宝島装備は、属性攻撃に特化した装備が揃っています。 以前は冒険者の証とダメージアップが合算されてしまうため使いづらかったんですが、証のダメージ計算が変わって…
トリリオンダガーは、2022年9月の星降り杯で手に入った装備品です。 マスターズGPレジェンドで手に入る装備品としては、他にもぎんがのつるぎ、ゴッドアックス、にょらいのこんなどがありましたね。 これらの装備はGPレジェンドが開催されたらまとめて復刻さ…
新・バブルの王国では、バブルの冠を手に入れることができます。 スライム縛りでクリアすればボーナスミッションで毎回もらえるので、かなり大量に集まる装備ですね。 こんなに集めやすいなら大したことない装備なのかと思いきや、なかなか面白い性能になっ…
決戦前夜の特訓場のクエストでは、ギアブレードが手に入ります。 強化素材もクエストでドロップするので、比較的作りやすい装備になっています。 一見すると3ラウンド毎に強化がかかるのって面白そうなんですけど、斬撃ダメージっていうのがねぇ・・。 ギア…
チャレンジクエスト 邪竜の神に挑戦をクリアすると、大地の大竜玉が手に入ります! Lv3まであって系統縛りやターンミッションがあるので難しそうに感じますが、装備自体はLv1を普通にクリアするだけでいいので、そこまで難易度は高くありません。 オリハルコ…
マスターズGPレジェンドでは、レジェンドふくびき券GPを手に入れることができます。 このふくびきは最新の装備だけでなく、過去に登場したGPレジェンド装備も選べるようになっています。 最近始めたプレイヤーにとっては、どれがどう使えるのかわかりづらく…
ファラオ降臨では、ファラオの腕輪を手に入れることができます! 4ラウンド以下でクリアすれば毎回もらえて、さらに敵がドロップすることもあるので、けっこうたくさん集まります。 かなり尖った性能となっていて、ゾンビ系モンスターにとっては革新的な装備…
時空杯ふくびきGPでは、刻のモノクルを手に入れることができます! さすがにリバースも環境的に厳しくなってきましたが、この装備の登場で太刀打ちできるようになるのでしょうか!? なお、刻のモノクルは新生オムド・レクスがウェイト0で装備できますが、未…
ナドラガンドの旅では、蒼炎のツメが手に入ります! ドロップ率はわりといい方で、討伐リスト500体を埋めるまでに+10が1本と+7が3本作れました。 まぁそんなに同時にたくさん使うものでもないと思いますが・・。 蒼炎のツメがどのように使えるのか考察します…
みんなで暴竜討伐では、ナドラガ高位神官の杖が手に入ります。 プレミアムスライム討伐のために周回しまくってたら大量に手に入って、+10が3本、+9が1本も作れました。 集めやすいだけあってそんなに強くない気がしますが・・。 どのように使えるのか考察し…
冥王の神殿では、ネルゲルのブーツが手に入ります! ネルゲルのブーツはザキ耐性を上げる珍しい装備となっています。 今までザキ耐性を上げる装備ってなかったし、リーダー特性で上げるくらいしか対策手段がなかったです。 ザキに弱いモンスターにとっては重…
聖王の大盾 死を統べる者に挑戦のミッション報酬では、聖王の大盾を手に入れることができます! Lv1で超ネルゲルを倒すだけでよく、系統縛りやターンミッションは関係ないので、手に入れるだけならそれほど難易度は高くないと思います。 どっちかというと強…
波間のバカンスのイベントでは、夏色ドルボードが手に入ります! クエストでドロップするので集めやすいかと思いきや、思ったほどドロップしませんね。 討伐リスト240体を埋めても+7を1個しか作れませんでした。 +10まで強化したり、+7を何個も作るのはしん…
メダルDEフィーバーでは、メタルキング装備やはぐれメタル装備を手に入れることができます! メタルキング装備は、初期に実装されたSSランク装備で、ちいさなメダルで交換できる目玉景品でした。手動でメタル狩りをしていた時代には画期的な装備でした。 は…
大冒険メダルの交換報酬に星皇剣が追加されています! 必要枚数が6000枚とかなり多いですが、ランキングメダルの累計スコア報酬を回収すれば交換できるようになっています。 ロン・ベルクがウェイト0で装備できるようになっているものの、それが強化になって…
ダイコラボイベントのみんなで冒険では、シルバーフェザーを手に入れることができます! 原作では聖石に蓄積された魔法力を使ってMPを回復するアイテムとなっていましたが、DQMSLでもきっちり再現した性能になっていますね。 シルバーフェザーはどのように使…
ダイの大冒険杯では、鎧の魔剣を手に入れることができます! 神々の金属で強化できるのは楽でいいですね。 装備で特技を変化させるという今までにない特殊な効果を持っています。 鎧の魔剣はどのように使えるのか考察します!
大冒険メダルでは光魔の杖を手に入れることができます! 必要枚数が6000枚と非常に多くて大変ですが、他にはない個性的な能力を持つ装備となっています。 +7以上に強化するとデメリットが増えてしまうので、+6以下で使うのもありかもしれませんね。 光魔の杖…
財宝メダルでは、様々なSSランク装備を交換することができます。 どれも属性とくぎに特化したもので強力ではあるんですが、オリハルコンでしか強化することができません。 実装時から順次作っていた人はともかく、復帰勢や新規勢の方はどれから交換すればい…
忘れられた霊廟 地獄級では、霊騎士のヤリが手に入ります。 これは霊馬の騎士が持ってる武器ですね。 残りHPによって効力を発揮する面白い性能になっています。 霊騎士のヤリがどのように使えるのか考察します!
忘れられた霊廟では、暴君のおおづちがドロップします。 ギリメカラが持ってる武器ですね。 性能的にあんまり使いどころがなさそうな気がしますが・・。 暴君のおおづちがどう使えるのか考察します!
ドラクエ11イベントは過去に何度も開催され、その度に新たな装備が追加されたり、入手手段が変更されたりで、けっこうややこしいことになっています。 昔から集めていた人でも、どこに行けば何が手に入るのか完全に把握するのは難しいと思います。 どこでど…
超魔王メダルでは、闇の覇者ハート、憤怒の王ハートを手に入れることができます。 超魔王を強化できる貴重な装備品で、超りゅうおうや超デスタムーアを使う上では必須級に重要になってきます。 ただ、超魔王メダルが5枚も必要になって、けっこうお高いんです…
邪獣ふくびきGPでは、邪獣のうでわを手に入れることができます! ヒヒュドラードが新生転生したのは2020年11月なので、1年ちょっとで魔王装備の実装となりました。 現状でもそこそこ使われている魔王ですが、完全に使われなくなってから装備が実装されても使…
英雄の旅路 地獄級のミッション報酬では、騎士の双剣を手に入れることができます! 原作のドラクエヒーローズ2では、主人公ラゼルがキャラ紹介やムービーで装備していて、DQMSLでは伝説そうび扱いになっています。 この装備は専用の強化素材がなく、強化する…