モンスター
支配王レゾム・レザームは、DQMコラボで登場した完全DQMSLオリジナルの魔王です! 息特化でクエスト向きの性能ですが、神速やしはいのさくせんがあるのでマスターズGPでも強いモンスターとなっています。 レゾム・レザームはどのように使えるのか考察します!
キングスペーディオに強新生転生が追加されました! キングスペーディオは最初期に登場した神獣で、新生転生してスキルラインもあるのに、さらに強新生まであるとは。 何度も強化されて優遇されているのか、それだけ性能が低くて不遇なのかわかりませんが、…
DQMオールスターでマジェス・ドレアムが登場しました! イルルカSPに登場したモンスターで、原作ではしん・りゅうおうやジェノシドーのような強化魔王シリーズみたいな感じなので、DQMSLでは深淵の魔王かと思いきやまさかの神獣王です。 初登場時は天井が200…
竜王はDQMSLがリリースされたと同時に登場した魔王です。 新生転生、専用装備、スキルラインと数々の調整を経て、8年以上経った今でも現役で戦えているというソシャゲとしては異例の存在です。さすが初代魔王です。 改めて、竜王がどう強いのか、残りの特技…
邪竜神ナドラガは2022年のハーフアニバサリーで登場した魔王です。 前編の超ネルゲルがメインで、後編のナドラガはおまけみたいな感じになってましたね。 常設魔王だし、ハーフアニバメダル5枚(72時間20連)で手に入ることもあって、そこまで期待されてるモ…
レジェンドモンスターにスラ・ブラスターが登場しました! スライム系のモンスターが追加されるのはかなり久しぶりで、SSランクだと去年のDQMASコラボのスライダーヒーロー以来になります。 ほとんど環境変化がなかったスライム系にとっては待望の新モンスタ…
バブルの王国で8年ぶりにバブルキングが復刻し、転生先にバブルロイヤルキングが追加されました! これだけ長い年月をかけただけあって、転生前とは全く違った現代的で強力なモンスターに仕上がっています。 見た目がかわいい上にドロップ率がよく集めやすい…
魔境メダルでは炎魔アグニースを手に入れることができます! 高難易度クエスト報酬だけあってなかなか面白い性能のモンスターになっています。 レベルで特性が解放されるので、☆付けするためには魔境ミッションをたくさんクリアする必要があります。 炎魔ア…
ミステリドールに新生転生が追加されました! みがわり系として人気が高かったモンスターで、攻撃力に特化して衝撃波でアタッカーとしてもけっこう強かったですね。 最近はそこまで使われることがなく、Aランクのどぐうせんしの方が見かけることが多かった気…
超魔王、魔扉の災禍オムド・レクスが登場しました! オムド・レクスはもともとDQMSLオリジナルの魔王ですが、それを星降りの生誕祭に合わせて超魔王化ということでかなり気合が入った性能になっています。 従来のオムドはリバースするまで耐えるのが大変だし…
レジェンドモンスター、魔鳥ジャミラスが登場しました! Bスタのジャミラスは自然系でしたが、レジェンドでも同じく自然です。 他の作品だと悪魔系として登場することが多いジャミラスですが、自然系になったのは系統バランスの都合でしょうか。 性能的には…
系統の王、キングアズライルが登場しました! 魔獣の系統の王といえばすでにヘルゴラゴがいるので、魔獣としては2体目の系統の王となります。 物質パーティみたいに系統の王を2体組み込むのが主流となるのでしょうか!? 魔獣パーティはどうしても斬撃に偏り…
決戦前夜の特訓場のクエストではレコードマシンが仲間になります! ランキングクエストの案内人として昔からいたモンスターで、普通に見た目がかっこいいので欲しいと思っていた人も多いんじゃないでしょうか! なかなか個性的な能力を持っているモンスター…
ヘール&ソールは2020年6月に初登場したモンスターです。 ファラオの霊廟でヘールとソールを仲間にして、2体で転生してSランクにすることができます。 ヘールをベースにするので、☆44を作る時はヘール9体、ソール5体が必要になります。 今回はファラオ降臨で…
ファラオ・ヘッドは2020年6月に登場したモンスターで、約2年ぶりに復刻中です。 以前はデイリーミッションでファラオのカギが毎日30本もらえたので、1日1体ファラオ・ヘッドを手に入れることができました。 今回はデイリーミッションでカギが手に入らないた…
