イベント
ボヌーク地下闘技場が復刻されるのと同時に、闘技場の隠し金庫に隠し金庫2が追加されました! 隠し金庫1とどう違うのかというと、ミッション報酬で狭間の闇のヤリを手に入れることができます。それ以外の報酬は全く同じです。 また、討伐リストも隠し金庫1と…
カジノパニックでカジノメダルを集めると、様々な報酬を交換することができます! 復刻版ですが交換回数がリセットされており、前回交換済みの報酬を再び交換することができるようになっています。 ただ、前回ほど欲しいものはなくなっていると思うので、必…
隠し金庫のカギを50本使うと、闘技場の隠し金庫に挑戦することができます! ここで手に入る報酬がかなり豪華です。 オリハルコン、とくぎの宝珠、異世界の扉のカギ、秘伝のとくぎふくびき券、闇のたね、ここら辺はまぁ普通にクエストでもドロップしますが、…
灼熱の盆踊りが復刻しました! 2021年に初開催されたイベントで、ストーリー、周回クエスト、高難度、みんぼうのフルセットなので、やることがたくさんあります! 前回までに全部集めちゃってる人はリスト埋めて終了ですが、今回が初という人はしっかり周回…
秘伝のとくぎふくびき 第2弾 秘伝のとくぎふくびきに第2弾が追加されました! 第1弾が出たのが約2か月前だったので、こんなに早く追加されるとは思いませんでした。 ふくびき券は第1弾も第2弾も共通となっていて、前回使わず貯めてあったのですでに300連分持…
ランキングクエストでは、ランキング報酬やハイスコア報酬でランキングメダルを手に入れることができます! ランクエが始まった2020年当初は一度に手に入るメダルの枚数がそれほど多くなく、開催時期も不定期だったので、なかなかまとまった枚数を手に入れる…
大盗賊と屍の遊園地のイベントでは、遊園地メダルを集めることで、様々な報酬と交換することができます。 2020年のハロウィンに初開催されたイベントですが、今回の報酬はすべて復刻だけなので、そんなに優先的に集めるべきものは多くないです。 遊園地メダ…
DQ11イベントでは、ユグノア金貨を集めることで様々な報酬と交換することができます。 ユグノア金貨は賢竜の隠れ家でドロップするほか、ひみつのカジノでも手に入れることができます。 今回は復刻ということでそんなに周回する必要はないですが、ジェムが欲…
DQ11イベントでは非常に多くの討伐モンスターを仲間にすることができます。 ほとんどはユグノア金貨で交換できますが、一部交換できないモンスターもいたり、クエスト周回で普通に仲間になったり、入手方法がバラバラなのがちょっとわかりにくいです。 古い…
秘伝のとくぎふくびき券を300連分集めてきました! 期間限定のミッション報酬で20枚手に入りますが、デイリーミッションでは1日1枚(27 日間)しか手に入りません。 それ以上欲しい場合はクエストで地道に集めるしかないです。 かなり豪華な内容になっている…
大冒険メダルでは、ダイの大冒険コラボに関係する様々な報酬と交換することができます! しかし、今回の復刻では交換回数がリセットされておらず、一部の交換上限が追加されているのみになります。 なので前回のダイコラボで必要なものを交換してしまってい…
ダイの大冒険コラボが開催されました! 今回は普通の復刻なので特に新要素がなく、前回までにやることをやっていればこれといってやるべきことはないです。 ですが、ダイコラボが初めての人や、前回あまりガッツリやっていなかった人だとかなりやることが多…
マ瘴の財宝島が開催されました! 財宝島はそれぞれ系統に関係する内容になっていますが、今回はブレイクモンスターに関する内容になっています。 過去に登場した錬金素材の復刻もあるので、可能な限り交換しておくことをオススメします! 財宝メダルで何を優…
番人の宝物庫のイベントでは、レア特技付きのタマゴが手に入ります! 共通しているのはどれも属性斬撃っていうことですね! 性能的には古めではあるんですが、系統モンスターに属性攻撃を持たせれるようになると、クエストでもGPでも違った使い方ができるよ…
カジノパニックで手に入るカジノメダルでは、様々な報酬を交換することができます! けっこう莫大な枚数が必要になりますが、1周で手に入る枚数はそれほど多くなく、かなりの周回が必要になります。 どれから優先して交換するべきか、最終的に何枚くらい集め…
