マスターズGP
ダイの大冒険杯 第2週はドラゴンと物質の系統ボーナスで開催されています! 物質ボーナスなので張り切って挑戦してみたところ、1万ポイントを突破することができました! なかなか順調な滑り出しです! 今週は超魔王と超伝説をどれか1体しか組み込めないので…
マスターズGPレジェンド 黄金杯の第5週が開催中です! 残り期間はあとわずかになってきたんですが、ここへきて100位争いが熾烈になってきました!! 週のはじめは50位台だったのに、徐々に落ちて60位台になり、さらに半日ほどで70位台まで落ちてしまいました…
マスターズGPレジェンド 黄金杯が、第4週になってルールが切り替わりました! 今回はウェイト140で系統ボーナスやフィールド効果がないシンプルルールになっています。 モンスター制限は、超魔王1体、超伝説1体となっていて、超魔王2体以上、超伝説2体以上は…
マスターズGPレジェンド 黄金杯の第3週が始まりました! 1日で2.5万ポイントまで行くことができました! どのくらいやってるのか気になったのでカイザー3に上がってから戦績リセットしてみたんですが、300戦やって勝率は63%でした。 このくらいの勝率でも連…
マスターズGPレジェンド 黄金杯の第1週で、久しぶりにポイントをたくさん積むことができました! こんなにポイントを稼げた理由は、クラシックルールで超魔王・超伝説が一切いないこと、それに加えて系統ボーナスで???系もほとんどいないことですね。 さ…
黄金杯で、新たな特別ルールとして連勝ボーナスが登場しました! 今シーズン限定なのか、GPレジェンド限定なのかは今のところ不明ですが、評判が良ければ今後も継続するんじゃないでしょうか! また、それに伴って既存のボーナスポイントも調整されています…
邪獣杯、第2回マスターズGPが開催されました! 今週はウェイト120で、ランクSS2体制限、超伝説1体制限のルールとなっています。 SS枠に超魔王と超伝説を使って、残りをボーナス要員で埋めるみたいなパーティが多くなるんじゃないでしょうか。 個人的にSS2体…
マスターズGPレジェンド 8周年杯、第4回マスターズGPは2月24日で終了になります! 24日の10時に締め切りになっちゃうので、実質3日しかない超短期ウィークです。 最終日に一気に駆け上がろうと思っていたら期間終了してたとか、やってしまいがちなので気を付…
マスターズGPレジェンド 8周年杯、第1回は神獣の素早さ20%アップのルールで開催されています! 神獣だけ素早さアップって、どういう意図なのか謎ですよね。 ウェイト135で制限が超伝説1体だけなので、かなり自由度が高いルールとなっています。 JESTERが使…
マスターズGPレジェンド 8周年杯、第3週はフィールド効果【リバース】という非常に変わったルールで開催されます! リバースといえばオムド・ロレスの特技で、使用すると行動順が逆になってしまいます。 通常はリバースした次のターンから行動順に反映されま…
魔壺杯 第2回マスターズGPは、S以下レギュレーションのルールで開催されています! 前回のS以下は2020年5月のFFBE杯だったはずなので、半年以上ぶりですね。モルボルにメテオを付けるのが流行ったあの環境です。 S以下はボーナスポイントの基準が調整される…
マスターズGP トライアルが第5週目に突入しました! 最後は期間が短めで5日間となっています。 1週目はお助けモンスター、2週目はパワーアップ・たね無効で、普段のルールとは一味違う程度でした。 が、3週目からのウェイト変動で一気に環境がぐちゃぐちゃに…
キングミミックとゴーレムに新生転生が追加されました! キングミミックはギガ・マホヘルの印象が強くて、ネチネチ耐久パーティか~と思ったんですけど、物質パーティに入れると普通にめちゃくちゃ強かったです! 伝説ゴーレムとセットで使ってみたので、使…
マスターズGPトライアル、第3週はウェイト変動ルールで開催されています! よくアレフはウェイト重くしろや!みたいな声を聞きますが、それが現実のものになってしまいました。 アレフガルドのウェイトは60になってます!(35→60で+25)
マスターズGPトライアル 第2週にルールが切り替わりました! 第1週はボーナス盛り盛りのマ素パーティでやってたんですが、最終日になってもカイザー☆3に上がれずめちゃくちゃ苦戦しました。 結局、ゴアしん・ダグジャ・アレフ・キッズという強いの詰め込みパ…
