モンスター
ドッグスナイパーは、DQ6イベントの夢幻の井戸で仲間になったモンスターです。 個人的にドッグスナイパーってトルネコの大冒険で惨殺されまくったイメージが強いです。DQMSLでも一撃必殺に特化した非常に尖った性能になっていますね。 クエスト周回や高難易…
荒山の塔では、山の神ヤマクイを仲間にすることができます! ヤマクイは2018年12月31日に登場したので、もう3年半くらい前のモンスターになるんですね。 なので性能的にはけっこう古いんですが、クエスト魔獣縛りではいまだに現役で使えるので、まだまだ集め…
友と駆ける騎士のイベントでは、大怪像ガドンゴを仲間にすることができます! 忘れられた霊廟でギリメカラのカギを集めて、30本で1体ギリメカラを仲間にして、それを転生させることで大怪像ガドンゴになります。 ということは、☆4+4を1体作るのにカギが30本×…
DQ5イベントではロビンを仲間にすることができます! 通常のモンスターと違ってスキルパーツの振り方で特性が変化し、ロビンエッグで様々なとくぎを覚えることが可能です。 本体もスキルパーツもロビンエッグもちいさなメダルで交換できるので、簡単に理想の…
忘れられた霊廟では、霊馬の騎士を仲間にすることができます! DQMSLオリジナルのぼうれい騎士とローラントが1つになったモンスターで、ストーリーもしっかりしてるし、デザインもかっこいいですね! 霊馬の騎士はどのように使えるのか考察します!
レジェンドモンスターに、ジャミ&ゴンズが登場しました! ジャミ、ゴンズといえば原作では非常に印象的な敵キャラでしたが、DQMSLではBスタでそれほど目立った活躍もないモンスターでした。 そんな2体がコンビを組んでレジェンドモンスター化するのは熱いで…
新たな七幻神、ディアロゴスが登場しました! 七幻神って常設だからか微妙な性能のモンスターが多かったですが、イザヤール&ラヴィエルはかなり強かったし、あくがみさまもじわじわ人気が出てきてるし、ウェイト32使うだけはあるって感じになってきてますね…
DQ5イベントではおやぶんゴーストを仲間にすることができます! 同時実装のカパーラナーガやロビンに比べるとあまりGPでの使用頻度は高くなく、どちらかというと人気は低いモンスターです。 実際、今シーズンのマスターズGPではカパーラナーガやロビンはボー…
DQ5イベントでは、カパーラナーガを手に入れることができます! 初登場したのは2019年7月で3年ほど前になりますが、今でもなかなか優秀なモンスターなので、持ってない場合は必ず集めておくことをオススメします。 入手方法としては、探求の旅のクエストで直…
リーズレットに新生転生が追加されました! 実装された当時は雪だるまのヒャドさえ通れば確定封印が強力でしたが、もっと前に討伐で実装された永遠の巨竜がもっと壊れてたので、そんなに使える印象はなかったです。 クエストで呪文パーティに入れるにしても…
ガリンガに新生転生が追加されました! ガリンガといえばドラゴン系で上位はどうを持つ貴重なモンスターで、ドラゴンパーティを組むのに欠かせませんでした。 竜神王、しんりゅう、ダイなど早くて高火力のドラゴン系が増えると、徐々に見かけなくなり、最近…
レジェンドモンスター、聖獣ムンババが登場しました! プレミアふくびきで14回目まで引くとムンババ2体にレジェンド交換券が2枚手に入るので、140連(42000ジェム)で☆3が作れるというかなりコスパがいいモンスターです。 さらに、伝説フェスメダルで交換す…
賢竜の隠れ家では、フールフールを仲間にすることができます! SSランクでドロップ率が低くてレアモンスター感があるんですが、性能はウェイトに見合ってない感があります。 討伐モンスターって、Sランクはガチャ産よりウェイトが軽いのに、SSランクはガチャ…
賢竜の隠れ家では、イビルビーストを仲間にすることができます! 自然でヒャドっていうとホエールマージがいるのでそんなに重要じゃないかも? と思ったんですが、やはりSランクであることが大きな強みで、ホエールマージとは別の使い方ができるモンスターで…
屍騎軍王ゾルデに新生転生が追加されました! ゾルデはかつてめちゃくちゃ人気があったモンスターで、ゾンビ縛りでは必須のモンスターでした。 当時は黒竜のカギ方式で集めるのが大変でしたが、苦労して2体も3体も作った人が多かったです。 そんな大人気のゾ…
