検証・調査
マスターズGPのS以下レギュレーションをやってて気づいたことがあります。 エビルフランケンのハリケーンを体技よそくで反射すると、残ったモンスターが受けるダメージが妙に少ない感じがします。 バギ等倍だと600ダメージ以上受けるはずですが、実際にはそ…
マスターズGPレジェンド 第3回星降り杯では、初のチームランキング報酬があります! ウィークリーのチームポイントを競い、上位20チームに入ると称号がもらえる、というものになっています。 しかし、このチームポイントって今まで意識したことがなかったん…
闘技場マスタリーは2023年4月に実装されたバージョン9で追加された機能です。 簡単に言うと、マスターズGPやロイヤルマスターズでたくさん遊ぶと報酬がもらえる機能で、同じ系統3体でパーティを組んだ場合は系統ポイントも手に入れることができます。 主な報…
マスターズGPレジェンド さみだれ杯では、系統のツメ・霊と系統のツメ・竜を手に入れることができます! 今までのマスターズGPにあったふくびきGPが廃止されてしまい、装備本体や強化素材の入手方法が変わっています。 どちらも+15まで強化することができま…
2023年6月のマスターズGPレジェンドさみだれ杯から、マスターメダルの報酬がリニューアルされました! ゴールデン、ジェネラル、ウルトラのセットが廃止され、カイザーセットを3回まで交換できるようになりました。 また、ふくびき券スーパーも20回まで交換…
マスターメダルで交換できる黒のオーブは、2023年5月31日が交換期限になります! これを過ぎると削除されてしまうのですが、新たに黒のオーブが交換できるようになるので、今回は期限の更新ということでしょうか? 新たに追加される黒のオーブのリストが公開…
ゾーマのローブが+15まで強化できるようになりました! しかし、今回の大魔王杯からふくびきGPが廃止されてしまい、今までのように強化素材を手に入れることができなくなってしまいました。 まったく強化素材が手に入らなくなったわけではないですが、それだ…
新しくマ素深度という概念が追加されました! お知らせがやたらとながったらしくて、何が書いてあるのかよくわからないですね。 マ素を使いこなすにも、マ素パーティと戦う上でも、仕組みを理解することが重要になるので、マ素がどのように変わったのかまと…
ガルマザードのダークハザードはドルマ属性が付いて、マ素をばら撒きながら攻撃でき、非常に強力な特技になりました。 夏ピサロやマジェス・ドレアムと組んでも強いと思いますが、今回注目するのは新たなる神の特性です。 サブ系統がブレイク5体で組むと、敵…
2022年9月22日に実施されたアップデート以降、冒険者の証などのダメージアップ系の計算方法が変更になりました。 これにより今までよりも大きなダメージを出せるようになっています。 お知らせを見て気になったのは、リーダー特性、装備、錬金効果、冒険者の…
りゅうおうの杖が+15に強化できるようになりました! +15まで強化すると錬金効果が2つ付けられるようになるので、さっそく強化したいところですが・・! +10まででもかなりの素材が必要になるのに、+15なんてどれほど大量の素材が必要になるのでしょうか? …
回復量アップ バージョン8.4.1で、回復量アップに仕様変更がありました! 回復量アップとは、しゅくふくの杖とか、錬金効果とか、夏ジェマのリーダー特性のことですね。 ベホマラーなどの回復特技を使った時の回復量が上がったり、マホアゲルのMP回復量が上…
マスターズGPでは系統ボーナスのルールで、特定系統のステータスが上がることがあります。 このステータスアップはどの部分にかかっているのか、正確に知っている人は案外少ないんじゃないでしょうか。 自分も昔調べたことがあったのに完全に忘れてました。 …
バージョン8.2.0が実装され、UI関係の改善だけでなく仕様変更もいくつかありました。 その中でもゲームバランスに影響が大きそうだと感じたのが、メタルボディ系の特性で継続ダメージが軽減できるようになったことです。 すごいさらっと書かれているので読み…