72時間限定ふくびきでマジェス・ドレアムをクエスト用と思ってゲットしましたが、マスターズGPでは使える性能なのでしょうか? 使う前は、速攻物理だしさすがに無☆では厳しいのではないかな~という印象でした。 しかし実際に使ってみると、無☆でも全然使え…
48時間限定DQMAS記念魔王フェスで、レゾム・レザームをゲットしました! 神速持ちでステータスに依存しない息メイン、なおかつしはいのさくせんも☆が関係ないってことで、無☆でも使えそうなモンスターです。 クエストでも使えるし、コラボ限定、なおかつ48時…
マスターズGP DQM杯が開催されました! 第1回マスターズGPは系統対抗杯ということで、超魔王・超伝説・???系が使えないというかなり特殊なルールになっています。 自分がよく使っている、オムド・暗黒・マター、ガルマッゾ&ガルマザード入りマ素、ヴェル…
ゴア・しんりゅうおうは深淵の魔王の中ではもっとも素早さが高く、☆を重ねればエルギオスよりも早くなる驚異のモンスターです。 しかし、今までの深淵みたいにラストスタンドを持ってないし、速攻型のモンスターって☆が少ないと使いづらいのでは?と思ってい…
凶ライオネックを納涼杯 第2回マスターズGPで使ってみました! カイザー★3に上がれるくらいには使えます! 凶ライオネックはどう強いのか、マガデインがどんな相手に効くのかなど、凶ライオネックの強さを徹底的に解説します!
マスターズGP、第2回DQMSL杯が開催されています! 第1週はウェイト160の無制限マッチということで、超魔王・超伝説・神獣王、全て制限なしのやりたい放題ルールです。 こういうルールだとボーナスポイントが付けにくくて余計に難しいですね。 プレミアふくび…
第3回マスターズGPのルールは、ウェイト120でクラシックルールです! クラシックルールとは、超魔王・神獣王・超伝説・童子を1体も入れられないルールのことです。 系統の王、深淵の魔王、七幻神、レジェンド、コラボなどのモンスターは使えます。 このルー…
第3回神獣杯が開催中です! 制限多いし、ボーナス付かないし、どうパーティを組んでいいのかさっぱりで放置気味でしたが、新生マ素パーティを使ったらガルハートから一気に神獣★3まで上がることができました! 30分くらいでサクサク昇格出来て、めちゃ気持ち…
FFBE杯 第4回マスターズGPはランクS以下レギュレーションのルールで開催されています! 今までのS以下ルールと違うところは、ボーナスポイントの基準が変わって、簡単にボーナスを積めなくなったことですね。 基準となる順位が変わったことで全体的に40%ほ…
マスターズGP FFBE杯が開催中です! 2週目が始まった時はエルギオスと悪魔ばっかりで、全然FFBEの加護とは・・?みたいな雰囲気だったんですが、オメガ新生で一気に空気が変わりましたね。 せっかく5連SPコラボセレクションで手に入れたことだし、さっそくマ…
第2回マスターズGPは、ウェイト135でFFBEの加護がかかります。モンスター制限はクラシックルールとなっています。 クラシックルールでは、超魔王、超伝説、神獣王、魔童子を1体も使うことができません。 魔王、神獣、系統の王が中心となる昔ながらのルール、…
宝物王杯 第4回マスターズGPはウェイト135の定期大会スタンダードです! 定期大会スタンダードとは、超魔王1体制限、神獣王1体制限、超伝説1体制限のことです。 毎月最終週はこういうシンプル目のルールになりますね。 悪魔が新生してからは制限がきつめのル…
宝物王杯 第3回マスターズGPは悪魔系統ボーナスルールで開催されています! 悪魔だらけになるのは当然として、その裏で暗黒の魔人・超ハーゴンパーティが流行っています。(初日は超ノーガをちらほら見ましたが、いつの間にか減ってきました。) 魔人2体で体…
宝物王杯 第3回マスターズGPは、ウェイト120で系統ボーナスで悪魔系の素早さが20%アップします。 さらに、???系・超魔王・超伝説1体制限があるため、普通の速攻パーティはほぼ組めません。 大半が悪魔パーティで、超ノーガや超ハーゴンの耐久パーティも…
宝物王杯 第2回マスターズGPが開催中です! 最近はもう毎週毎週オムドパーティだし、ボーナスも下がって勝てないしでちょっとGPから離れつつありました。 今週はカイザー★2に上がるのも無理なくらい行き詰っていたんですが、タイタニス&フォロボシータの新…