マスターズGP
せっかくルビスを手に入れたので、マスターズGPで使ってみました。 ルビスは系統5種類で組むことで全体にくじけぬ心や、1.3倍ちからため&魔力かくせいがかかり、リーダー特性も強化されていきます。 なので系統がかぶらないように、かつ超魔王や超伝説を使…
マスターズGP邪獣杯は1月31日で終了となります! 今月は1回もマスターズGP記事を書いてなかったですが、目新しいパーティを使ったわけでもなく、めちゃくちゃ勝率が良かったわけでもなく、これといって書くことがなかっただけで、GP自体はそこそこやってまし…
マスターズGP 真冬杯4週目で、DARKエスタークパーティを使って6万ポイントまで積みました! しかし、3日というところでモンスター調整が実施されて、マスターズGP環境がまた大きく変わりました! 勝てなくなったらどうしようかと思っていたのですが、その予…
真冬杯 第4週はウェイト150で、超魔王・超伝説・殿堂入り1体制限のルールで開催されています! 3週目がウェイト150で超魔王・超伝説1体制限だったので、殿堂入りモンスターが対象に追加されただけですね。 先週と同じパーティを使いまわしている人も多いんじ…
マスターズGP 真冬杯 第3週はウェイト150のルールで開催されています! 更新日は14日だったんですけど、15日のモンスター調整でガラッと環境が変わりましたね。 事前告知されていた超りゅうおうの性能は確かに強かったんですが、当日に明かされたエスターク…
真冬杯 第2週目はS以下レギュレーション1体制限で開催されています! ウェイト90にリバースで光のはどうって、時空杯 第2週と全く同じルールなんですね。 S以下で変わったことといえば、アークタイルが魔獣最速リーダーになったことや、DQMASコラボでカオス…
DARK超プレミアふくびきでDARKを2体ゲットできたので、さっそく育成してマスターズGPで使ってみました! やはり最新の神獣王というだけあって強いことは強いんですけど、想像してたほど無双できるかっていうとそうでもありません。 決して弱いとまではいいま…
マスターズGP 竜王杯 4週目のルールはウェイト140で、ゾンビ系の系統ボーナスでHPが15%減っています。 HPが減るなんて不利そうな感じがしますが、ゾンビは中途半端に生き残るよりも素早く執念化することが重要だったりするので、HPが減る方が有利なことがあ…
竜王杯 第3週のルールは、ウェイト130で超魔王・超伝説1体制限となっています。 先週みたいに超オムド・超オルゴパーティは組めないし、アリーナ・超ミルドラースも組めません。 そして系統の王殿堂入りルールというのもあります。 そもそも超オムドが登場し…
今回は超オムドと竜王を使ってみました。なんだか懐かしい組み合わせですね。 ミステリドールとケトスで脇を固めて、ナドラガを初投入してみました。 使ってみてびっくりしたんですが、ナドラガがめちゃくちゃ使いやすいです。 無属性が通る相手はりゅうおう…
星降り杯5週目では、超オムドが様々なパーティで使われています。 ザラームとダグジャガルマを組み合わせたり、自然パーティにダグジャガルマを入れたり、ケトスとダグジャガルマを組んだり・・。 とにかくダグジャガルマの採用率がやたらと高いです。 モン…
星降り杯 第5回マスターズGPが開催中です! 今回はウェイト150で、超魔王・超伝説1体制限というシンプルなルールになっています。 超オムド実装直後は観戦のオススメ欄が超オムドで埋め尽くされるほどでしたが、数日経って少し落ち着てきましたね。 自分も超…
星降り杯 第3回マスターズGPは、超クラシックルールという今までになかったルールで開催されています! このルールでは、超魔王・超伝説・神獣王・魔王・神獣・深淵の魔王・レジェンド・魔童子・サマー・ウィンター・コラボを一切使うことができません。 い…
マスターズGP 時空杯 第4週はかなり特殊なルールで開催されています! 超魔王、超伝説、深淵の魔王が殿堂入りで1体も使うことができません。 さらに、フィールド効果で1ラウンド目に被ダメージ40%減がかかります。 この効果はモンスターではなくフィールド…
時空杯、第2週はS以下レギュレーション1体制限で、リバースで光のはどうという特殊ルールで開催されています! S以下レギュレーションのルールは今年の1月の魔壺杯以来でしょうか。ウェイトは前回と同じく90です。 前回は制限入りモンスターは一切使えません…