FFBEモンスターには、とくぎ転生でクリスタルを使うことで特技を覚えさせることができます! クリスタルの特技の種類は非常に多く、中には個数限定のレア特技もあるので、どれが重要で捨ててはいけないのかわかりにくいです。 特技の性能や、捨ててはいけな…
FFBEコラボイベントでは、次元ふくびき券を手に入れることができます。 コラボイベント定番のBOX形式になっていて、過去には大魔宮ふくびき、マルタふくびき、ダークふくびきなどがありましたね。 形式的にはそれらと同じような感じで、かなり豪華な内容にな…
シンリのきせかえカガミとは、賢者シンリに転生した後に、遊び人シンリの姿に戻すために必要なアイテムです。 見た目が変わるだけで性能が変わるわけではないので、必要ない人は無理に取らなくても全く問題ありません。 でも、せっかくそこにあるなら使うか…
9周年イベント「願いごと、ひとつ」では、討伐モンスター シンリを仲間にすることができます! 今までのモンスターと違って1体しか仲間にすることができず、パワーアップには専用のモシャストーンを使用します。 パワーアップや転生のやり方が特殊なので、…
トレジャーズコラボ目前キャンペーンでは、トレジャーボックスを最大で15個手に入れることができます。 これを持っていると12月28日10時30分に行われる抽選に参加することができ、当たれば大量のふくびき券スーパーをゲットすることができます。 トレジャー…
子ねこのおねがいの討伐リストを埋め終わりました! やみのとうぞくは1周で2体出現し、レアパターンを引いた時は1体だけしか出ません。 なので150周ちょっとでリストが埋まる計算になりますね。 期間限定上スタミナ草がたくさんもらえるので、けっこうすぐに…
DQMASイベントではバザーメダルを手に入れることができます! 曜日替わりの掘り出し物があったり、過去のSS装備の2本目が手に入ったり、前回のDQMASで登場したホシゴロンも手に入ります。 何を優先的に交換するべきか、何枚メダルが必要になるのか考察します…
DQMコラボイベントでは、変わった特技を覚えたホシゴロンを仲間にすることができます! コラボモンスターの特技をカスタマイズすることができますが、ものすごく種類が多く、入手手段もバラバラなのでわかりにくいです。 どの特技がどこで手に入り、どんな使…
混沌の迷宮が開催され、新たな闇モンスターが8体も追加されました! 図書館モンスターの3体や、ちいさなメダルで交換できるドラゴンマシンなど、懐かしいモンスターもたくさんいますね。 どのモンスターがどんな特技を持っていて、どれを優先的に集めた方が…
混沌の旅路では闇モンスターが出現しますが、そもそも出現するかどうかが確率なのに、8種類もいるので欲しい闇モンスターが出てくるとも限りません。 さらに、レアとくぎ持ちはかなりの低確率で、すべての闇モンスターのレアとくぎを周回だけで集めるのは困…
ダークふくびき DQMASイベント第2弾では、ダークふくびき券を手に入れることができます。 前回はマルタふくびき券だったけど、タイジュふくびきじゃなくてダークふくびき券とは?って思ったんですが、DARKのことなんでしょうか。 マルタふくびきBOXよりもさ…
DQMASコラボイベント 混沌の旅路には、過去の討伐モンスターが新たな特技を覚えて登場します。 正式名称は不明ですが、闇の影響を受けたモンスターということで闇モンスターと呼称します。 闇モンスターには強力な特技が追加され、いまいち使い勝手が悪かっ…
DQMASイベントではマルタふくびき券が手に入ります。 前回のマルタふくびきはかなり豪華な内容だったので楽しみにしていた人も多いと思いますが、残念ながら今回は内容が大きく劣化しています。 マルタふくびきを300連してみた結果を紹介します!
9月26日15時から、魔境メダルで炎魔アグニースが交換できるようになりました! クエストに登場する魔境の障壁のような感じで、メラシールドを展開することができる、面白い性能のモンスターです。 今までにない変わったモンスターなので交換しておきたいとこ…
夢幻の井戸のイベントでは、特技付きのタマゴをゲットすることができます。 パーティの系統によって出現するタマゴが変化する上に、ドロップ率があまり高くないので、どれを集めるのか決めてから周回したい方が効率がいいです! なお、ミッション報酬やリス…