伝説の神鳥ラーミアに新生転生が追加されました! カシャルが追加されたばかりなのに、自然強化に力を入れてきてますね! カシャルはザキ対策に先制マヒで自然の弱点を補うような性能でしたが、ラーミアは封印や蘇生封じ対策に特化した性能になっています。 …
レジェンドモンスター、魔炎鳥が登場しました! ゾンビ系はくさったまじゅうや非道兵器超魔ゾンビの登場で徐々に強化されつつありますが、やはり昇天のヤリで対策されやすいのが欠点です。 現状ダグジャガルマを対策するついでにやられちゃってますね。従来…
レジェンドモンスター、カシャルが登場しました! 自然系のレジェンドといえばムンババもいますが、ムンババみたいな色んなパーティに入れられる便利モンスターという感じではなく、自然特化型になっています。 今までの自然系にはいなかったタイプのモンス…
ファラオ降臨ではファラオ・カーメンを仲間にすることができます! 敵としては前回のファラオの霊廟にも登場していたので、やっと仲間にできるのが嬉しいですね! ドロップ率はそれほど高くありませんが、カギ50本集めれば確実に仲間になるので、SSランクに…
パラディノスは聖夜の財宝島で登場したモンスターです! 財宝メダルの景品として何度か復刻していますが、ナドラガンドの旅では普通に地図がドロップします。 そんなに出番が多いわけではないものの、マスターズGPではピンポイントで活躍することがあり、個…
ナドラガンドの旅では、アカツキショウグンの地図がドロップします! 2020年4月に武者修行の道で初登場したモンスターですが、DQX絡みなのかドラゴン絡みなのか、今回のクエストでも手に入るようになっています。 優秀なモンスターなので、持ってない人は必…
ナドラガンドの旅では、逆乱の竜ナダイアを仲間にすることができます! カギを使わないと仲間にならないと思いきや、低確率でクエストでもドロップするし、思ったより集めやすくなってますね。 逆乱の竜ナダイアはどのように使えるのか考察します!
ナドラガンドの旅では、暴竜ドマノとロマニを仲間にすることができます! この2体で転生すると暴乱の双竜になります。 比較的ドロップ率が高く作りやすく、性能的にも実用なモンスターになっています。 暴乱の双竜はどのように使えるのか考察します!
新たな魔王、邪竜神ナドラガが登場しました! コラボ限定ではなく常設なので、期間終了後もいつでも手に入る可能性があります。 とはいえ、ニズゼルファやザラームもそうそう出る者じゃないですし、ナドラガも確定で手に入るタイミングで引かないとしばらく…
7月22日に新たな超魔王、死を統べる者ネルゲルが登場します! 超ピサロのような速攻斬撃型の超魔王です。 死を統べるというだけあって、即死や蘇生封じを使うことができ、変身ギミックも今までにない特殊なものになっています。 生放送で公開された情報から…
波間のバカンスのイベントでは、アックスシャーク(ギロチンキャプテン)を仲間にすることができます! 初登場は騒乱の竜宮城というイベントで、実装されてから2年経っていますがわりと今でも使えるモンスターです。 ちなみに、アックスシャークはDQM1やイル…
ファイナルウェポンは物質系2体目の系統の王です! 系統の王が2体いるのは現状ではスライムと物質のみで、はぐれロイヤルキングはクエスト特化ですが、ファイナルウェポンはしっかりGP向きの性能になっています。 初登場したのは2022年5月で、7月には七夕記…
涼風の魔女グレイツェルが登場しました! サマーモンスターは重要度が高いモンスターが多いですが、年に1回しか入手機会がありません。(たまに突発的に復刻します) ある意味、超魔王や超伝説よりも入手しにくく、後から欲しくなっても手に入れることができ…
波間のバカンスでは、波乗りスペディオを仲間にすることができます! 浜辺のスぺディオ→渚のスペディオ→波乗りスペディオ、というようにやたらと転生が多いです。 本家スペディオは???系ですが、波乗りバージョンになると自然系になります。 スペディオの…
ドラ猫退治のイベントでは、熱血おまつりきづちを仲間にすることができます! 登場された直後に息系の証が実装されて、さっそく冒険者クエストで活躍していたモンスターですね。 体感ドロップ率はかなり低めですが、祭神チャレンジのミッション報酬や、ドラ…