マスターズGP 真夏杯で4万ポイントを突破することができました! 今週は超魔王・超伝説が殿堂入りで1体も使うことができず、系統パーティがメインの環境になっています。 こういう時は物質パーティで稼ぐチャンスなので、張り切ってポイントを積んでいます!…
ダイの大冒険杯 第2週はドラゴンと物質の系統ボーナスで開催されています! 物質ボーナスなので張り切って挑戦してみたところ、1万ポイントを突破することができました! なかなか順調な滑り出しです! 今週は超魔王と超伝説をどれか1体しか組み込めないので…
マスターズGPレジェンド 黄金杯の第5週が開催中です! 残り期間はあとわずかになってきたんですが、ここへきて100位争いが熾烈になってきました!! 週のはじめは50位台だったのに、徐々に落ちて60位台になり、さらに半日ほどで70位台まで落ちてしまいました…
マスターズGPレジェンド 黄金杯が、第4週になってルールが切り替わりました! 今回はウェイト140で系統ボーナスやフィールド効果がないシンプルルールになっています。 モンスター制限は、超魔王1体、超伝説1体となっていて、超魔王2体以上、超伝説2体以上は…
マスターズGPレジェンド 黄金杯の第3週が始まりました! 1日で2.5万ポイントまで行くことができました! どのくらいやってるのか気になったのでカイザー3に上がってから戦績リセットしてみたんですが、300戦やって勝率は63%でした。 このくらいの勝率でも連…
マスターズGPレジェンド 黄金杯の第1週で、久しぶりにポイントをたくさん積むことができました! こんなにポイントを稼げた理由は、クラシックルールで超魔王・超伝説が一切いないこと、それに加えて系統ボーナスで???系もほとんどいないことですね。 さ…
黄金杯で、新たな特別ルールとして連勝ボーナスが登場しました! 今シーズン限定なのか、GPレジェンド限定なのかは今のところ不明ですが、評判が良ければ今後も継続するんじゃないでしょうか! また、それに伴って既存のボーナスポイントも調整されています…
邪獣杯、第2回マスターズGPが開催されました! 今週はウェイト120で、ランクSS2体制限、超伝説1体制限のルールとなっています。 SS枠に超魔王と超伝説を使って、残りをボーナス要員で埋めるみたいなパーティが多くなるんじゃないでしょうか。 個人的にSS2体…
マスターズGPレジェンド 8周年杯、第4回マスターズGPは2月24日で終了になります! 24日の10時に締め切りになっちゃうので、実質3日しかない超短期ウィークです。 最終日に一気に駆け上がろうと思っていたら期間終了してたとか、やってしまいがちなので気を付…
マスターズGPレジェンド 8周年杯、第1回は神獣の素早さ20%アップのルールで開催されています! 神獣だけ素早さアップって、どういう意図なのか謎ですよね。 ウェイト135で制限が超伝説1体だけなので、かなり自由度が高いルールとなっています。 JESTERが使…
マスターズGPレジェンド 8周年杯、第3週はフィールド効果【リバース】という非常に変わったルールで開催されます! リバースといえばオムド・ロレスの特技で、使用すると行動順が逆になってしまいます。 通常はリバースした次のターンから行動順に反映されま…
魔壺杯 第2回マスターズGPは、S以下レギュレーションのルールで開催されています! 前回のS以下は2020年5月のFFBE杯だったはずなので、半年以上ぶりですね。モルボルにメテオを付けるのが流行ったあの環境です。 S以下はボーナスポイントの基準が調整される…
マスターズGP トライアルが第5週目に突入しました! 最後は期間が短めで5日間となっています。 1週目はお助けモンスター、2週目はパワーアップ・たね無効で、普段のルールとは一味違う程度でした。 が、3週目からのウェイト変動で一気に環境がぐちゃぐちゃに…
キングミミックとゴーレムに新生転生が追加されました! キングミミックはギガ・マホヘルの印象が強くて、ネチネチ耐久パーティか~と思ったんですけど、物質パーティに入れると普通にめちゃくちゃ強かったです! 伝説ゴーレムとセットで使ってみたので、使…
マスターズGPトライアル、第3週はウェイト変動ルールで開催されています! よくアレフはウェイト重くしろや!みたいな声を聞きますが、それが現実のものになってしまいました。 アレフガルドのウェイトは60になってます!(35→60で+25)