アタックカンタとは、斬撃と通常攻撃を反射する状態のことです。 斬撃よそくは斬撃だけだから、通常攻撃まで反射できるアタックカンタは完全上位互換だと思ってしまいがちですが、実はそうではありません。 反射のダメージ計算が異なり、使うモンスターによ…
マ素パーティを使う時は、ガルマッゾとガルマザードを組み合わせて使うのが強いですね! この組み合わせだと、2ターン目にブレイクシステムと魔界の門の特性で、一気に深度を上げられるのがいいところです。 どっちが先に発動するとか考えたことなかったんで…
ちいさなメダルよくばりログインボーナスが開催されています! ちいさなメダルチケットが1日5枚もらえて、最大11日間で55枚手に入れることができます。 このチケットには2つの使い方があります。 メダルチケット交換所で使うと、1枚につきちいさなメダル40枚…
2021年6月12日から、メダルDEフィーバーが開催されました! ちいさなメダルでふくびきを引けるっていうイベントですが、過去にも何度か開催されたことがあります。 今年からは内容が少し変わっていて、メタルキングヘルム、はぐれメタル装備3種、期間限定上…
素早さ乱数の調整が行われました!体感で今までの半分くらいになる、ということでした。 つまりは±2.5%の範囲になったということでしょうか?元が±5%というのも公表された数値ではないので、3%なのかもしれないし、2%の可能性もあります。 実際どこまで…
魔夏姫アンルシアの身を焦がす眼光はプラスを付けると斬撃防御ダウンの成功率が上がりますが、+0だとどのくらいなのか、+1付けるたびにどのくらい上がるのかはよく分かっていません。 とくぎプラスごとの成功率を検証してきます!
マスターボードを解放してみました! 2枚目以降のマスターボードが追加された時に備えてストーンを温存しておく方針だったんですが、ラインボーナスのHP・MP2%アップがどうしても欲しかったので使っちゃいました。 まほうの地図からレベル+10を取れば全ての…
ダイの大冒険コラボ 破邪の洞窟では、アバンのしるしを手に入れることができます! SSランクのアクセサリーで、+7に強化すると???系以外の全ダメージ10%減の固有効果になります。 自分はこの効果を、「???系以外のモンスターに装備すると全ダメージ軽…
特技の上方修正 2020年9月21日のアップデートで、さりげなく特技の上方修正が行われています! これけっこう重大な調整だと思うんですが、事前の告知なく本当にサラっと実装されているので、知らない人も多いんじゃないかと思います。 「凶魔戦刃」の威力を…
会心撃や覇者の竜牙といった会心の一撃が出る特技は、斬撃防御や体技防御の上げ下げによってダメージが変動しないことが判明しました。特技によってどのような違いがあるのか調査しました。
バージョン7.3でそうびの強化が簡単にできるようになりました。5枠制限がなくなって強化素材を同時に何個も使えるため、100%強化がやりやすくなっています。ただし消費ゴールドには注意です。
ドラクエで有名な呪文のひとつあるパルプンテに似た、パルプンギフトという呪文が存在します。かなり昔からある特技ですが、状態異常対策さえすればGPで使えそうな気がしています!
DQXふくびき券の期限は7月7日までとなっています!880枚引いてみた結果、何が手に入ったのかをまとめました。低確率でとくぎの秘伝書が出ることがあります!地図の整理が大変です!
めぐみの雨ふくびき券からは、ふくびき券スーパー、B確定ふくびき券、いやしの飴、この中からどれがが出現します。この3つは均等な確率で出現するのかを調査してみました。
メダルDEフィーバーではメタルキング装備、メタルのカケラ、とくぎ本、まほうの白地図など、貴重なアイテムをたくさん手に入れることができます。800連(メダル4万枚)回した結果を集計しました。
GWアルティメット10連ふくびき券からは、超魔王が出る可能性があります!どのくらいの確率で超魔王を引けるのかが気になりますね。みんなの10連結果を集計してみて、超魔王が出る割合を調べてました!