鉄鬼軍王キラゴルドに新生転生が追加されました! キラゴルドは???系のSSランク討伐という一番使いづらいポジションで、性能も中途半端だし縛りミッションにも使えない不遇のモンスターでした。 新生転生で系統が物質系に変わったことで、活躍の幅が大き…
新たな超魔王、万物の王オルゴ・デミーラが登場しました! 2021年は超伝説ばっかりで、超魔王は超ミルドラースしか追加されなかったため、すごく久しぶりに感じますね。 超オルゴ・デミーラは原作を再現して第4形態まで変身できるし、見た目のデザインもキモ…
くさったまじゅうはゾンビの中で最も素早さが高く、モンスター全体でもトップクラスの高速モンスターです。 昇天のヤリに弱い欠点は今までのゾンビと変わりませんが、昇天される前に攻撃できるほどの早さだと話は変わってきますね。 倒されるだけでデバフを…
ダーティラビッツに新生転生が追加されました! 2022年前半ロードマップで魔獣系の新生転生があることは予告されていましたが、まさかダーティラビッツのことだったとは!? 魔獣はキングレオが新生転生してから人気が再び高まってきているものの、やはり斬…
英雄の旅路では、グレートロックが仲間になります! やたらとドロップするちょうろうじゅ、めったに出現しないうごくひょうぞう、それに対してグレートロックはほどほどの出現率ですが、複数運用や無限パワーアップが必要ないのでけっこう余りがちです。 グ…
英雄の旅路では、うごくひょうぞうが仲間になります! ミッション報酬で手に入る他、低確率でボス戦で出現すると確定ドロップします。 討伐SSランクはウェイトと性能が釣り合わず使いにくいことが多いですが・・・。 うごくひょうぞうはどのように使えるのか…
ヒーローズ2イベント 英雄の旅路では、ちょうろうじゅを仲間にすることができます! やたらとドロップしやすく、ちょっと周回するとすぐに集まってきます。 落ちやすい上に性能も優秀で、☆4を1体だけでなく何体か作っておきたいモンスターです! ちょうろう…
真・魔王ザラームが登場しました! コラボ限定かと思いきやまさかの常設!ニズゼルファ以来ですね! 48時間限定で5回目まで引けば確定でゲットできますが、常設だと副産物で手に入ることも多いので、そこまで優先してない人が多いんじゃないでしょうか。 3月…
闇竜シャムダの新生転生は、2021年2月19日に実装されました。 7周年の直後で、アレフガルドや超ウルノーガが暴れ始めていた頃ですね。 当時の新生転生シャムダの評価は、魔壊裂きの倍率が高いからクエストでは強いけど、マスターズGPでは微妙・・、という感…
永遠の巨竜に上方調整が行われました! かつては高難易度の竜神王の試練を毎週クリアして、ふくびき券を集めてようやく手に入るモンスターで、今でいう暗黒の魔人みたいなポジションでした。 竜神の封印が先制発動だったため、討伐モンスターとは思えない非…
剣神ピサロに調整が実装されました! 超魔王用の専用装備が追加されたことはありますが、ここまで大幅に性能が強化されたのは初めてです。 超ピサロは速攻に特化した超魔王で、火力がそんなに高くなく、耐久力は紙となっていて、超魔王らしい決定力が欠けて…
ウィンター限定モンスター、スイーツ錬金術師ソロンが登場しました! 今までバレンタインにちょっとしたイベントはありましたが、限定モンスターが追加されるのは初ですね! しかもDQMSLオリジナルであるソロンの別バージョンで、見た目もいいし、性能も非常…
モリーの修行道では、モリーチルドレン(モリーフォンデュ)を仲間にすることができます! 討伐モンスターでありながら、超魔王のように変身することができる珍しいモンスターとなっています。 貴重な物質系の呪文アタッカーということもあり、重要なモンス…
マスタードラゴンに新生転生が追加されています! 新生転生が発表された時は、こんなん絶対ぶっ壊れじゃん、やべーの来たぞ・・。と思ったんですが、ふたを開けてみると実際はそこまででもなかったです。 高速・高火力を伸ばす方面の調整でしたが、耐久力の…
新たな超伝説モンスター、暗黒神と呪われし魔女が登場しました! 8周年を記念した4体目の超伝説で、ラプソーンと呪われしゼシカのタッグとなっています。 ゼシカ単体になると呪いが解けて人間っぽくなるところが凝ってますね。 超伝説ゼシカはどんな能力を持…